閉店してしまう本屋で最後の購入物を選んできました。
買う予定のある本は他の本屋で買うことが決定していたので
若干無理矢理目に選ぶ事になりましたが…
本日のお買い物
<角川スニーカー文庫>
・「時載りリンネ!(1) はじまりの本」(清野静)
第11回スニーカー大賞受賞作<奨励賞>の1冊にしました。
もう1冊の方より、何となくネットで話題を見かけることが
多かったような気がする(記事内容は読んでないので本当にフィーリング)ので。
↑最近こういう選び方をする事も多いけど、
実際に自分が面白そうと思うかで買ってない気がしてきて悩む。
とりあえず、同じ場所に新しい本屋が出来る事を期待。
今日の献血
成分献血でしたー。
問診アンケートに馬鹿正直に答えたら
この前の高熱とかその辺の話を説明するのが面倒くさかった。
でもそこは偽っちゃダメだよね
今日のFate
なんかムック本が発売されているみたいですね。
非常に興味がある。のですが。PS2版がまったく進んでいない。
Zeroも3巻まで読み終わって、ネタバレ警戒の必要は
ほぼ無くなった(※)わけですが唯一つ。
PS2版の新要素に関してネタバレされるのは非常につらいよなぁ。
そこを見る為にやってると言っても過言ではないわけだから。(やってないけど)
※月姫ネタが絡んでくる事も多いので全く油断は出来ない
今日のマリみて情報
10月の新刊タイトルは「薔薇の花かんむり」。
どんな話になるのだろう。
バレンタインが終わってしまうとイベント的には卒業くらいしか
残っていないけど「黄薔薇まっしぐら」なんてものもあったからなぁ。
とりあえず前回出てこなかった人たちの活躍に期待
今日の読書状況
文庫はおそらくあと未読2冊。
文庫以外はたぶん4冊くらい。
雑誌は…考えたくありません
今日の自分メモ的な何か
最初の方だけ買ったけど続きを買ってないシリーズを思いつくままに
・上等。シリーズ
・戦う司書シリーズ
・黄昏色の詠使いシリーズ
・よくわかる現代魔法シリーズ
とりあえず、この位のところは別に今の所切ったつもりはないです。
忘れてるだけでまだあるかもしれないし、
挙げてない中にまだ悩んでいるのもあるわけですが……
ああ、今名前を挙げなかった作品のいかに多いことか。
面白くなくない作品でも密かに切ったりしてますからね。
下手したら「面白くなくない」どころか「普通に面白い」まで切ってしまう
今日この頃。
「超面白い」と出会う機会も減ってきて何か行き詰ってます。
こうなったらジャンル開拓か。SFとか読んでみるか。
そんな事を真面目に考えつつ過ごしているのですが
まずは積んでいる本をどうにかすべきですね。
あ、でも冷静に考えたらライトノベルの中でも
巻数が多くて手を出していないような人気シリーズを読めば
ひょっとしたら「超面白い」かもしれないな
…超ハードル高い。

0