sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2012年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
5/22
今月の絵日記
4/30
ネ申ってるね?
4/19
ビビッドカラーを愛してる
4/14
華やぎカラーに萌えるブーム
3/31
お熱フィーバー
3/22
まああと17年か
3/19
極端なブーム
2/28
シアワセは激甘
2/17
乙女の悩みと足掻き
2/9
どうにもスッキリしませんが
最近のコメント
5/23
フェスの写真がたく…
on
今月の絵日記
5/22
定期的にやってくる…
on
今月の絵日記
5/17
あすかさんの復活祭…
on
ネ申ってるね?
5/9
おはよーございます…
on
ビビッドカラーを愛してる
5/3
字の大きさでjunko…
on
ネ申ってるね?
5/2
ROXY x PEANUTSを見…
on
ネ申ってるね?
5/2
junkoさん!おめで…
on
ネ申ってるね?
5/1
神?創造神?え、ju…
on
ネ申ってるね?
4/26
おはよーございます…
on
華やぎカラーに萌えるブーム
4/20
linus meets blanke…
on
ビビッドカラーを愛してる
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (4)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (31)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2012/6/27
「重い余韻」
注) このブログには一部不適切な画像が含まれております
心臓に疾患のある方 体調のすぐれない方 妊娠中の方 酒気帯びの方は
気分が悪くなりましたら直ちに使用を中止し医師または薬剤師にご相談ください
のぉぉぉぉぉーーーーーーーーっ
失敬な
作者の上腕二頭筋ですがな
ぶっそうな赤痣つくりましたが
街なかで他人と喧嘩した
ですとか
鎖がばんばん当たってしまった
ですとか
そういうったことでは
一切
ない
こいつだ
この機材カートのせいです
こいつを引いて歩くと
ひじがベースのケースに当たって
痛いわけなのである
ベースを seaside ちゃんにかえた時点で
以前より格段に重くなり
何んとはなしに鎖のストラップも
肩に食い込みがちよね〜
とか思ってたのに
と思ってたけど
あれ!
こんなもんか
別に重くなくない
ケースごと量ったときは
んじゃこれって
ほぼストラップととシールドの重さですか
わっはっは
鎖なんか使ってるからだよ
そんな何やらにより
無駄に重い機材一式を
載せたこの
カートは
一体全体に
何kgあるのだろうと
量ってみようとしたら
カートがでかすぎて乗っからなかったので
空港で荷物預けるときに
チェックしておきました
17kg
5kgの米袋3個と半分よね
そう聞くと別に大したことない気分に
なりますけども
何がどうあってもがむしゃらに階段を避け
彼方遠くのエレベーターに
一目散に突進する
おっちゃんおばちゃん若いねえちゃん
バンドマンは時に
これをうんしょと持ち上げて
階段上り下りするんだぜ
ちなみに
あすかのカートはもっと重い
ある程度のたくましさ(と運動神経)がないと
バンドマン絶対務まらない
と作者は
常々思います
ひよわなバンドマンは絶対
楽してると思いますものね
北の大地の打首sは
大忙し
初日着いて早々に
いつものお寿司屋さんで腹ごしらえ
ホテルにチェックインして
リハ終わって
本番始まる前に
ここも毎回のスープカレー屋さんで腹ごしらえ
チーズトッピングしてんの誰だ
寿司とカレーのダブルパンチか
トッピングのチーズのせいかわからんが
作者は本番までに
お腹がまったくこなれず
体が重いわ重いわ
あれほどまでに重いライブも
久々で自己嫌悪よ
重い余韻は
一夜明けてもこなれきれず
翌朝は
まあ朝ったってお昼ですけど
こなれてないって言ってんのに
こってりラーメン注文て
どゆことあんた
1日3食二郎ツアー敢行の会長じゃあるまいし
せっかくの極太麺も
1/3しかお腹に入らず断念
札幌市民の皆様に
大変に盛り上げていただいたおかげで
やたらに楽しく終了した
ライブのあと
作者にしては
四半世紀ぶりぐらいですか
というほどに
相当に珍しく
打ち上げに参加
どんっ
食べ放題ですよいやはや
作者のベスト体重は
ぶっちゃけますと
5kg の米袋9個前後なんですが
現在
9個と10個の間を
激しく彷徨っておる
わっはっは
カートだのベースだの鎖だのの
重さより先に
自分の体重心配しなさい
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2012/6/22
「母性の夏」
ぎゃわーーーーーーーーーーんっ
か か か か か
か
「
可愛いっーーーーー (≧▽≦)
」
某下北のおきくさんのスタジオに
行ってみたならば
ガラスケースの中に
ひっそりのっそり
つつましやかに鎮座する
この子に
打首シスターズ
そろって一目惚れ!
レコーディング作業中だというのに
「げー 可愛いー」
「あ! 目開けたよ可愛えぇのー」
「あ これがご飯だね」
「おおぉ ご飯! おいちいねー」
「あ! 寝たよ 目つぶった」
「寝たのー 寝たんだねー 可愛えぇのー」
「ちょっとちょっとーーー 女性陣今大事な話のとこなんだけど!!!」
会長に怒られながら
まなざしはケースの中そのままに
隙あらば写メパチリで
そりゃあもう
シスターズにモテモテですトカゲちゃん
いーなー
こういう子だったら
ペット禁止のマンションでも飼えるよなー
可愛いし静かだし
まじいーなー
まじ考えちゃうよもー
じ 「あー そか でもペット飼うとツアーとか」
あ 「そだよ」
じ 「行くとき大変なのか」
あ 「そだよ」
じ 「そかー・・・ やっぱだめかー・・・」
あ 「そだよ」
その昔
くみちゃんとむぎちゃんという
2匹の猫を飼っていて(注・ふたりとも男の子です)
1カ月とか家あけて
ご旅行に行ってたとき
最初はペットホテルに預けていたのですが
1か月後くみちゃんとむぎちゃんは
ふたりそろって
目ヤニつけて鼻垂らして帰ってきて
うぉらーーー
大事なくみちゃんむぎちゃんに
病気うつすような輩がいるペットホテルになぞ
金輪際
預けられるかぅるぁーーーーーっっっ
考えたあげく
その次のご旅行のときには
業者さんに頼んで
わざわざ北海道の実家までふたりを送ってもらい
うちのお母さんに
お世話してもらうことにしたのだが
1か月後旅から戻ってくると
「あのねー むぎちゃんがもう人見知りで人見知りで人見知りで
全然出てきてくれなくてねもうねー 絶対出てきてくんないからお母さん自信ないから
あんた迎えにきてくれない?」
結局
飛行機乗って実家帰って
ふたりを押入れから出してまた業者さんに預けて
自分もまたとんぼ返りで東京に戻る
という
やたらにセレブなペットライフを
繰り広げておった昔の作者
やっぱなーーー
遠征とかご旅行とか
生き物がいては無理なのよねーーー
!!!
いきものーーーーーっ
(≧▽≦)
待望の
芽がーーーーーっっっ
植物とか
育てた記憶今まで
なかったんですけど
まぁー
愛しい愛しい愛しい
まだ小っちゃいから
お部屋の中で過保護に育てているのですが
この子ら
必ず窓のほうを向いて
伸びているのよね
ちょっと意地悪して反対側向かせて
お仕事行っても
帰ってみたらちゃーんと
窓のほう向いてるんだよハバちゃんネロちゃん
愛しきわが子の
最新のスナップはこちらどんっ
あーあーあーあ−あ
増えてるし可愛いしあーあーあーあーあ
お母さん明日からちょっと
留守するけど
ちゃんといい子でお留守番してるのよ
ご飯は冷蔵庫にあるからね
暑かったら窓開けなさいね
寝るときはちゃんと戸締りするのよ
3日間枯れずに
待ってて
おくれよーーーーー
粉末ふんまつ粉末ふんまつ
育てて砕いてリサイコー
この夏の楽しみが増えました
では母は札幌に
行ってマイル
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/6/19
「another 障害」
「まず! まずーーーーいこれ」
「まず! これまずい! 超まずいよこれー」
「げろげろーーー まずいよこれー 何これー まずいーーーーー」
某日のリハの最中
買ってきた飲み物を
買ってきたの自分のくせに
ひと口飲むたびごとに
不服を
申し立てておりましたら
あんまりうるさく
言うもんだから
半ば呆れた会長が
作者からボトルを受け取り
成分表示を読み上げる
「んー? ジャスミン茶ウーロン茶プーアル茶ハトムギ玄米しょ」
それーーー!!!
しょうがだよしょうが
しょうが入ってるからまずいんだしょうが
しょうがだよーーーーーうえーーーーーーーん
たくーーー
飲み物にしょうが入れんなー
入れるんならちゃんと表示しろー
してるかーーー
アレルギーの人どーすんだよー
アナフィラキシーで生命かかわって
しんじゃうんだからねーーーーーーー
作者について
味覚障害とかおかしいとか変態とか
さんざん言ってくれたのは
どこのどいつだおぉっ?
数ある成分の中から
見事しょうがを嗅ぎ分けた能力を
一体全体に
どう評価してくれるんだいえぇっ?
捨てたもんじゃないんだわよこの
味覚能力
不味さがわかる大人の女を
見くびるなよあぁっ?
ちなみに作者
今
ミスドに近づけませんからね
ジンジャーリングって
何事だ
ジンジャーリングって
どゆことだ
自分らの曲の中でも数少ない
共感ソング(ぶっちゃけたすまん会長)
もう歌わないぞ
ジンジャー
リングって
何んだーーーーーっっっ!!!
はぁはぁぜぃぜぃ・・・
味覚に自信の作者は
だが
その一方で
お部屋のたったひとつのゴミ箱に使う
ゴミ袋を
何回買っても
どう買い直しても
ジャストなサイズを買ってくることができず
気づいたら
使えないゴミ袋がこ〜んなに!
さらには
たまに調子が乗って
ハンバーグ作りとかに
いそしんでみたら
・・・・・
注)作者は一人暮らしの可憐なOLです
一人暮らしの清楚なOLには
とてもとても
あり得ない量を
作ってしまうとか
しかも
冷凍してんのがあんのに
忘れていっつも
ご飯炊いてしまって
気づいたら
ストックがこ〜んなに
味覚に自信の作者は
空間認識力と
容量認識力と
記憶力に
若干の
問題があるらしい
膨大な枚数の(計算したら256枚あったよ)
ゴミ袋と
膨大な量の
ハンバーグとご飯を
完全に消費し切るのに
一体
どれほどかかるんだか
とりあえずまぁ
冷凍庫には
絶大なる信頼を
おいているからねわし
3カ月とか平気でしょうよ
消費期限とか
別に
関係ないですけど
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2012/6/12
「発病の時期」
うひゅひゅ〜 ♪
本日は
週に一度の
沖縄出身同僚の智ちゃん(竹内結子似)とご一緒の
ランチタイムだぞ
コンビニ出かけてって
えーと今日はね
お野菜いっぱいの
ヘルシーお弁当をチョイス
何せ一人暮らしのOLは
お野菜たっぷり採るのが正解ですからね
うひゅひゅ〜
「お弁当 ××××××× すか?」
「あはい」
店員さんからお弁当受け取って
ルームに戻る
うぎゃ〜〜〜〜〜〜っっっ
ああああああっためてくれてなーーーーーい!
何んでーーーーーー?
あれー?
んとーーー?
よくよく思い返してみると
あのとき店員さん
そういえば(その1)
「お弁当あたためなくてよろしいですか?」
って言ってた気が
すんのよね
・・・・・
何んでーーー?
ありか
そんな逆質問
今までそんな聞かれ方
したことないよそういえば(その2)
まじか
週に一度の
あったかいコンビニのお弁当が
楽しみなのにぃ〜〜〜
よく聞いとけばよかった・・・・・
ぐっすん
そういえば(その3)
昨日 Twitter で言ってましたけど
滑舌悪い人って人の話きいてないって
本当ですか
心当たりありすぎまくりマクリスティで
まったく頭痛いわ
ひえ〜〜〜〜〜〜っっっっっ!!!
これ! こ! これ!
フキですかーーーーーーーーーー!!!
げろーーー
これフキじゃないのーーーーー?!
わし食えんよフキーーーーー
置いてあったとこのご飯も食えんよーーー
おとなりの野菜も食えんよーーーーー
智 「れんこんだよれんこん」
あ
よかった
いちいち野菜のひとつひとつにびくびく
するんなら
お野菜たっぷりの弁当
チョイスすんなよまったく
だって
本当言うと作者
お野菜あんまり得意じゃ
ないんですもの
ふふふ〜ん
おやつも買ったんだぞ
やばいやばい
この類いを買いまくる季節に
なっちまったよ
あ〜やばい
夏限定とか
ココナッツとか
パッケージとネーミングで
大して好きじゃないものまで
買っちゃうからね気をつけないと
地方限定とかにはまったく
心惹かれませんが
作者
夏限定本当弱いんですのよ
いやはや作者
お酒弱いんですけどね
スーパー行って
見つけるたんびに買っちゃうんだね
しかも
とりあえず
開けて飲んではみるものの
半分あたりまで飲んで
残りは捨ててしまうという
今にお酒のもったいないお化けが
出てくるでしょう状態
これは
某お方から
いつぞや数本いただいて
そして残った
大事な大切な最後のたった1本
飲めません
ピンクサンセットですよ
ピンクのサンセットですよ
そ〜んなもう
作者のハートを超鷲摑みの
そ〜んなネーミングをされちゃあ
最後の1本を
開けてしまえるわけがない
もったいなくて
まぁ〜もぅ
開けられませんてば
まぁそうよね
期限内なわけないとは思ってたけど
どっちみち
飲まずにとっとくんだから
切れてようが問題ないんです
毎年夏が
終わるごとに
必ず2アイテムぐらいが
冷蔵庫とかに増えてって
もれなく賞味期限切れ
缶とか
密閉袋とかだから
飲むとしたって
たかが数年
だいじょぶだよね
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2012/6/9
「旅の収穫と今後の収穫」
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
先月の某日の
某打首企画の日
見つけて買って3本飲んで以来
どこにも売ってない
すっきりココナッツミルク
「帰りは絶対10本買って帰ろ!」
すっかり忘れて帰って以来
どこにも置いてない
すっきりココナッツミルク
コンビニというコンビニ
自販機という自販機
しらみつぶしの大ローラー作戦を
展開いたしましたにもかかわらず
全然見つかんない
すっきりココナッツミルク
もーぉこれは
ブルボンに電話だよ電話!
どこにあるんだよぅ
すっきりココナッツミルクはよぅっ
買い占める勢い満々の
すっきりココナッツミルクは
あえて言うなら作者は
某日のお仕事帰り
迫る夕闇の景色流れる
新幹線にて
ひとり旅に出る
2時間後
駅で待ち合わせてた
お母さんと
弟のようちゃんと合流
3人でお食事へと繰り出す
やっぱここ来たらこれだろね
と
チョイスは
牛タン
「一味使う?」
すすめてくれたようちゃんの
その後の話題は
毎度ながら
血筋を再認識させるものであった
「こないだ肉じゃがに一味かけようとしてさ」
「うん」
「間違ってハバネロかけちゃってさ」
「!」
「ハバネロこないだ育てててさ」
「!!」
「乾かして砕いて粉末にしたんだけどさ」
「!!!」
「辛くて手に負えないんだよね」
(≧▽≦)
春前の某日
某臥狂さんからいただいていた
ハバネロ栽培キット
でございます
うち日当たりよくないからなぁ
と実は諦めておったのだが
育てて乾かして砕いて粉末にしたい願望を
どうすることもできんよわしは!
しかも
姉を凌ぐ勢いの激辛党ようちゃん
でさえ
手に負えない辛さだという!
ようちゃん
姉は頑張ってみるぞ
見事収穫できたあかつきには
キットをくださった
某臥狂さんに
最初にハバネロカレーを
試食していただこう!
待っててくれよ諸君!
お食事後
ホテルまでの道のりを
辿っていると
おおおおおぉぅっ
先月の某日の
某打首企画の日の会場の
上にいつのまにかオープンし
すっきりココナッツミルクを置いていて
くださった
まさに愛しの
デイリーザキヤマーーーーーっ
「ちょっと待って! ちょっとお買い物!」
(≧▽≦)!!!
とりあえず
6本
買ってまいりました
あああ
しししシアワセだ
仙台まで出かけてった甲斐が
あったというものだわよ
シアワセだーーー
とりあえずシアワセになったが
最後の1本になると
もったいなくて
何年も何年も飲まずに放置してしまうという
悪い癖が出そうなので
すっきりココナッツミルク
見かけましたら
どうか皆様
作者にご一報を
お礼は
ハバネロカレーでいかが
<近日公開 『ハバネロ栽培日記』 R指定 前売券発売中>
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”