今日は、例の「電撃ヴんこ」が届いたと言うので再度池袋出陣の日。
今回は、夕方に急に思い立った前回とは違うのです
余裕を持って出かけ、池袋以外の場所も見て回り東京までの交通費を
決して無駄にはしないのです。本屋をハシゴしまくりました
以下、戦利品
本日のお買い物
<メディアワークス>
・「電撃ヴんこ」
・「電撃hp vol.40」
・「図書館戦争」(有川浩)
<コバルト文庫>
・「夢の宮 〜王の帰還〜(上)」(今野緒雪)
・「夢の宮 〜王の帰還〜(下)」(今野緒雪)
・「夢の宮 〜蛛糸の王城〜」(今野緒雪)
・「夢の宮 〜遙けき恋文〜」(今野緒雪)
<書籍情報社>
・「東京ブックマップ 2005-2006年版」(東京ブックマップ編集委員会)
ホントはコレ以外にもありますが、まぁ何というか年齢制限付きの
パソコンゲームの話などしてもしょうがないので…
前作がゲームとしてかなり面白かったので期待は高いよ某番長
ちなみにこれ、ほとんどを別の店で買ってます。
電撃hpは近場のアニメイトで、図書館戦争は新宿の三省堂
夢の宮は新宿のジュンク堂、電撃ヴんこは池袋のアニメイトで
ブックマップは池袋のジュンク堂です。
最大の収穫は夢の宮の王の帰還でしょうか?店頭に残っててラッキー。
勢いで夢の宮の持ってない巻をあるだけ全部買ってしまいました
いや、いいんです。あれだけマリみてのファンなのに、作者買いとかもするのに
今まで買ってなかったのがおかしかったんです。
俺は躊躇をやめるぞジョジョー!と心で叫んだあと、
でもスリピッシュはまた今度にしようと、ナチュラルにヘタレました
あ、あと電撃の出してるハードカバー、ついに買ってしまいました
単価高すぎてヤヴァイですがこれまで1冊も買ってませんし…
有川浩先生はかなり素晴らしい作品を書く方です期待特大。
本屋探ししながら池袋も歩き回り、こんな事ばっかりしていて
肝心の「電撃ヴんこ」を買う金が残らなかったら洒落にならないと気付く。
アニメイト探しです。でもおかしい。わたしの頭の中の地図と
街の様子が一致しません。さんざん歩き回ったあと駅に戻り、
東口と西口を間違えていた事に気付く。
いや、すぐに気付けよ!もう少しで池袋二丁目突破する所だったよ!
サンシャインの位置がどうにも把握できなくておかしいおかしいと
思っていたんですが…自分の脳内地図と方向感覚に自信が無いもので
脳内地図じゃなくて周りの風景が間違ってる事に気付かないんですね。
何この壮絶な悪循環。誰かの陰謀?
まー、そんな
ちょっとしたハプニングはさておき、いったん西口に出れば
こっちのものです。三度目なので方向はバッチリ。
例の品をようやく購入したんですが、めちゃめちゃアッサリした対応で
拍子抜けしました。文句を言う余地はありません。まぁ、いいか
最後にジュンク堂に行ってひとしきり地下一階を中心に見たあと、
東京ブックマップという東京の書店の位置や特徴などがまとめられている
本を買いました。本屋を探し回って最後にブックマップ。
馬鹿の考えることは違いますね(他人事のように)
ブックマップ購入で手持ちがなくなったし、時間も
何故か遅くなっていたので
帰りました。すげぇ、今日買い物しすぎだよ
っていうかやる事増えすぎだよ。文庫だけで15冊?
雑誌やら何やらで、うわーどうすんだコレ

0