sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2013年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
1/24
ティーは飲むね
1/7
福を買うのよ
12/30
ちなみにサイズはそのまんま
12/19
イブもハッピーよ
12/5
道中でございます
11/14
見た目でどうこう
11/3
ハッピーハロキシー
10/28
不具合度は変わらず
10/15
濃ゆる半月
9/30
主食万歳
最近のコメント
1/17
KALDIの福袋、よい…
on
福を買うのよ
1/12
これから年明けて福…
on
福を買うのよ
1/12
junkoさんの渇望に…
on
ちなみにサイズはそのまんま
1/10
新年あけましておめ…
on
福を買うのよ
1/9
あけましておめでと…
on
福を買うのよ
1/8
あけましておめでと…
on
福を買うのよ
1/8
あけましておめでと…
on
福を買うのよ
1/1
あけましておめでと…
on
ちなみにサイズはそのまんま
1/1
今までにない年末年…
on
ちなみにサイズはそのまんま
12/26
広島のZepp風ライブ…
on
イブもハッピーよ
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2013/4/29
「諸々デビュー」
土曜日の
ライブでデビューいたしました
THE BODY SHOP
ブランニューのココナッツのオードトワレ
でごんす
サイキョーだぜぃえぃっっっ
すでに廃番になってしまったが
これと
普段使いのちょっとライトな
これも
ココナッツと銘打っといて
許せないお品物多いなか
THE BODY SHOP のココナッツ
ブラボーでございます
愛して止まなかった
これがなくては生きてゆけぬと思っていた
ライブのときには絶対これだった
なくなったら引退しようと心に決めていた
これが
生産終了と聞いたときには
驚愕で愕然で死にそうに
なりましたが
THE BODY SHOP のココナッツたちが
そんな作者を救ってくれたのだよ
特にこの
華々しくデビューを飾ったこの
これがお気に入りになりすぎで
つけまくりにつけすぎで
そのうちやっぱり体が
ココナッツの白い繊維質に変わり始めてしまうのならば
どのみちやっぱり引退じゃないか
人は作者のデスソースを兵器のように言うけれど
むしろ強力に撒き散らかしてるココナッツ臭のほうが
迷惑だと思うんだけどね自覚してるんならひかえればいいのに
ていうかたかがココナッツについてたかがとは全然思ってないけど
これほどに熱く語っているのも何かと思うのだが止まらない
作者からココナッツを取ってしまえば一体何が残るのだと思えるほどに
作者は
ココナッツを
愛している!
はぁはぁぜぃぜぃ・・・
そんな
ご機嫌ココナッツで土曜日の
ライブを終えた作者は
翌日
ハワイへ行ってまいりましたよ
ここで
ハワイアンフェスティバルを開催
していると聞いて
いそいそお出かけしてみたんだもんね
お台場来たのは
いつ以来だったっけかな
どうせまた
ものすごく混雑してんだろなと思ってたら
それほどにはそうでもなく
そういえば毎年5月の
代々木公園で開催の
年々混み具合が恐ろしく凄まじくなってしまい
行く気も失せがちなタイフェス
に比べたら
全然ほのぼのゆったりで
思いのほか
満喫のお台場であった
その5月にもそろそろ突入
という
もしかしたら超遅ればせに
なってしまったのかも知れないが
種蒔きを完了したよ
遠征続きであった今月
お家空けたら
お水とかやれないからなぁ
と
どきどきしながらタイミングを待ち
やっとのことで
植えてみたけれども実は作者は
また明日から
お家を留守にいたします
ハワイへ
お出かけなのである
どうかお願いだから種子の諸君
元気で待ってておくれよね
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/4/26
「遠征アフター」
青空の千歳で
おかあさんと
庸ちゃんと
庸ちゃんの嫁真美ちゃんと合流し
着いた先の仙台も
晴天だったのに
翌朝起きてみたならば
「ひぇ〜 雪だよおかあさん」
「え! あら〜〜〜〜・・・」
「札幌より寒いっていう(笑)」
「ちょっとぉ おとうさんどうにかしたらどうなのぉ?」
おとうさんに怒ってはみたものの
この雪深さでは
おとうさんだって寒くて大変でしょうよ
またお盆の暑いときにくるからにゃ
前の週の仙台では桜が
満開で
ライブ前に
公園でお花見ができましたが
今回は
期せずして桜と雪のコラボが見れたのも
まぁギャグ好きの
おとうさんのしわざかもよ
きっと娘が
ベース担いで喪服着てたって
笑って許してくれるでしょうどころか
面白がってくれてるだろうね
前日の
着いたその日は
なつかしの場所巡りをしてみたよ
遠い昔の
淡く切ない青春時代のほんのちょっとを
過ごしていたお家の前の
桜並木
8月12日生まれの
獅子座の野球部のすがわらくんが
告ってくれた公園も
ずっと続くこの桜並木の
延長上に
未だちゃんとあった
あの頃ほぼ
桜に何んの哀愁も風情も
感じた記憶がないのは
やっぱり桜って
おとなのお花なのかなと思います
彼方の昔に暮らし
それ相当にはそれなりに
思い出もある
札幌と仙台に行ってみるとたまに
胸が痛くなるでござる
ところで庸ちゃん
激辛味覚以外には
似てるとこもそれほどには
ない弟だと
思ってたけど
仙台味噌買いまくった
あんたもストック
なしには生きられぬ人種だったのか!
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/4/23
「遠征サプライズ」
空けてたのはたったの
2晩なのに
えらく長い間お家を
留守にしてたような気がしたのは
今回の札幌仙台が
何んだか
濃かったからだろう
てーゆーか!
先週の
盛岡仙台に比べたならば
今回の
飛行機移動のホテル宿泊が
どんなにかパラダイスな遠征だったことか
ZEPP の裏口からホテルまで
たったの徒歩30秒足らず
とは誠に
相当に有り難き幸せ
しーかーも!
シングルなのにこの広さ
じゃなくてシングル予約したのにこのお部屋
おそらくグレードアップしてくれたの
快適すぎてテンション上がりまくりマクリスティ
ライブ始まるまでゆったりお休みできてここで準備して着替えて出かけてってライブ終わったらここに帰ってきて着替えてまた会場戻って途中とかもちょこっと帰ってこれて全部終わったらすぐここに帰ってこれてコンビニにお買い物行ってもすぐで行ってこれてすぐで帰ってこれて
って
シアワセの夢のようなライブ生活でしたな
この日
空港から会場に直行し着いてすぐに
リハを開始し
終わってお片付けしていたところ
作者の傍に近づいておいでになったのは
モニター担当のスタッフさん
ス 「札幌の方なんですか?」
じ 「? はい」
ス 「わかります?」
じ 「・・・?」
!
いひゃ〜〜〜〜〜っっっ
ZEPP 札幌のホール全体に鳴り響く
ほどの大絶叫をしちまったじゃないか!!!
最後に会ったのなんておよそ
一世紀ほども前じゃなかったかと思われる
あまりにも久々の
遠い昔の知人であった
お片付け中のエフェクターを落としこぼししながら
再会を喜び大絶叫
聞けば彼は少し前に
とある筋から作者の噂を耳に
していたらしく
それが
彼の知っている昔の作者と同一人物なのか
定かにはわからず
質問したんだそうだ
「それってさー キツネかタヌキかったらタヌキ?」
「うんタヌキ」
ちょと
ちょと
ちょっとーーーーー!!!
そもそも質問の仕方がおかしいし
その会話をタヌキ本人に明かすあんたもあんただが
「うんタヌキ」って
ちょっとーーーーーっっっ!
こういう奴らだったよ札幌友人s
本番直前のセッティング中には
今度はステージ下から
誰かが作者を呼ぶ
「じゅんこさん! じゅんこさんっ!」
んとー?
この声誰だっけな
のっぺか? のっぺもっとダミ声だよな?
「じゅんこさんっ!」
!
ぎゃおぅ!!
なぜにここにおられる閣下?!
さーらーに!
ロビー出てみたならば
ぐんたさんまでいらっしゃるってもーえーーーん
遠征は
非社交的で付き合いベタな作者にも
奇跡の出会いやら再会やら
あれどこの土地の知り合いだったっけ
え今私どこにいるんだっけここどこだっけ
ウレシク楽しくイリュージョンのように目がまわります
皆様いろんなところに
見に来てくださって本当ありがとうまじで
夢から醒めた翌朝は
早々に一人寂しくチェックアウトし
会長あすか VJ ナマハゲ氏を
札幌に残し
電車に飛び乗り
晴天の千歳空港にて
家族を待つ
北の大地の南国ギャル作者子であった
(つづく)
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013/4/17
「オフロサイコー?」
タイトル
カタカナブームですか
作者は日常お風呂に入りません
語弊があるとするならば
作者は日常湯船に浸かりません
断じてシャワー派です
しかも朝派です
もーお
お風呂入んないとか二度寝嫌いだとか
とことん某バンドの
嗜好に逆らって生きてるんですが
URBAN とゆく東北ツアーは
深夜東京出発して朝方盛岡着いてスーパー銭湯で仮眠して数時間後にライブやって
その夜は別のスーパー銭湯で宿泊して起きて仙台へ走って数時間後にライブやって
終わったらほぼすぐ東京向かって朝方着いて30分だけ寝てお仕事行きましたっていう
まぁ文章にしてみればこんなもんですが
程々には苛酷であった
その
東京から着いてすぐの
盛岡スーパー銭湯その1
でのこと
作者を除く他5人は
まずお風呂入ってから仮眠
だったのだが作者は
断じて朝シャワー派なので
まずちょっと寝てから
出発前にひとりでごそごそ起き出して
お風呂入りにいったのである
それほどには混んでいない
大きいお風呂浸かって
ぼーーーーーーっとしていると
幼稚園くらいの小っちゃい女の子が
作者の横にやってきて
まじまじまじまじ
ずーーーっと
作者のことを見つめているので
「おはよ?」
と声をかけてみました
「・・・オハヨ・・」
躊躇いを見せつつその子も
返してきてくれたので
いろいろおしゃべりを始めてみましたら
その子のおねえちゃんと思しき
小学生くらいの女の子もやってきて
そのあと
延々2時間
髪洗ったあとまた湯船に浸かって
あがって今度は体洗ったあと
また違う大っきいお風呂はいって
「もうあがるの〜?」
「う〜ん・・もちょっとはいってよかな?」
「外のお風呂行ってみた〜?」
「まだだよ〜 行ってみよか!」
風呂それほどには好きじゃない作者は
いいかげんのぼせ寸前まで
その可愛い姉(りかちゃん)妹(あかりちゃん)二人と
ずーーーーーっと遊んでいたわけなのである
その流れで
姉妹のお母さんともご挨拶となり
お話しをしているうち
じ 「あのー 実はバンドをやってまして今夜ライブなんです〜」
母 「え! チェンジ(その夜のハコ)ですか?」
じ 「
! え! え!
どうしてご存知なんですか!?
」
旦那さんがバンドでボーカルをなさっていて
よくチェンジにご出演とのこと
お風呂からあがったら
その旦那さんもいらっしゃって
いやはや
その日のライブを
りかちゃんを連れて見に来てくださったのである
厳密に言うと実は作者は
お風呂が嫌いということではなく
お風呂 = お出かけの準備
というスタンスなので
お風呂が嫌いとは言わないが
温泉にも格別な興味もなく
盛岡から仙台へ向かう途中
花巻温泉へ寄るという話しになり
風光明媚な露天風呂のある温泉へ
向かう車中の
皆んなの嬉々とした様子に
「え〜〜〜・・・・・
さっき朝入ったばっかじゃ〜ん・・・ めんどくさいよ〜」
わざわざ立ち寄ったせっかくの露天風呂も
パスするほどにしか
お風呂への愛着がないくせに
たかがスーパー銭湯で
りかちゃんあかりちゃん姉妹と
そのお父さんお母さんと
仲良くお話ししたことや
小っちゃいりかちゃんが最前列で
ずーーっとライブを見てくれていたことが
大変にイジョーに
信じられないほどに切なく
この旅の
最大とも思える収穫は
お風呂での
またいつか会えるとも知れぬ
奇跡の出会いだったね
あかりちゃんが撮ってくれた
ボケボケのりかちゃん作者ツーショットと
りかちゃんが撮ってくれた
あかりちゃん作者ツーショット
作者顔隠す必要ないべ
明後日は
札幌へ旅立ち
某ご用事のためまた仙台を
まわって帰京予定の
南国ギャル作者子でございます
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2013/4/12
「出発直前続ハルビョー」
ぎゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ
・・・・・って絵でしょうが
驚かすなよ
それよりもびっくりだ
作者はびっくりだ
カーネルサンダースというのは
実在の人物なんだそうだよ
てっきりただのキャラクターかと
思ってましたけども
んだらも〜
あんな張りぼての人形作って
川に投げ込むんじゃありませんよ
案外に
道頓堀の何とか太郎も
実在の人物だったりしかねない
先日の帰省の折
お母さんと野球の話してて
実はお母さん
球児さまのこと嫌いだったんだって
初めて知りました
曰く
ストレートストレートで強気
で嫌なんだそうだよ
作者にとって
阪神イコール球児さま
球児さまイコール阪神
というほどの想いがあったので
遠く向こうの
海外へ行ってしまった球児さまを
実は悲しく思っていたのだが
わりかしには作者は
凹み体質のへたれ人間で
何かにかこつけないと奮起できなかったり
することがままあるので
球児さまもストレートで頑張ってるから
作者もストレートで頑張るね!
って
低次元な自己叱咤激励方法だが
そんな具合に
本日も
奮起いたしました
何を頑張るって
今夜から
遠征ですがな
東北だの来週にはまた北海道だの
行くのすっかり忘れてて
冬物のパーカーとかもう全部
洗濯しちまいまちたよそちてしまっちまいまちたよ読みにくい
また出しゃあいいじゃんかって話だが
面倒くさい
ふとまた(太股じゃないぞまぁ太いですけど)
職場の窓から見たお外には
みるみるさらに緑緑の銀杏ちゃん
ところで
近所にまだ
こんなにりっぱに咲いていたんです
春未だ去りぬでまだ来ぬ夏よフォーエバー
とにかく作者の
心のトロピカルはまだ遠い
こりから終電で早稲田へ向かう作者は
寒々と震えつつ
遠征行ってマイル
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”