幸運な事に基本的に読んだ本のほとんどは面白かった(評判の良いものを読む事も多いからある程度必然ってのもあるかも)んですが、
もしかしたら10選にこれを選ぶ可能性があるのではないだろうか、というのを
全体の事を考えずにその本だけ見て考えてリストアップしてみたメモです。
本番の選考作業はこれから始まるのですが……多いよ……。
ついでに言うと面白かったのに何となくこれは最終的には選ばないかもなーと外してるのとかもあるよ!
<電撃文庫>
・「アクセル・ワールド9 七千年の祈り」(川原礫)
・「バッカーノ!1932-Summer man in the killer」(成田良悟)
・「僕と彼女のゲーム戦争」(師走トオル)
・「アイドライジング! (2)」(広沢サカキ)
・「神様のメモ帳8」(杉井光)
・「デュラララ!!×9」(成田良悟)
・「ソードアート・オンライン8 アーリー・アンド・レイト」(川原礫)
・「輪環の魔導師9 神界の門」(渡瀬草一郎)
・「狼と香辛料 XVI 太陽の金貨〈下〉」(支倉凍砂)
・「魔法科高校の劣等生 (1) 入学編〈上〉」(佐島勤)
・「ブラック・ブレット 神を目指した者たち」(神崎紫電)
<メディアワークス文庫>
・「パーフェクトフレンド」(野崎まど)
・「ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜」(三上延)
・「シアター!2」(有川浩)
<富士見ファンタジア文庫>
・「フルメタル・パニック! アナザー1」(大黒尚人 原案・監修:賀東招二)
・「カナクのキセキ2」(上総朋大)
・「蒼穹のカルマ7」(橘公司)
<角川スニーカー文庫>
・「それがるうるの支配魔術 Game1:ルールズ・ルール」(土屋つかさ)
・「丘ルトロジック2 江西陀梔のアウラ」(耳目口司)
<MF文庫J>
・「Tとパンツとイイ話」(本村大志)
<ファミ通文庫>
・「クズがみるみるそれなりになる「カマタリさん式」モテ入門」(石川博品)
・「ショートストーリーズ 3分間のボーイ・ミーツ・ガール」(井上堅二、田口仙年堂、日日日、庵田定夏、嬉野秋彦、榊一郎、本田誠、櫂末高彰、野村美月、綾里けいし、庄司卓、前書き、羽根川牧人、竹岡葉月、築地俊彦、はせがわみやび、新木伸、佐々原史緒、田尾典丈)
・「“葵” ヒカルが地球にいたころ…… (1)」(野村美月)
・「魔術師たちの言想遊戯 I」(一橋鶫)
・「犬とハサミは使いよう」(更伊俊介)
・「○×△べーす (1) ねっとりぐちゃぐちゃセルロイド」(月本一)
<集英社スーパーダッシュ文庫>
・「六花の勇者」(山形石雄)
・「姉鬼あんりみてっど」(会川潮)
・「ニーナとうさぎと魔法の戦車2」(兎月竜之介)
<GA文庫>
・「のうりん」(白鳥士郎)
<HJ文庫>
・「俺がヒロインを助けすぎて世界がリトル黙示録!?2」(なめこ印)
・「僕の妹は漢字が読める」(かじいたかし)
<ガガガ文庫>
・「とある飛空士への夜想曲 下」(犬村小六)
・「脱兎リベンジ」(秀章)
・「オブザデッド・マニアックス」(大樹連司)
・「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」(渡航)
<このライトノベルがすごい!文庫>
・「ランジーン×コード tale.2」(大泉貴)
<メガミ文庫>
・「成金」(三三珂)
<コバルト文庫>
・「伯爵と妖精 情熱の花は秘せない」(谷瑞恵)
・「鳥籠の王女と教育係 魔法使いの選択」(響野夏菜)
・「マリア様がみてる ステップ」(今野緒雪)
<角川ビーンズ文庫>
・「シュガーアップル・フェアリーテイル 銀砂糖師と紫の約束」(三川みり)
<幻狼ファンタジアノベルス>
・「ブラッド・スパート」(六塚光)
多過ぎるぜこいつは…………

0