junko の裏日記
real easy space with her favorites
2013/11/29
郵便局とか
現金払いしか受け付けて
くれないとこは
困る
もぅ〜 ぉ
一円玉やら五円玉やらの話じゃなく
百円玉とか五百円玉
すらも
出すのめんどいからね作者
よく海外旅行先では小銭が
たまってしまうと
いうような話を耳にするが
もうあのね
作者の場合は
小銭でじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら
お財布やたら重たいのは
日本でも海外でも同んなじこっちゃ
先日の柏で
ザ・キャプテンズ
というバンドさんとご一緒
させていただいたのだが
自分の出番直後で汗だらの
まんまだったので
ひいてる風邪が悪化しそうだった
にもかかわらず
お着替えの数分すらもったいなくて
最後まで
たいそうに面白く拝見しました
帰ってきてから
どうも何か引っ掛かるものがあり
調べてみましたところ
作者はこの
ザ・キャプテンさんと
二度目のご対面であったのだった
初めましてって
ご挨拶しちゃってたんですけど
その当時大好きだったバンドと
一緒にご出演なさってたのを
打首にもまだ加入してない
もう8年も前に新宿で
見たのを
帰宅後突然思い出した
昨今の
昭和レトロブームに乗っかる
までもなく
いわゆるGS 系は
作者のお気に入りの範疇の
ひとつなのであり
作者が現在大変に楽しみに
している
某年末の一大行事を前に
柏でGS ショーを堪能
できたということに
多大にイジョーなる喜びがあったのである
『 ザ・タイガースを東京ドームへ見にゆく 』
曲はよく知っている
とは言い難いし
おそらくは60代もしくはそれ以上ほどの
妙齢のお姉さま方が
客席の大半を占めると思われる
このコンサート
再結成と聞いて
行ってみたいなぁ〜 と
関心示したときにはすでにソールドアウト
とかまた案の定のことやってたら
作者のために
チケットを取って
くださった方が
いらっしゃったのである!
うひょぉ〜 〜 〜 っ
楽しみではないか諸君
楽しみじゃないですか諸君
失神しちゃおかしら
自分のライブさておきで
年末の一大行事とか言ってるとまた
怒られちゃうから
内緒ね
黄昏る
紫ウツクシキ晩秋の

何もない奇跡の週末は
明日からだ!
うひょぉ〜 〜 〜 っ
失神しちゃおかしら

1
2013/11/22
「 海 」 「 沖縄 」 「 北海道 」
海をこよなく愛し
その昔沖縄に暮らして後に
移り住んだ北海道に
現在実家を持つ
作者の
最重要キーワード
この! 3つの! キーワーズが!いちお複数形
水曜日の渋谷の夜に飛び交い!
作者と!
否と!
HERE の!
メンバーの皆様を!
堅固に繋いだのである!!!
はぁはぁぜぃぜぃ・・・
個人のプライバシーに触りますから
誰がどうとは語らぬが
実家北海道ですと切り出してみれば
俺も北海道出身ですと2人
北海道住んでましたよと1人
沖縄に住んでましたと語ってみれば
沖縄出身ですと1人
沖縄大好きですと訴えてみれば
しょっちゅう沖縄行ってますと1人
海ばっか行ってますと洩らしてみれば
海行きまくってますと1人
一体全体にして何んだってあの夜あの場所で
あれほどまでの共通事項が
3 band の間に
縦横無尽に飛び交ったことやら
有名人の皆様と
大変近しくなれたような
気がして作者はもう
ライブはさておき
発狂だったな!
到底間に合わないと思いながら
お仕事終了後すっ飛んで行ってみれば
久々のウツクシの凜さまが
歌い始めていた渋谷
作者は涙溢るる思いだった渋谷
HERE の皆様とも
久々の再会で嬉しかった渋谷
あげくに
海沖縄北海道パーティーだった渋谷
ライブはさておき
シアワセだったな!
お呼びいただいたCHROTO の皆様に
大変に感謝で
感動の渋谷 NIGHT だったな!
年明けから春先あたりは
あ〜んなツアーご一緒してたのに
最近超無沙汰だったうめちゃん
も見に
来てくれていて
ご一緒に帰る道すがら
う 「 あそれうちもですよいっしょですよ 」
じ 「 うそどっちがどっち 」
う 「 じゅんこさんがわたしです 」
88という曲をやるライブの
前日にあすかは
必ず
作者にメールをくれる
「 お遍路忘れないでね 」
衣装を忘れないようにとの
心遣いなのです
それがもう最近では
お財布落とすわ
借りたお金すら落とすわ
マイク置いて帰りそうになるわ
修理中のケータイの代用機まで失くしそうになるわ
そんな作者を前に
あすかの優しい心遣いはいつしか
心遣いの域を超え
先日の郡山の宿泊先では
朝の集合時間に遅れそうになった作者が
着替えの服やら荷物やら一切合切を
小脇に抱えたまま
大慌てでロビーになだれ込んだところ
「 財布持った? ケータイは? 忘れ物ない? ここに忘れたら取りに帰れないからね 」
そばでこれを聞いていた会長が
「 ・・・ほ保護者? 」
と指摘するとおり
作者に対する最近のあすかは
さながら
娘を叱咤する厳しい母の如くなのである
そろそろ作者もこれほどまでに
落とし癖失くし癖がついてしまった自分自身を
まったく信用する気が起こらず
私物ならまぁ人様に
ご迷惑はかけないったって
機材車の鍵など失くそうもんなら
あまりにも大変な一大事なので
最近は
運転し終わったあとは必ず
担当はたけさんに鍵を
お渡しすることにしているのですが
「 はたけさん〜 またお願いします〜 」
「 いやそれが皆んなの幸せのためですから 」
誰も彼もが
作者を信用なさってません
うめちゃんも何かにつけて
短パンちゃんから
同様の扱いを受けているとのことである
以前ナマハゲさんが仰ることには
会社全体のうち
ダメなやつが25%いた方が
会社のためには良いらしいから
まぁ〜あ
うまいこと貢献してるかもだよね
何んかどっかで
きっとね
うめちゃんも作者もね?
日曜日は千葉へ行くのでござる
実は機材車
新しくなったんです
水曜日に見てびっくり乗ってびっくり
前のやつの25%はデカイよね
かよわき清楚なOL作者も
これを運転すんのかよーーー
担当はたけさんが言う
「 今のところどこも傷ついていないピカピカの車なので
じゅんこさんが破損第一号にならないように願っております 」
作者
100%ダメダメじゃん

1
2013/11/14
銀杏て
まだだったっけ?
黄色きいろに色づいて
落ち葉が鋪道という舗道を黄金色に
染め尽くす
たそがれの時期って
まだなんだっけ
もぉ〜お
銀杏ちゃんは艶つやの
緑みどりのまんまで
寒いだけ寒くって昨今はさ
作者は
東北遠征直前に
風邪ひいちゃってるじゃないか
さてその東北である
3日間をずーっと
麗しのキャナコさまとともに行く
ウツクシの旅であるよ
植物対決も決着ついたことだし
別に勿体つけずに
早くお前メタルT着ろよ
と仰る諸君
ちょっと待たれいよ
何を待つことあんだよ
画像が完全に勝敗を語ってるべ
麗しのキャナコさまに安っぽいギャル服など
最初っから着させたくねんだよ
むしろ似合うのわかってっから元ヤンメタラーのお前が
早くメタルT着ろよ
って誰が元ヤンメタラーやねん
てか誰だよべらべらべらべらうるさいな
待ってくださいよ本当にもー
作者だってこれをね

あのぅ〜キャナコさま
この画像どう頑張ってみても正解にならないのはどうしてなんでしょうかね
昨日のを右に左にいろいろ回転してみたんですけどね
見せられたときには
一瞬で観念しましたがね
「 すすすごい! すごい育ってるすごいーーーーっ (T-T) っっっ 」
「・・・それがですね・・・
大きく見えますけどこれ・・・親指大ぐらいで・・・ 」
おおお
親指大!?
( ̄▽ ̄)
驚きと安堵でゴーヤのかわりに文字がでかくなりましたがな
キャナコさま談によると
この画像のゴーヤは
まさにきっかり親指そのものほどの
大きさで
しかも
このあと
しぼんで
なくなって
しまったのだという!
(≧▽≦)
いやはや
この植物対決は
あくまでも
『 収穫するまでが勝負 』
であったので
つまり
収穫できなかったキャナコさまもまた
勝者ではないのである!
略して
引き分け
なのである!
逆にだね
まだ枯れずにひょろひょろ育ち続けてる
うちのハバちゃんの方に
むしろまだ勝機があったりして
ってことはないですか
ないですか
この対決を聞きつけて
知らずのうちに秘かに参戦して
バジルを育て始め
何回も何回も収穫しては
お食事のテーブルに並べていたという
ダークホースあすかこそが
実は勝者であったわけで
キャナコさまと作者の植物対決
来年に持ち越しでござる
もう一度聞くけどね男性諸君
別に普通に似合うだろと巷で噂の
作者のメタルTと
胸にハイビスカスのプリントをあしらった
キャナコさまのトロピカルタンクトップ
見たいのはどっち!?
東北出発は
明朝10時である
行ってマイル

0