sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2015年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
junko
最近の記事
3/31
春の嵐
3/23
新学期だからね?
2/24
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/11
むしろ無駄に元気
2/4
概ね平和
1/24
ティーは飲むね
1/7
福を買うのよ
12/30
ちなみにサイズはそのまんま
12/19
イブもハッピーよ
12/5
道中でございます
最近のコメント
4/10
あと少しで夢が叶え…
on
幸せの数式
4/8
こんばんは! zeppb…
on
春の嵐
4/3
おはよーございます…
on
新学期だからね?
4/1
KALDI無事に再開す…
on
春の嵐
3/26
しょっ、、初日の初…
on
新学期だからね?
3/17
これの20日前のBLOG…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
3/6
おはよーございます…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/27
コントレックスみた…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/21
おはよーございます…
on
むしろ無駄に元気
2/17
ついにご友人の口か…
on
概ね平和
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2015/1/30
「岩下 cooking 週間」
回し者か
というほどに
買い漁る KALDI 商品
札幌遠征終えて帰って
きてからというもの
わりかしには
お時間がたっぷりあったので
作者は今週
たくさんのお料理をして
いたのである
愛するアボカドのまぁディップ
なのだが
まずこりがだね
アンビリバボーにおいしい
のであって
ポテトに混ぜ混ぜで
出来上がったサダラが
そりはそりは
作者相当にご満悦の出来栄え
となった
このサダラに
アボカドディップとともに
混ぜ込んであるのが
噂のオリーチェ
ここ最近
打首シスターズのあいだで
爆発的に流行中の
岩下の社長んとこのお品物です
新生姜やオリーブもさることながら
実は意外と
こういうキャラで
申し訳ないのだが作者は
わりかしな
ぬいぐるみフェチなのであって
岩下の社長んとこの
サイトでお買い物したらもれなく
ついてくる
この子が
とっても欲しかったんです
いろいろ漬けたらおいしい
って聞いてたのに
いちどは即座に一気飲み
してしまった
新生姜のつけ汁を今度はちゃんと
取っといて
チーズを漬けてみて
タコと合わせてみたならば
別にそれほどには
興味のない
タコも
ずいぶんに美味しかったり
したのである
アボカドディップと和えたのと
ふつうのわさび醤油バージョンのと
新生姜チーズオードブルとで
これを文字通り
タコ三昧という
オリーブと
さきほどの新生姜チーズを
さらに
ウィンナーなんかも
ご一緒に
ケーキまで焼いてみたんだぜ
塩加減ちょうどよく
朝食にもちょうどよく
何んか悪いけど
見栄えまですこぶるよろしいじゃないか
いやはや
ランチには
そのケーキと
スープをちょっとお休みして
かわりに
最近せっせと作製している
どっさり野菜のトマト煮
この1週間で
人生のお野菜摂取量
3分の1くらいは
クリアしちゃったんじゃないかという
ほどに
お野菜をたっぷり
ご摂取になり
ダンスにも
あろうことか週に
2度も赴き
やたらにヘルシーな
生活を送っている自分が
多少気持ち悪かったりするのよね
今から風呂まで入ろうと
してるからね
トゥーマッチヘルシーで
何んか気持ち悪
2
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
2015/1/28
「名目上親孝行でお願いします」
「 ずっと独りでいてさびしくないの? 」
母が娘に
不躾といえば不躾な
問いを
投げかけてくる
「 ん〜・・・ 別に 」
おひとり様行動が決して
嫌ではなくむしろ
そのほうが気楽だったりもする
作者は
そう
返してみる
どこ行くにも何するにも
お父さんと一緒だった
お母さんは
すでに今では
卓球も麻雀もカラオケも陶芸も
誘われるままに
ひとりでお出かけするようには
なったけどそれでも
帰ってきてふと
独りになると
さびしく思うんだそうです
「 またこっちでライブのときさ〜 」
「 うん 」
「 多めに休めるんだったらまたどっか行こ? 」
「 うん 」
「 今年はやっぱり沖縄行こうよ 」
「うん 」
「 春先とかさ 」
「 うん・・・ 」
「 秋ぐらいかい? 」
「 うん・・・・・ 」
「 いつでもいいからさお母さんは 」
「 うん・・・・・・・ 」
「 ハワイもいいねぇ 」
「 うん・・・・・・・・・・ 」
あのぅっ!
作者をご旅行に
出してくれんかのぅっ
いや作者はいいんだがね
お母さんが
ね
行きたいっつってるから
作者は別にいいんだけどさ
お母さんが
ね
ご実家で1日2日を過ごし
その後の土日の
アフターライブを
作者が過ごしたお部屋は
健康ランドで仮眠でもなく
女子チームでツインでもなく
たまのご褒美的な
シングルルーーーーーーーーーームっ
こりはまさにたまに
おひとり様ご旅行気分で
テンション上がりますがな
2日間の
ライブも楽しく
東京からご来場の友も多く
会えぬまま帰るはずだった古いご友人にも
会えて
弟のようちゃんと嫁のまみちゃんとも
お食事ができ
もはや雪道も
満足に歩けぬほど観光客然と
してしまっている作者も
軽装で出かけてきちゃったにしては
満喫の
曇天の北海道
さばら
また帰るぜよ
雲の上のブルースカイを
降下
したならば
叶うことならば
作者は
珊瑚礁が広がる
ディープブルーとエメラルドグリーンの
グラデーションの海を
眼下に眺めながら
南国の地に
着陸
したいのだがね
して然るべきとも思えるのだがね
いやあのぅ
作者はいいけど
お母さんが
ね
帰ってみれば東京も
今夜から雪との予報である
せめて
ご夕食だけでも
南国気分に浸ろうぜ
麸チャンプルー
しかしやはりなぁ
麸がなぁ
沖縄のやつがベストだわさ・・・
いや作者はいいんだよ
ホント別に
作者はいいんだけどね
お母さ
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2015/1/23
「冬とはこうだった」
お寒いわね
お仕事終えて
噂の可憐なOLが
姿を見せたのは
雨に濡れそぼつ羽田
数時間後には
OLは
すでにご実家です
お寒いのよまったく
お父さんにただいまのご挨拶をして
お母さんとひとしきりおしゃべり
しちゃって
テレビで
愛しのノースショアの番組を
やってたから熱心に
見ちゃったあとは
実家ではもういっつも何んにも
することがないのです
寒みぃな〜
何んか着るもんあったっけ
ってクローゼットん中
物色してみたら
一体にしてこの
キラーワード満載のこの
ロンTを
何んだって実家に
送り返してたんだかまったく!
Surf に Sunset Beach に Boarding に Oceanside
ですぜ!
全部じゃないか!
連れて帰ってあげなくちゃ!
気にしない人もいるかもだけど
お洋服のロゴって
やたらめったら大事よね
先日あんなお衣装着たくせに
あんなとかくせにとか( よみにくい )教祖ごみんよ
ご近所にお買い物にでも
行きたいんですけど
窓越しにお外の景色を
見るにつけ
軽装に夏ブーツで
来ちまった作者には遭難も
有り得なくはないよね
この地で日常生活を送っていた
日々など
ずっと彼方なのである
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(13)
|
トラックバック(0)
2015/1/19
「んじゃ早く寝っか」
小学生どころか幼稚園児レベルの
一年の計『
お野菜食べまぁす!
』
ですが
実は最近の
作者は
イジョーーーに口内炎が多く
右や左にぶつぶつぶつぶつ
できては治りまたできては治る
を繰り返していて
ここ数週間口内炎がなかった
ことがないほどなので
こりはきっと
お野菜摂らないからなのだろうと
反省したことによります
あるいは実は
こっちがメインリーズンなのを
黙ってましたけど
某サイトでダイエット診断を
やってみたところ
設問が60近くもあるもんだからそれに
真面〜目に答えてみたら
出てきた結果のアドバイスがそりゃあまぁ
まことに的確でだね
『 あなたのダイエットの失敗は意識して野菜を摂らないことによる 』
みたいに言われたわけだよね
んじゃ食べるよ
決心したわけですが
せっかくの甲府のほうとう
さっそく
お野菜ごっそり残す
しいたけと山菜
食べらんないんですもの
山側の食料ってわりかしやっぱり
苦手なのが多いよね
口内炎は
また2つあるしなーまったく
甲府名古屋で何着っかな
衣装選びを
していたはずの作者は
いつの間にか福袋のひらひらと
リサイクルショップのハワイアンバッグを
鏡の前で合わせて
翌朝冬の甲信越へ向かうというのに
夏気分に浸っている自分を
恥じながら
結局
巨まんTじゅんこカスタム
昨年末のうちにぴゅう太さん経由で
教祖からいただいたのを
切り切りして
タンクトップに仕上げたから
明日の
巨まんさんもご一緒の
甲府はやっぱり
こりだな!
そうしたらばその
明日の甲府というその場所で
作者は
近代稀に見る
大失態を繰り広げてしまいました
あれほどの手痛いミスは
おおよそ記憶にないほどだったよね
「 じゅんこさん二郎あれどしたの? 」
終了後会長にびっくりされる
うぇ〜ん
ちん毛の呪縛かあるいはもしくは
ほうとうの腹もたれか
この意気消沈のせいと
いうわけでもないのだが2日間の
行程を終え
ご帰宅の月曜日
恒例ならばダンスのレッスンに
赴いているんですが
何せ遠征翌日はほぼ確実に
リハがないから行きやすいのです
行くつもりで実際ご用意
したものの何んとはなしに
ぼーっとしてて
行きそびれてしまったため
コーヒー飲んで結局ぼーーーっと
しております
ま
たまにはいっか
んじゃぁそしたら
風呂でも入ってみっか
風呂入るとなると今度はその
ご準備と
あと片付けで
こりから2時間3時間は忙しいんだな
つくづく
ゆっくりが性に合わない気質が
面倒くさいっす
リハは明日っす
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
2015/1/13
「4kg baby」
バッグから
ポーチ
新しくうちの子になった
漆黒の美少女
パールちゃんは
世に出回るアンプの数々とは
一線を画す
取っ手を持って片手でひょいの
華奢な細腕女子も
扱いに困らぬ軽やかさ
作者が
パールちゃんを選んだ大きな
理由のひとつでもある
お買い物帰りの主婦さながらに
バッグにインして
お持ち運びできちゃってもちろん
seaside ちゃんとの仲も
すこぶるよろしくてよ
実は取っ手が
ちょこっとはみ出ちゃうので
more better な
パールちゃんバッグを探す
旅に出た
吉祥寺翌日の
作者は
某とあるリサイクルショップにて
あつらえたかのようにぴったりサイズの
ひとつを
見つけました
『 カゴに詰め放題で324円 』
と書いてあった
バッグから雑貨からお洋服から
山のようにごちゃ混ぜで入っていた箱の中を
引っかきまわして
詰め放題するほどでも
なかったにせよ
5点お買い上げなさったので
それぞれの
単価はおおよそ60円
これらがだねいやはや
パールちゃんバッグはおろか
ハワイアンなバッグもシャツもパンツも
連れ帰ってきた全部が
文字どおり掘り出し物の大当たり
今年の作者は
お買い物運が大変に
よいらしい
じ 「 こ−いうさー 誰かには全然ゴミでも自分にはすんごいお気に入りっていうの何んていうんだけ 」
智 「 えぇ? 」
じ 「 たで食う虫も好きずき? 」
智 「 えぇっ? (笑) 適材適所? 」
じ 「 禍い転じて福となす? 」
智 「 えぇっ!? あばたもえくぼ? 」
じ 「 えぇぇっっっ!? (笑) もっと頭いい言い回しあるよねー 何んてゆー? 」
言っとくが作者も
沖縄出身同僚の智ちゃん( 竹内結子似 )も
文章を扱う仕事に従事して
幾年月の
ベテランOLである
地味めなパールちゃんバッグに
エアパッキン装備して
まだ名を知らぬお客様から
先日いただいた
お人形をつけてみましたら
紛失の心配ない
遠征の長旅も空路の運搬も安心の
優れもの bag の出来上がり
新人パールちゃんを
皆様こりからよろしくな
思うところあって作者は
ちょっとだけ
食生活を
改めてみることにしました
改めるも何も
ヒートアップしてんじゃん
ってあのね
赤いから辛いってわけじゃないんだわよ
ヘルシーなトマト缶に
玉ねぎも人参もピーマンもじゃがいもも
大嫌いなセロリも
どっさり
一緒くたにぶち込んで
ぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつぐつ
煮詰めたのを
ディップにしたりパンに挟んだり
お好みでデスソースをどうぞ
結局入れるんかい
ほっとくと全くお野菜を摂らない
作者の
『 植物を育てる 』
に引き続く新年の抱負
『
お野菜食べまぁす!
』
小学生か!
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(12)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”