今日は、やっとこの前の電撃hpを読み終わった日。
読める作品は、ですが。今回は
・「撲殺天使ドクロちゃん 買った武器は装備しないと
効果がありませんよ! ドクロちゃん!<<後編>>」(おかゆまさき)
・「半分の月がのぼる空 君は猫缶を食えるかい?」(橋本紡)
・「はにかみトライアングル
浜辺で危険なトライ・アングル!?」(五十嵐雄策)
・「山姫アンチメモニクス 第4回」(三上延)
・「塩の街−briefing− 世界が変わる前と後」(有川浩)
・
「出席番号0番」(古橋秀之)
・
「世界の中心、針山さん 37564人目の悲劇」(成田良悟)
を読みました。(文庫を読んでない作品の番外編はほぼ読んでない)
13作品中、7つまでもが読めるようになっているなんて…感動。
最初に買い出した頃はそれこそ1〜2作品しか読めなかったものなぁ。
そんな自分を縛りすぎな馬鹿の戯言はさておき、
今号の電撃エンターティナー・クローズアップ(巻頭インタビュー)は
成田良悟先生なのですよ!
あんな事実やこんな情報が明らかに……!?
今更ですか、そうですか。
hp発売から何日経ってるんだ…
(そもそもこの情報に需要があるのかには目をつぶる)
このインタビューなどふまえて成田作品の今後の刊行を予想してみます。
実は、2003年12月に「バウワウ!」を発表してからは
「越佐大橋シリーズ」
↓
「バッカーノ!シリーズ」
↓
「デュラララ!!シリーズ」
↓
「ヴぁんぷ!シリーズ」
を繰り返して刊行しているんですよね。上下巻を1つとみなせば。
今後もこの通りいくとすれば次は「越佐大橋シリーズ」なワケですが
その前にhpで連載?中の「針山さん」が発売になるとか。
連載が始まる前に発表された読切「としれじぇ」も収録されるんだろうなぁ
そして
・「越佐大橋シリーズ」は次の「ガルグル!」で完結?
・「ヴぁんぷ!シリーズ」は末永く続けていく?
・逆に「バッカーノ!」に関しては 意外と続かないかもしれない?
・今年の締切は15個もあるらしい?(1/20)
・6月発売したヴぁんぷ!IIを書いていたのは2月下旬くらい(2/26)
以上をインタビューや日記等から読み取ってみました。
ヴぁんぷ!は人気あるらしいですからねー。
かくいう自分も「去年のベストラノベ」に挙げてしまっているわけですが
バッカーノ!は短い話だとも取れる今回のインタビューは衝撃でした
……って、そうそう今後を予想とか宣言したんでした。
公式情報で8月の「ヴぁんぷ!III」と10月の「針山さん」は
予定出てるんですが、それ以外。
相変わらずhpの連載?は続く気がするし、春夏秋冬に出る増刊
「hp SPECIAL」にも読み切り書きそうだなぁ……
「針山さん」の次は「ガルグル!」なのは今までの傾向から予想できますが
その次…立ち上げるであろう新シリーズのタイミングが未知ですね。
バッカーノもデュラララも結構いい所で終わっちゃってるので
まずは一区切り付けて欲しいよなぁ、と思ってたり。
そして、読者がそう思ってる事も作者サイドだって分かってると思うので
2005年8月「ヴぁんぷ!III」
10月「針山さん」
12月「ガルグル!」
2006年2月「バッカーノ!1934(上)」
4月「バッカーノ!1934(下)」
7月「デュラララ!!×3」
8月「(何か新シリーズ)」
と予想。(本のタイトルは適当です)
酷い予想ですね。こりゃ願望です。ボクは成田先生を殺す気でしょうか
1冊くらいは分冊するんじゃないかとバッカーノ!を勝手に
上下巻構成にしてみましたが、本音は1冊でスッキリさせて欲しいです
つか、自分で見返してここまで当たる気のしない予想って…
新シリーズもっと早いかも。(そういう事じゃない)
追記
どうも
成田先生がまた修羅場っていたご様子。
ホントに大変そうで心配です

0