2008年下半期ライトノベルサイト杯に投票します。
追記
ちなみに、自分の読書量を登録されている計969作品の既読率で表すと
新規部門(7.1%)既存部門(5.9%)程度です。
既存の方は読んだことのあるシリーズってだけならもう少し増えるけど
だいたいそんな感じなんで、そんな多いわけでは無いです。
半年で新刊60冊読んでりゃ充分と言う気もしますが。
新規作品部門
・「AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜」(田中ロミオ)
【08下期ラノベ投票/新規/9784094510805】
→
感想
良い所はいっぱいあるけど、個人的には馬鹿ラノベとして発想の馬鹿さを楽しんでる部分が一番大きいかも。クラス人員の構成とか。
・「お釈迦様もみてる 紅か白か」(今野緒雪)
【08下期ラノベ投票/新規/9784086011921】
→
感想1・
感想2
マリみて既読なのでマリみての補完的な価値も考慮した評価しか出来ませんが、面白かったですよ。単独で読んだ人っているのかな
・「ラノベ部」(平坂読)
【08下期ラノベ投票/新規/9784840124294】
→
感想?
ライトノベルファン向けの作品という印象。ラノサイ杯強そう
・「迷宮街クロニクル (1) 生還まで何マイル?」(林亮介)
【08下期ラノベ投票/新規/9784797350623】
→
感想
現代日本でダンジョン潜り。緊張感があって良いですね
・「電撃コラボレーション 最後の鐘が鳴るとき」(電撃文庫記念企画)
【08下期ラノベ投票/新規/9784048672740】
→感想書いてなかった
雑誌のコラボ企画の文庫化。同じ舞台、時間を多数の電撃作家たちが描く。
他の2冊のコラボ作品も読んでいて、甲乙付けがたいですけど
各作品のリンクが周到で、コラボ作品としての完成度が高いと感じた
この1冊を選びました。
まい・いまじねーしょんは性質上各作品のリンクはないですし、
MW号の方は書かれた時期がバラバラ過ぎて
統率が取れてないみたいな面もあると思いましたので。
いくつか特に印象に残った良かった点を挙げさせていただくと
ハルカワ君と人体模型の書き出しは素晴らしい。
それと成田先生の作品は、単独だと若干スマートさに欠ける感はあるけど
無茶振り(主に佐藤ケイ先生)に耐えて書き上げた背景を考慮すると
拍手せずにはいられない。これもまた電撃コラボの醍醐味(なのか?)
新作部門5作品フル投票は久しぶり。
去年はやっぱりあんまり我慢しなかったしなー
既存作品部門
・「マリア様がみてる 卒業前小景」(今野緒雪)
【08下期ラノベ投票/既存/9784086012140】
→
感想2
普段からマリみてマリみて言ってる自分ですが、
この卒業前小景は最近のマリみての中でもかなり面白い方ですよ!!
そんな主張をしたくなります。
・「5656! Knights' Strange Night 」(成田良悟)
【08下期ラノベ投票/既存/9784048673464】
→
感想 (
おまけ:越佐大橋シリーズ復習)
最近の成田作品では群を抜いて面白かったかもしれない。
やっぱり1冊で綺麗にまとまってるっていいなあ。
最近のは続くから続いて続くで終わってる話が多いので。
この爽快感こそ成田先生の本来の持ち味な気がしないでもない。
いやバッカーノ2002とかヴぁんぷIVも面白かったし好きですけどね
・「ツァラトゥストラへの階段3」(土橋真二郎)
【08下期ラノベ投票/既存/9784048672238】
→感想書いてなかった
簡単にまとめると社会の裏に潜む組織の用意したオリジナルのゲームに
自分自身を賭けて全力で挑む話、超能力アリ。と言った所だろうか。
箇条書きマジック的なところもあるだろうけど、上記説明を見ると
超能力はないけど漫画の「カイジ」とちょっと話のタイプが似ている。
ルールに制限された中での駆け引きが面白いです。
・「レンズと悪魔 IX 魔神劫罰」(六塚光)
【08下期ラノベ投票/既存/9784044707156】
→
感想・
感想に近いもの
八眼争覇もクライマックス!盛り上がってますよ。マジで。
ここ最近の展開は凄く素晴らしいのだけど
ネタバレを気にすると何も言えなくなってしまうんだぜ
・「狼と香辛料 IX 対立の町 <下>」(支倉凍砂)
【08下期ラノベ投票/既存/9784048672108】
→感想書いてなかった
この上下巻、狼と香辛料でこんなに面白かったのは久しぶりに感じた。
何だか似たような事を投票作品全てに言っているかのようだけど、
今年は本当に当たりが多かったと思っている。
最近ホロとロレンスのラブ展開に偏重しているようにも感じてましたが
緊迫感のあるストーリーで引き込んでくれました。
ロレンスは行商人としては回り道をしているんだろうけど
むしろどんどん鍛え上げられていきますね
そんな感じでございます。
各部門1作家1作品しか投票しない、と自分ルールは設けてみましたが
面白さと好きさでわりとガチに選んだつもりです。
本当はunderとか入れてみたかった気もするけどね。
さよならピアノソナタを入れなかったのは、
何となく今のテンションがそんな感じだったからなんだけど、
投票した作品に劣っていることは無いと思うので、悩む。
既存部門は基本的に選べない中から無理矢理選んでるようなもんなんで仕方ないだろうか

0