今日は全世界的にUFOの日だ!(挨拶)
少しだけ空を見上げてみてしまった。何か恥ずかしいですね…
それはともかく、アレ食べました、かき氷チロルのイチゴ味以外。
残りのラインナップはレモンと抹茶でしたが…

……正直に言おう!個人的にはイチゴ味が最高でした
他はそれほどでも。よく考えたら抹茶とか、もともと好きじゃないので
正当な評価?はできてないですけどねー
※ちなみに、これは1個10円のチロル(10個1袋で売ってる)なので
ピンで売ってる20円のイチゴ味とは大きさが違います
今日のダラダラ雑記
たまーに今もバッカーノ!ドラマCDを聞いてるんですが
何度も聞くとやっぱり原作との違いが気になりますねー。
聞けば聞くほど原作読みたくなる。
前から思ってたけど、蔵書も増えてきて再読したい本がたくさんあるし、
既刊回収なんぞ当分しなくても実は読む本なくなったりはしないんだよなー。
もちろん買ってない本にも読みたい本はあるんですけどね。
マリみて最近読み返してないしそろそろ禁断症状が…
夢の宮をサクッと読んで再読ツアー開始といきたいトコロですが
なんかもったいないんですよね夢の宮読んじゃうの。
いや読みたいんだ。読みたいんだけどね?(何)
夢の宮と言えば「薔薇いくさ」は1章を10行も読まない内に
鳥肌がたったんですが…僕はもうダメなんでしょうか。感動(?)するの早いよ!
薔薇シリーズ?への思い入れがかなり膨らんできてるかも
(その割に細部をそんなに覚えてないんだよな…これも再読したい)
最初の数行を読んだのですが「海馬を〜」もこのシリーズなのか!?
「基本的にどこから読んでも平気」というものの、結構そうでもない話も
あるんだなぁ…前の巻を読んでなくても楽しめるけど読んでると二度おいしい、
という場合もその後で前の巻を読むと実は完全にネタバレだった、
じゃ意味ないですしね。
内容とは関係ないんですが、「薔薇いくさ」くらいになってくると
もうマリみての無印が発売してるんですね。以前にもコバルトに
マリみてのプロトタイプ読み切り(銀杏の中の桜)を書いた話なんかが
少し後書きに出てきてましたが…なんか感動です
無印の後書きのラスト
>では、次回は夏。某宮の無国籍ディナーをご用意して
>お待ち申し上げますので、ぜきともお立ち寄りくださいませ。
>――こんの亭店主。
の続きがここに!
…これで感激するってどうなんだろう。でもそうなるとスリピッシュも…。
余談ですが「薔薇いくさ」は「はないくさ」と読みます
今日のこんな事、書いていいのか
ライトノベルフェスティバルの公式サイトが第5回終了直後以来、
何の音沙汰もない…。何かあった…わけじゃないとは思いますが
気になります。簡易レポート、実は凄い楽しみにしてるんですよね
ほぼ日参しちゃってます。
忙しいのだろうなぁ、とか思うし催促とかはしたくないけど。うぅー。
(ここで色々言ってもたぶん中の人は見てないだろうから書いちゃう)

0