sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2016年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
2/24
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/11
むしろ無駄に元気
2/4
概ね平和
1/24
ティーは飲むね
1/7
福を買うのよ
12/30
ちなみにサイズはそのまんま
12/19
イブもハッピーよ
12/5
道中でございます
11/14
見た目でどうこう
11/3
ハッピーハロキシー
最近のコメント
2/27
コントレックスみた…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/21
おはよーございます…
on
むしろ無駄に元気
2/17
ついにご友人の口か…
on
概ね平和
2/16
最近コメント書いて…
on
むしろ無駄に元気
2/15
キャンバス地のトー…
on
むしろ無駄に元気
2/13
junkoさんのぶちま…
on
むしろ無駄に元気
2/9
おはよーございます…
on
概ね平和
2/8
トレーニングして筋…
on
概ね平和
2/5
オートファジー始め…
on
概ね平和
2/5
こんばんは! ボー…
on
ティーは飲むね
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2016/9/30
「グレーンその後」
ダンス帰りにテラスごはん!
昨夜
お店まで行ったのに
先客いらしたから残念して帰る
断念だわ・・・
何しろ!
お家に帰りたくない気候が
帰ってきた!
ずっとお外にいたいお空模様が
戻ってきた!
おらおらおら夏だぞ諸君夏と言ったら夏だぞおらおら
南国ループ de トロピカループ
もうじききっと作者は
また沖縄にでも行くんだぜ
ぃっえーーーーーいっっっっっ
まぁ
多少は寒いし日も
短いけどね
で
グレーンって
何よってことですが
食べられるんだか苦手なんだか
グレーなグリーン
だから
グレーンです
ほっといても賞味期限が
迫るばかりだし第一
作者の 「 パクチー食べられない疑惑 」 が
晴れないことには
タイ料理フリークの
名がすたるから
はっきりさせときたいんだよ
【 検証1 】 お飲み物
こんなのがあってだね
旬のコリアンダーが入って
いるんならば
お試しに
飲んでみなくちゃならん
【 結果 】
軽くて飲みやすくて
案外にして普通のビールよりも
おいしく飲めちゃう気が
したけどそりって
コリアンダーが入ってるから
なのかどうかは
アルコール弱者には
いまひとつ検証しきれない
【 検証2 】 お菓子
先日の
あさみんさんからの頂き物
【 結果 】
パクチーのお菓子は
美味しいんです
ポテチも
おいしかったんだからお菓子系は
大体オーケーです
【 検証3 】 そのもの
ご自分でスーパーなどでお買い上げ
したことは
実は
案外にしてないんですけど
まっさらな
逃げも隠れもしない生パクチー
そう言われてみればどうだったっけな
【 結果 】
だってそりゃあ
タイ料理屋さんでいいだけごっそり
食べてんだから
こりを食べらんないんなら
スーパーでお取り寄せした先が
おそらくは
由緒正しいパクチー産地じゃ
ないとかそんなことでしょうよ
【 応用編3-1 】
マヨネーズかけたらさらに余裕
【 応用編3-2 】
他のお野菜も入れてみる
ものすごくニンジン好きみたいに
思われてるかも知れないが
そうでもないです
たしかこりは
ちょっと昔にあすかがくれた
サダラのトッピングというやつを
ふりふりかけかけ
【 結果 】
トッピングの威力かも知れないが
お店なんかに
出せるレベルじゃないかと
思えるほどよね
じゃあ
一体全体にして
この諸々の検証に至る
きっかけとなった
根元は
どうなのよ
【 再検証 】
すべてはここから始まったからね
こないだはマヨネーズが
足りなかったんじゃないのかしらと
マヨネーズ多めにしてみる
納豆に辛子チューブ1本分投入
と同等のやり口に
ある種不本意感あるが
もはや作者
この商品には
ちょっとした恐怖すら覚えるのだ
おまけにオリーブオイルなんかで
表面てりてりに
してオシャレ感も演出
【 結果 】
青臭いです(T▽T)
以前
愛しの KALDI で見つけて
お気に入りしたやつ
まだ取ってたのがあって
案の定賞味期限
切れてますが
【 再検証応用編 】
わざわざ
普通の焼きそばご用意して
同んなじ風に
作ってみる
きっといけるんじゃない
【 結果 】
(ToT)
苦虫噛み潰して青虫になったぞ作者はーーーーーっっっ!
わかったよ
こいつがダメなんだ
パクチーがというよりは
こいつがダメなんだ
この加工品が
作者のお好みにそぐわないんだ
【 総括 】
グレーンをクリーンにしてこそのグリーン
だけど
【 備考 】
スープに入れると
ちょっとおいしくなります
かえって面倒くさいわ
仲間とゆくアボカドパクチー食べ放題ツアー
には
行く所存であります
続報お楽しみに
パクチー嫌いの読者諸君そろそろごみんちゃい
4
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2016/9/27
「どこにもNight 」
久しぶりに
真面目にお料理しようと
思い立ったのは
ライブも遠征も何んにも
ない奇跡の
土日を控えて
心昂った
先週の金曜日Night
お買い物して材料
買い揃えて
下ごしらえして
さて
煮込むのよと思ったら
ぎょぎょぎょ
お酒が Nーーーightっっっ!
嘘と言ってくれよ
お砂糖も Nーーーightっっっ!
お鍋も火にかけ
スタンバイはオーケーだった
作者が必死の思いで
手に取り
すがったものは
秋田のじゅんさんからいただいて
もったいなくて開けずにいた
ブルーな色の
日本酒リキュール
今こそついにオープンの時
救いのグラニュー糖も
ありました
ミート・デ・ジャガーノと
ミソニサヴァーノと
モツのスープ
スープは普通です
グラニュー糖もリキュールも入ってないからね
期せずして洋風に出来上がった
しかもたぶんちょっと
青っぽい感じに仕上がった
和食メニューを
召し上がった翌日
作者は
雨に煙る横浜に
現れた
いつものマラサダのお店で
見つけてしまったので
そりはもう当然
マラサダと一緒に
ご注文して
すっかりハワイアンな
気分になり
作者は
いっぱい
お買い物をしたのです
ネックレスとお揃いのブレス
トイレに飾る用
遠征で
お財布とケータイだけ持ち歩きたいとき
コンビニのビニール袋に入れて
歩くのもう
卒業
のためのポーチ
そしたら日曜日は
お日様が顔を出したよ
海に着いたら
もう
待ちきれずに走る
日の入りはもう17時半だからね
夕陽を見に来たんだよ湘南
本気で涙が出るぞ
プールのような
透明な海じゃないけど
砂も
白くないけど
湘南
やっぱり
愛してるんだ
本当言うと
ゼリーとかは
別に
好きじゃないしあんまりこういうの
自分では買わないのに
買って帰ってきちゃったのは
今日の陽射しが
眩しかったからだよね
わりかしな散財して
思い出したのが
いつぞやの
夏前に買ってみてあった
宝くじ
結果も見ずにいたやつを
そういえばと思って売り場に
持ってって
見てもらおうと思ったら
どこに置いたんだか
ここ2、3日
探しているのだが
まったくもって見つかりません
作者の3億円どこ行ったのさ
2
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(29)
|
トラックバック(0)
2016/9/23
「続・血気盛ん」
そりゃあ根腐れするよ
今週の日照時間
5分だってよ
何5分て?
5分て何? 何分よ5分て
駅からわりと近い物件ねじゃないわまったく
何よ5分て
今月の今日までの23日のうちで
雨降んなかったの
たったの2日らしいじゃん
何んだそれ
熱帯雨林気候か
雨季か
何んだよ2日て
作者のダイエット持続期間かほっといてくり
根腐れするってばさ
雨の渋谷ライブの翌日が
作者は
イレギュラー休日だったである
まぁまぁまぁまぁ
あげくに台風ってもー何事なのさ
休日だって作者はちゃんと早起きしたんだよ
なのに上陸とか何んとか言うもんだから
お出かけやめりゃいいのかよと思ったけど
んじゃダンスぐらいは行けるでしょとご用意したのにさ
早い帰宅を心がけろだの不急の外出は控えろだのさんざん気象庁が脅しにかかってくるから
んじゃダンスも無理なのかと諦めて結局結果日がな1日うだうだ部屋ん中で過ごしたというのにだよ
普通の雨降りだったじゃんか
こりが台風上陸なのかぉおぅっ?!
行けばよかったよね
行かないで後悔するんなら
行ってから後悔すればよかったよね
つか行ったって後悔しなかっただろよ台風大したことなかったのはいいとしてだよ
やっぱ行動だよ行動に移さなきゃダメだってことだよねてゆうか気象庁脅すなよって話だよ
お天気曖昧にされんのが作者世界で何よりもいちばん嫌いだってわかって予報してんのか
まあね!
人のせいにしようったって
結局
悪いのは行かなかった自分だからね!
根腐れしたわい
はぁはぁぜぃぜぃ・・・・・
暇に任せてテレビ見てたら
「 酢にココナッツオイル 」
ドレッシングとしておかけになると
意外にベストマッチで美味しいと
いうので
真似してみる
寒いからココナッツオイル固形になったじゃんか!
きぃぃぃぃぃっっっ!
前回に引き続きの
ヒステリーブログで申し訳
ないが何せ
作者の今月は
不本意あり余るセプテンバーだ
そりでも
先週末
渋谷ライブを控えた土日に
作者は
お台場に出没しただ
そしたらまぁ
全然関係ないとこに
ものすごい人だかりの大行列
何? zepp で誰やんの今日?
ポケモン騒ぎだったと
のちにニュースを見て気づく
そういったゲーム類には
いっさい手を
出さない作者が
人混み横目に向かった
先は
タヒチ
オンリータヒチのイベントが
あるなんて聞いたら
お仕事帰りだって何んだって
連日通うよ
現地からのゲストダンサーの
パフォーマンスに
何んか作者
涙が出たんだよ
雨でも何んでも
お天気悪くたって夕陽見れなくたって
好きで通うってのはこーゆーことなんだね
ところで
うちの子たちですが
母の
長期不機嫌の傍らで
「 お母ちゃーん ネグサレって何さ 」
尋ねてくるほどに
お元気しております
3
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2016/9/17
「血気盛んウィーク」
気が狂うね!
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日
毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日毎日すでに気が狂ってるとも言うが
何んなんだこのお天気は?
何んだこりは!
梅雨か!
あそうそう梅雨だったっけね!
しかしだね!
梅雨なら梅雨で
来たる夏に向かうところのそり相応の
じめじめ蒸し蒸し感があって
然るべきじゃなかったっけね!!!
寒いわマジで
東京の
この寒さが
ラテンの血を刺激したか
大阪から帰ってきてからの
ここ数日で
作者は
ダンスのレッスンを5つも
受けに行っております
ラテンじゃなくてハワイだけど
何せ繰り越し分
いっぱい貯まっちゃってたからね
普段だったら月に2回行けば
いい方のダンスに
週に
5コマだぞ
何せ繰り越し分
いっぱい貯まっちゃってるので
日頃ほとんど手を出さないフラの
レッスンも
お受けしてみているのだ
まぁ〜ぁ
案外にしてタヒチより
フラの方がよっぽどムズカチイ
手首から指先までの
あの細やかな柔らかな繊細な動きよ
そりを皆さん
聖母のような表情で
ごゆるり踊ってらっしゃるんですから
チーム大雑把の隊員ミヤケには
相当にしてハードル
高くて大変です
お年寄りになってからでも
続けられるという
フラはそりでも
行ってない間にタヒチアンのクラスひとつ
減ってフラに替わっているほどに
人気
なんですってよ
まぁ
ハワイアンガールミヤケが
フラ踊らない
手はないのだが
ダンスに勤しんだ今週の作者の
ウィークエンドは
レッスンではなかなか
日程合わずご一緒にならないダンスメイト
見目麗しいよしこちゃんと
久々連絡取り合って
ハワイアン女子会ぃえーーーーーいっ
「 今日先生いるんだっけか 」
「 え〜っ どうだろね 」
「 前金曜日来たときはさ〜 クリスティン先生だったんだよ 」
「 ホント〜 」
作者たちの通う
スタジオの先生がショータイムに
出演なさる日があるので
本日も誰か
踊んないかなぁ
ショータイムを
心待ちにしていたところ
!!!
先日の
作者が滅多に行かない
奇跡の土曜日に
初対面したばっかりの
松ぼっくりのような小顔と
小麦色の長〜い手足と
工藤静香より細いウエストの
持ち主
途端に憧れた
Jenny 先生ーーーっっっ
先日 Jane 先生とご紹介
申し上げたが
Jenny 先生が正解です
そんな奇跡の土曜日の Jenny 先生にもはや
こりほどまでに早く
再会できるとはーーーーー!!!
ひゃぁぁぁぁーーーーーっっっ!
大騒ぎの大狂乱で熱い視線を
送り続ける作者に先生も
さっそく気づいて
蒼井優より先に
Jenny 先生と共演💧
聖母の笑みがぶっ壊れているじゃないか大雑把ミヤケ
ダンスに駆り出されるとドリンクを
サービス
してもらえるんだよ
Jenny 先生に会えるんなら
作者は多少の無理な日程
調整をしてでも
感動の新宿ハワイに
近日中に
舞い戻りたいと
思えるほどに
Jenny 先生にぞっこんです
ハワイを満喫した作者
本日はこりより
タヒチに行ってマイル
別にお天気関係ないねまったく!
0
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(26)
|
トラックバック(0)
2016/9/12
「こっち側のお話」
「 いつまでそうやってお嬢様してんですか 」
以前
そういうふうに会長から
怒られたことがあります
まぁまぁまぁ作者は
いろいろしなかったりやらかしたりで
よくよく怒られる
地図が読めないからナビ役はできないし
そもそも作者のケータイ
ダブりにダブって
40000件も登録されてる連絡先が
原因なのかわからんが
地図アプリもカーナビも
全然動かないのを
そのまんま放置しっぱなしだし
そりゃあ月に5回も6回も遠征してる
バンドのメンバーなんだったら
どうにかしなさいよって言われるよ
何んでも自分でちゃんと
考えなさいよって言われるよ
でもそりは
作者がわがまま甘えん坊のお嬢様
なせいではもちろんなく
まぁわがまま甘えん坊かも知んないが
実際作者が
できない事柄が
人に比べてものすごく
多いってことなのである
こないだ
お母さんから告白
されたんだけど
お母さん
結婚してお父さんの転勤で
やっと親元離れたとき
ご飯の炊き方知らなかったそうです
家系だろうかね
一般のことが
できないというのは
今回も
諸事情で作者ひとりだけ
泉大津から新大阪まで電車
乗り継いで
新幹線で東京まで
お帰りになんなきゃ
なかったのがどうにもこうにも
まったく自信がなく
乗り換え無理! 大阪の電車全然わかんない! 新幹線乗れない!
ぎゃーぎゃー大騒ぎしていたのを
サ 「 じゅんこさんねもう大人なんですからわかんなかったらタクシーでも乗れるでしょ? 」
会 「 いや!(苦) 大人だったら乗り換えできるでしょ!!! 」
面目ない
信じがたいほどにおバカな大人が
目の前にいらっしゃるのよ会長
同じく夜に
えみだむちゃんも梅田からバス乗って
東京帰るというので
「 じゃ! えみだむちゃん! 梅田まで! 一緒帰ろ?! 」
梅田からなら新大阪は
間違えようがなく行ける
というので
決死の覚悟で
えみだむちゃんと旅を共にすることに
していたら
杉 「 じゅんこさん! かりゆしでタクシー出すから乗っけてってくれるって 」
(T▽T)
かくして
物怖じしない元気印えみだむ & お嬢ミヤケは
期せずして
激辛同好会同志の
かりゆししんやさんと
お料理と沖縄の話で大いに
盛り上がりながら
小一時間を過ごした
楽しいタクシーの旅なのであった
わざわざ新大阪まで
付き合ってくれたえみだむちゃんに
新幹線のチケット買うの
見ててもらって
作者
3時間後には
お家に帰り着きました
夏の暑い日だったんだよ
楽しいライブの合間には
ステージ向いてる群衆の波に
抗って
夕陽を見ていたよ
またもや今回もこのような
ギラギラの
港のそばのステージに
ポンコツ作者が立てたのは
やっぱり
皆様のおかげだ
しかしだね!
前日の三重からして
この
いいかげん毎回毎回の
南国フレーバーなお日柄は
どーゆーことなのよ
東京なんてもはや毎日が
ぐずぐずどんよりの
雨降りなんですぜ
遠征してるときに限って
作者のご機嫌が麗しゅうなる
ピッカピカの真夏日
嬉しいのやら悲しいのやら
週が明けては
傘持ってお仕事行って
帰りのお近くの駅ビルで
開催されてるまぁこれもフェス
を目ざとく見つけては
心躍らせてるなんて
我ながら健気で泣けてきちゃうね
夏の向こう側に沖縄がある
しんやさんが言って
いたよ
夏が終わって
涼しくなっても
沖縄に行けばキレイな海と
暑い陽射しがいつでもあるから
沖縄は
夏の向こう側に
あるんだって
このじめじめな湿気と
適度にゆるいぬるっとした暑さが
しかし
うちの子どもたちには
ちょうどいいのかも知れなくて
成長が
実に芳しゅうございます
ナツちゃんメヤシちゃんとこに
新しく小っちゃい子が登場
そして
何せ元気がいいのは
遠征行く前の
たかが数日前には
こんなだった
オキマルちゃんナワマルちゃんナハマルちゃんたち
帰ってみたら
カメラ設置のまんまにして
倍速で再生したら
半日でも違いがわかるだろうと
思えるほどの
わんぱくなやんちゃな
素晴らしい成長ぶり
3人とも
「 お母ちゃーーーん! 」
手を広げているようだね
マルちゃんsも
葉っぱが緑みどりにウツクシク
輝いているのだ
何しろ
こりから梅雨が明けてサイコーの
季節が
始まるんだから
子らも
そりゃあ嬉しかろう
東京は
もしかするとまだ
夏のこっち側だ
3
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(36)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”