sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2015年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
junko
最近の記事
4/30
ネ申ってるね?
4/19
ビビッドカラーを愛してる
4/14
華やぎカラーに萌えるブーム
3/31
お熱フィーバー
3/22
まああと17年か
3/19
極端なブーム
2/28
シアワセは激甘
2/17
乙女の悩みと足掻き
2/9
どうにもスッキリしませんが
1/31
しっかりしてなくてごめんよ
最近のコメント
5/17
あすかさんの復活祭…
on
ネ申ってるね?
5/9
おはよーございます…
on
ビビッドカラーを愛してる
5/3
字の大きさでjunko…
on
ネ申ってるね?
5/2
ROXY x PEANUTSを見…
on
ネ申ってるね?
5/2
junkoさん!おめで…
on
ネ申ってるね?
5/1
神?創造神?え、ju…
on
ネ申ってるね?
4/26
おはよーございます…
on
華やぎカラーに萌えるブーム
4/20
linus meets blanke…
on
ビビッドカラーを愛してる
4/20
桜を見上げている …
on
ビビッドカラーを愛してる
4/19
ブーム継続中ですか…
on
華やぎカラーに萌えるブーム
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (4)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (31)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2015/10/30
「それでも十分美しい」
あすかはパンダを持ってったはずだ
いただきものの美容パックを
「 虎は絶対じゅんこさん 」
というので
ありがたくお持ち帰り
して
3時間お風呂の旅のお供に
装着してみたのだがね
お風呂ん中で飲むお飲物
セレクトして
お風呂ん中で聞く音楽
セレクトして
バブの香り何んにしようか
セレクトして
ヤシの木
セッティングして
キャンドル
セッティングして
電気消して真っ暗にして
風呂入ってんのは
こいつだ
もしか万が一心臓発作でも
起こしちゃって
救急隊員駆けつけたとき
風呂ん中浸かってんのは
こいつだ
想像したら口から火を吹くじゃなくて
顔から火が出るわまったく
異臭事件その後です
1日置いた
こりを
洗い流して
きれいにしてから
恐る恐る
鼻を近づけて
嗅いでみた
コーヒーだかガーリックだかわかんなくなった!
(笑)
常日頃から
人の迷惑顧みず
香水撒き散らしまくりの作者の
嗅覚が大体において
正常なわけが
ないっていうのもあるが
何しろ
コーヒーとガーリックの
区別もつきゃあしないのよ
もはやガーリックコーヒーみたいな
ジャンルも世の中には
あるんじゃないかと調べてみたほどだよ
いよいよ今度は
米の磨ぎ汁に柑橘汁に天日干しか
あ
汁といえば新生姜じゃないか
ただいま
この状態で放置中
たかが大して思い入れの
ない保存容器ネタを
こんな連載ものにしちゃってるけどさ
ちょっとした野暮用で
お車でお出かけしてたから
こぼれるような
ほおずきのような
夕陽を
高速上で見送ったのは
先週ウィークエンドの渋谷ライプ
翌日のこと
お家帰る前に
何年ぶりかの久々に
ココナッツフレーバーの
カレーうどん
食べ行ってみたよ
こんな
美味しかったっけな
その次の日が
もうこのあとは来月の
中旬までない
貴重な大事な完全ホリデー
ばーーーーーーん!
予報は
完全快晴だったのである
もうあのね
この日はだね
夕陽を見るためだけに
やってきたんだよ
かれこれずいぶん
夕陽と水平線の
接点を
見た記憶がないのよね
西のお空は絶対快晴の
治外法権なのか
しつこい夕陽チェイサーには
沈むとこ見せない警報
発令中なのか
冷たくされるとかえって燃える射手座なんだぜ
お知らせしておくが
諸君
作者はただいま
某所への航空券を所持しております
片道です!
ワイヤレス手に入れた作者が
片道航空券・・・
続きは本欄で! さばら!
リハの今夜の
打首sは
そのあとそのまんま
西へ向かいます
重ね重ねさばら!
【追記】 本日のタイトルは夕陽についての言及です
誤解のないように言っとくけど
2
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(17)
|
トラックバック(0)
2015/10/27
「お台所用事情」
オイルが
固まる季節トーライ
実を言えば
このくらいの固まり具合
の方が
お料理に一匙やら
顔に腕に足に身体中に
塗りたくるやら
何しろ
扱いやすいのよね
保存容器にも塗り塗り
にんにくのペーストを
作って
入れといたのを
日曜日ガーリックトーストを
作って食べ切って
ちゃんと洗って
乾かしといたのに
帰ってきて玄関開けたとたん
すさまじい
ガーリック臭が作者に
襲いかかってきたのである
いかんじゃないかお部屋の中がにんにくくさいなんて
@ ハイターに浸けて数時間置いてみた
あ
衣料用だった
A
こっちか
せっかくちゃんとキッチン用
買ってきたのに
どのみち全然
効を奏しないじゃん
B そこで作者は
巷でテロだの何んだのたまにクレームを引き起こす
作者自慢の
強烈ココナッツを
試してみたわけなんだけども
そりゃあ別に何んの
代わり映えもなく
そろそろ意地になり始めて
調べてみました
「 にんにく 臭い 容器 」
C ははぁ重曹!
あるんだよ作者宅にも重曹が ( 五七五 )
たしか
重曹と酢のマッチングが
お台所のお掃除に効果覿面!
と聞いたことがあるよ
お酢も入れて一緒くたにぐつぐつ煮沸
D
塩でこする
E
コーヒーの出がらしで包んでおく
いろいろ試してただいま
この状態で放置中
言うならばこの容器には
大した思い入れも
何も
ないんですが
ここまできて未だ拭い去れない
手強いにんにく臭を
何が何んでも
是が非でも
消し去りたいのである
一晩置いて
ダメだったら
まぁ
捨てるのも癪だし
にんにく用の容器にすればいいのかって
あんた今までの努力を
ふいにするんじゃないわよ
いよいよもって
ご帰宅の頃にはお日様は
とっくに
沈んでいるが
灯りが
点々
増えていくのを
見てるのも
ひとつの黄昏時の過ごし方
必死の消臭作業してなお
夜長の秋の
作者はこりより
3時間風呂の旅に出る
次回のライブで
作者
ココナッツじゃなくてガーリックの
香りだったら
ごみんよ
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2015/10/22
「解放されたのである」
沖縄出身同僚の智ちゃん ( 竹内結子似 )は
ただいま沖縄の
ご実家に帰省中なのであって
ランチもご一緒ではなく
にもかかわらず
作者が本日
セブンごはんということは
まぁおにぎりですけど
お荷物が多くて
お弁当持ってきたくなかったか
職場からまっすぐどっかへ
お出かけするから
お弁当箱邪魔だったか
どっちかである
本日は
両方です
作者の
機材が増えたのである
一足先に先日の渋谷
ライブからデビューさせた会長
とお揃いの
機材とは
ワイヤレス
もともと実はずっと前に
使っていたのが
あるにはあったのだが
会長のとともに
お取り寄せした最新ワイヤレスは
身軽ったらないったら!
受信機足元に置けちゃうんだもんね
今時はどれもこれもちゃんと
これくらいには
コンパクトなんだそうです
足元機材が増えたので
会長に作ってもらった surf ちゃんを
改造しなければならず
本日作者は
改造部品買うのに
念のため
surf ちゃんと
んじゃどうせ新宿行くならついでにと思って
レッスン用のパレオまで
ご持参で
ライブ前日にレッスン受けに
行く最近の風潮は
一体全体にしてどないやねん
と思いながらも
ご出勤した
本日なのであった
「 2時間かかりますので 」
せっかくお仕事終わって新宿で
途中下車して
お店行ったのに
ボードをカットしてもらって
受け取るまで
そんなにかかるなんて
言われては
ダンス行くお時間と
兼ね合わせてみたらどうにもこうにも
中途半端で間が持てず
そしたらもうダンス行く気すら
削がれてしまい
ふらふら寄り道して
何んか余計なもん買って帰ってきちまったわよもー
ご帰宅後
気を取り直して
送信機をサリーちゃんに
くくりつける作業を
始めてみる
「 じゅんこさんのはどうやってつけようかねぇ 」
普通のストラップなら
何んの苦労もなく
装着できるのを
と会長は心配していたが
支障ないじゃん明日これ
きっと
今は新品のピカピカの
傷ひとつないこの送信機も
ものの1ヵ月やそこらで
ぼこぼこになるんだろな
そりはとりもなおさず ( よみにくい )
サリーちゃんのせいなのであって
自分で使ってて言うのも何んだが
もし作者のストラップが
サリーちゃんじゃなかったら
seaside ちゃんだって
買って帰ってきたときのまんま
さらさらのつやつやで
言っちゃあ何んだが
おおよそ繊細でか弱い女性が大事に大切に
お使いになっている楽器とは
思えぬ体裁の
こーんなぼこぼこのズタズタの
かわいそうな有り様じゃあ
なかったんだろな
新品機材を買う
たびに
粗暴なサリーちゃんの
人となりについて考えてみたりも
するのだがね
とりあえずはもう
シールドが
引っ掛かったまんま
ワーミー引きずって走ってって
戻り際に
会長の機材まで引っ張って
こようとしたり
会長の足にシールド
巻きつけて転ばせようと
目論んだりとかそんなこと
もうないんだもんね
どこまでも飛んでゆけるもんね
何んなら作者は
ライブをしながらにして
失踪もできるんだぜ!
何んなら作者は
ベースを弾きながらにして
そのまんま羽田へ
直行し
沖縄へ向かい
智ちゃんとランチすることだって
可能なわけだからね
surf ちゃん改造計画は
ちょっと
お預けにしちゃったが
新兵器は明日
デビューを迎え作者は
これより
自由の身である
縛られたくない女とは作者のことよ
夜露死苦!
3
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(15)
|
トラックバック(0)
2015/10/19
「3000円の南国」
トントンされてもピンポンされても
ほぼ
9割方
ドア開けない作者が
ドア開けたら
お菓子をもらったよ
「 ご迷惑お掛けしますけどよろしくお願いいたします 」
まぁあらあらそういうことならおほほご丁寧にありがとうざいます
お隣りに越してきたという
年配のご婦人から
いただいたのである
先日
お隣りのエアコン取り替えるのに
作者のお部屋から出し入れ
しなきゃないから
工事させてくれ
というようなことを
業者のお兄さんから説明
されて
まぁこのマンションの作りがちょっと
おかしいのは薄々
感づいてはいたのだが
お隣りのエアコン作者宅から
出し入れって何んだよ面倒くさいんだよなぁ〜もぅ〜っ
と不承不承して
いた矢先に
昨今ならばそろそろ
廃れてきているにちがいないお引っ越しの
ご挨拶を
丁寧にいただいたので
心和んだわけです
そういえば
反対隣りにお住まいの
おじいちゃんも実は何かと
親切で
ベランダの仕切りの簀の子を
勝手に取り付けてる作者に
修理用の針金やらペンチやら
貸してくださったりで
ご近所付き合いには
積極的でない
お隣りさんたちから
してみればまだまだ現代っ子の
作者の
ご近所環境は
なかなか恵まれていると
いえる
都内のライブが3か月ぶり
などという
あまりにも久々のせいで
そのエアコン工事を
よりによって
ライブ当日の忙しい午前中に
来てもらったり
ライブ前夜にはダンスなんか
出かけてたり
案の定当日の本番は
勢い余って柵から転げ落ちたり
おおよそライブ感覚にズレが生じて
いたらしい
作者の
渋谷ライブであった
そして
その翌日
作者は
ハワイにいたのである
電線写ってますがね
何んなら KISARAZU って書いてますがね
何か月ぶりだか
覚えてないがまたもやの
アクアラインで海を渡って
伺いました
某アウトレット
愛しのお目当てショップは
しかしすでに冬物
せっかくお天気よくって
浮き浮きだったのにちょっと
心沈んだよね
ほんとに冬物ってほんとに冬物ってほんとに冬物って
興味ないよね
セーターとか1着も
いらないし
ふくらはぎも張るわけよ
たかが20分そこらで
ご用事が終わってしまった
アウトレットの
ヤシの木通りを抜けて
そこそこにハワイへ向かい
ココナッツのマラサダを
食べたり
雑貨やら布やら物色
してるうちにもう
移動のお時間になった
うふふ
超快晴だからね今日は!
逃れようのない快晴だからね今日は!
西のお空にだって
雲なんかひとっつも
見当たんないからね今日は!
ぎょぎょぎょ!
お日様の位置がおかしいぞ
日の入りの方角
チェックしたのと違うやんけ〜!!!
海はこっちだぞお〜い!
アプリの計算によると
お日様はアクアラインの
ちょうど向こうに
沈むとのことなんだがね
・・・・・
歩いてみっか
水平線と夕陽の
接点を
求めて海沿いを
しばらく進んでみたならば
小さな漁港に辿り着く
今日は和テイストだけど
たまにはいっか
この日は全国各地
夕陽が美しかったと見えて
いけーださんから日本海の
まぁさんからは神戸付近の
写真が
届きました
時を同じくして
皆んなが同じ夕陽を見て
いたんだね
そう近くもないアウトレットに
相応の交通費かけて
出向いて
広大な敷地の中の
膨大な数のお店の中の
たったの1店にしか
ご用事がないし
そう安くもない
相応のお値段のお品物を
迷いに迷ったあげく
帰りにもう1回
立ち寄って
よく見もしないで買ってきちゃったら
作者んちの座布団が全然入り切んない
クッションカバーだったり
したけど
木更津リベンジできたから
概ね満足である
今週末はクッション買いに行こう
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(16)
|
トラックバック(0)
2015/10/14
「季節柄のお別れの数々」
たかがコンビニ弁当を
写メってみたのは
沖縄出身同僚の智ちゃん ( 竹内結子似 )との
超久々の
セブンごはんが
嬉しかったからであります
昨日早朝お家に
帰り着き
1時間後に出勤のご準備
始めてみたものの
毎朝の日課のランチスープ作りが
どうにも面倒だったのである
そりにしてもだね
お飲み物買っては一口飲んでほっといて
また新しいの買う癖を
どうにかしてくりよ
バッグの中が重たくてしょーがないんだよ
形あるものはいつかは
壊れ
愛しきものはいつかは
去り行くのが世の常
ではあるけれど
その
世の常が
ここ最近の作者にことごとく
ふりかかる
@ ROXY のスカート
大変にお気に入りであるので
数年来よくよく頻繁に
愛用していたのがついに
セクシーか
あんまりにも愛着があって
代わりの何か
お気に召しそうなお品物を
探す気力も失せる
A ROXY のネックレス
大変にお気に入りであったので
数年来よくよく頻繁に
特にライブのときは必ず
身につけていたのがついに
大阪の
自分の出番終えて
サカムケライブ待ちの会場内で
ふと気づいたら
チェーンが切れてて ROXY の「 R 」
のペンダントトップが
消え失せちゃってるじゃないか
ライブやってる最中にぶっちぎって
飛んでったんだか
街なかさまよってたこ焼き
食べてるうちに落としたんだか
あんまりにも愛着かあって
代わりの何か
お気に召しそうなお品物を
探す気力も失せるが
某 Brett に
「 ジュンコいつもぼくのイニシャルつけてくれてありがとう 」
といらぬお礼を
言われることもなくなる
注)Brett のラストネームは Robson
B パソコン
ここ最近の本欄の
更新率か低下してるのもひとつには
これが原因かと存じます
パソコンがネットに繋がらない
昔からケータイスマホ運の悪い作者は
どうせまたこの
スマホがいかれてるから
テザリングも出来ないんだろう
と信じていたのが
試しにご友人のスマホ使っても
反応せず
ついには先日
わざわざスタジオまで
ベースと一緒にパソコン持ってって
動かそうとしてみたら
接続は可能ですとかメッセージ
出してるくせに
フリー wi-fi の電波一切に
ほんのちょっとの微々たる反応すら
何も示さないわけだよね
お前だったのかパソコン
やっぱりどうにもこうにも作者は
パソコンが必要なんだよ
スマホじゃ先日の田んぼ写真の
膨大なデータがダウンロード
出来ないし
とにかく何せ本欄更新に
スマホではPCの3倍かかりますのよ
「 何年使ってんですかそのパソコン 」
「 え4年くらい 」
「 買い換えですよ 」
PA横島は軽く仰るがね
予算と吟味期間を考えると新機種
こ購入は
年末あたりか
別に愛着はないが
代わりの何か
お気に召しそうなお品物を
探す気力が面倒くさい
C 子ども
夏の一時
ほとんどの
葉っぱ落としてたハバちゃんが
けなげにも
新しいのを芽吹かせて
ちょっとずつ
葉っぱ増やしているのです
サボちゃんも
成長もしないが枯れもせず
毎日窓のお外を見て
1日を過ごして
いるのだが
家に連れてきてたかだか
2週間くらいのうちに
全部の葉っぱ落としちゃった
マルちゃんを
そりでも
「 春になったら新芽が出ることもあるのでごく控えめに水を与えて
窓際に置いてやりましょう 」
ってどっかに
書いてあったから
そうやって過ごさせてたのに
今回の遠征出発の朝
お家出る前に
母は行ってくるからね
って枝を
撫でてあげてたら
ホキ
ボキっというほどには元気なく
ホキ
っと
根元から
折れてしまいました
(T_T)
ちなみにナツちゃんもメヤシちゃんも
大きい鉢に植え替えて
あげたあと
ひとつも背が高くならずに
このままではそのまま
冬越えすることなく燃え尽きる気配
セブンごはんをたべながら
沖縄出身同僚の智ちゃん ( 竹内結子似 ) が
「 ライムが簡単なんだって! 本当に簡単なんだってよ 」
言ってたけどさ
簡単て何んだよもー
作者の子育て辞書になんか
簡単の簡のかんのかの字も載ってないんだよもー
ホームセンターで
チビのくせに脚太くて
ちょっと不格好に成長してる
ガジュマル見かけて
可愛くて可愛くて思わず
連れ帰りたくなってるのを必死で
我慢の作者なんだよ
今度いつ行くんだかわからんが
由緒正しい
現地育ちの正統派マルちゃんを
沖縄から連れ帰るまでは
作者は
もう
子ども作んないんだよもー
そろそろ枯れ葉
散るのに合わせて誰も彼も
作者の元を離れていくってか
季節はそして
そろそろ
夕陽のお時間に
間に合わなくなってきつつある
1
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”