sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2017年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
5/22
今月の絵日記
4/30
ネ申ってるね?
4/19
ビビッドカラーを愛してる
4/14
華やぎカラーに萌えるブーム
3/31
お熱フィーバー
3/22
まああと17年か
3/19
極端なブーム
2/28
シアワセは激甘
2/17
乙女の悩みと足掻き
2/9
どうにもスッキリしませんが
最近のコメント
5/23
フェスの写真がたく…
on
今月の絵日記
5/22
定期的にやってくる…
on
今月の絵日記
5/17
あすかさんの復活祭…
on
ネ申ってるね?
5/9
おはよーございます…
on
ビビッドカラーを愛してる
5/3
字の大きさでjunko…
on
ネ申ってるね?
5/2
ROXY x PEANUTSを見…
on
ネ申ってるね?
5/2
junkoさん!おめで…
on
ネ申ってるね?
5/1
神?創造神?え、ju…
on
ネ申ってるね?
4/26
おはよーございます…
on
華やぎカラーに萌えるブーム
4/20
linus meets blanke…
on
ビビッドカラーを愛してる
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年5月 (1)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (4)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (31)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2017/4/30
「11/1〜2」
沖縄から連れてきて以来
そりはそりは大事に大事に
成長をお楽しみにお楽しみに
育ててきた
オキマルちゃんナワマルちゃんナハマルちゃん
のうち
唯一ずーっと今まで
元気にしていて
冬も越した
ナワマルちゃんが
ちょっと前あたりから
元気がなくなって
色も薄くなってきていて
母はたいそう
心を痛めていたのに
ついに
枯れてしまったのです
冬も越してこりから
大好きな夏だったのにナワマルちゃん💧
またもや大事な子どもが旅立って
しまったのだよ
芽が出たら土に植え替えてあげなきゃ
ないんだったっけ
でも水で育ててもいいって
書いてあったよなたしか
そりともやっぱり日当たりなのか
死なせても
いなくなっても
やっぱり育てる子が欲しくて
可愛い子を見つけては連れてきたり
何んかの種を手に入れては植えてみて
大事に楽しみに
育てるのに
そのたんびに
悲しい思いをするんだよ
やっぱり作者
子育ての才能ないんだべな
お釈迦様のお誕生日祝い
とかで
近所の神社で配ってたのを
もらってきたけど
どうせかわいそうなことになるんなら
よりによって北海道で
毎年毎年
ハイビスカスがんがん増やしてる
お母さんに送って育ててもらおかしら
今週もまた
週末遠征に出発した
打首s
昨日のこんなお時間には
もう
ホテルにご到着していたのです
たまの遠征時
レンタカーを運転するのだが
まぁ〜あ
めんどくさいったらないわよね
「 いらっしゃいませーーー! 」
「 あえーっとレギュラー満タ
ゥイーーーーーン
ぎゃあ〜〜〜〜〜!!!
」
窓を全開にしようとして
逆に全部閉めて
窓の向こうにスタッフのお兄さんの優しい苦笑が見える
「 給油口開けていただけますかぁ? 」
「 あはい 」
バンッ!
ずいぶん大げさな音で開くなぁ
ぎゃあ〜〜〜〜〜!!!
スタッフのお兄さんが優しい笑顔でボンネットを閉めてくれる
ふぃ〜〜〜っ
レンタでガソリンスタンド
本っ当わけわかんないわ
ホテルのパーキングに着きお荷物を
降ろしてからバックで
駐車しようとすると
えええーーー
動かないよー? あれ?
もう縁石に当たってんじゃないの? うーーーん?
バンバンバン
助手席側の窓を
わたなべちゃんが叩いて何んか言ってる
え? 何?
ゥイーーーーーン
ぎゃあ〜〜〜〜〜!!!
後部座席の窓が開く
「 サイドブレーキかかったまんまです! 」
まったくあのね
初心者か
あんまりにも早く
着いちゃったからお時間
持て余し気味でうだうだだらだら
ぼーっとお過ごしになり
さて寝っか
明日早いしな
えーとケータイケータイごそごそごそ
ん!?
バイブがぶんぶん言っている
ぎゃあ〜〜〜!!!
おおおおおお電話かけちゃってるーーーーー!!!
どどどどどーしよーーーーーーー!!!
もしもしってもう言ってるーーーーーーー!!!!!
「 もしもし? 」
「 もしもし!!! 」
「 もしもし? 」
「 あぁぁああのぉ〜 じゅんこです! 」
「 じゅんこさん? 」
「 ううう打首の・・・ 」
「 おお!!! 」
日頃大変お世話になっている
カメラマンあさおかさんに
かかってしまったのである!
お互いびっくりで
びっくりのついでに
期せずしての
深夜の10分間トークタイム
あ〜〜〜びっくりした! びっくりしたのはあさおかさんだわい ( 読みにくい )
作者の
今年のゴールデンウィークは
金曜日からもう
始まっていたのです
朝からのご用事で
出掛けた初日の行き先は
夜には
夜風涼しく
川沿いをそぞろ歩いたら
全然帰りたくない
やっと電車に乗ってお家の駅に
着いたけど
途中で
寄り道テラスごはんしてみる
今年もまたこの季節がやってきたのだ!!!
「 サムクナイ? 」
お店のスタッフさんが声を
かけてくれるけど
全然ちっとも寒くないよ
連休のスタートに乾杯だぜ! ぅい〜っひっく
そしてもう
本日こりから
そろそろ会場へ
ご出発なのです
11
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(38)
|
トラックバック(0)
2017/4/26
「1/3が過ぎる毎年の頃」
早く行ってこいと
あすかが言うので
本日のお仕事帰りに
お立ち寄り
してみたのである
「 こんにちは〜 」
「 !!! あれ! みやけさん! あれっ! 」
「 いや (笑) 治りましたよ足は 」
「 あれ! どうしたんですか! 」
「 今日は別件で 」
たまにまた
腰が痛くなったりするので
大変お世話に
なっているご近所のクリニックを
約1年ぶりに訪れると
顔見知りのスタッフさんやら先生やらに
また舞い戻ってきたのかと
びっくり顔で迎えられる
「 じゃレントゲン撮りますね〜 」
「 は〜い 」
「 はいもうちょっとこっち ミゾオチはこの辺でだいじょぶですか? 」
「 ん〜んと? ・・・ミゾオチって何んでしたっけね 」
「 (苦) 」
結局
大して別に
骨にも肉にも異常はなく
お疲れがたまって固くなると
症状出るから
たまにマッサージされに来い
との話であった
「 無理しないようにねっ! 」
先生
無理はしませんってば
たまに無茶するけどもね
前回行けなかった札幌へ
向かう直前の
週半ば
お乗り物大好き作者が
お仕事帰りに新幹線乗って
赴いた
みちのくの土地は
まだ桜が咲いていたんだよ
来年はもう七回忌
なのである
こんちはお父さん
また来たよ
いまだもって
お父さんを見送ったあの日の
朝方のことを
時々思い出しては感傷に浸る作者が
また
涙が出そうに
なってるところへ
お母さんが
唐突に打ち明けてくる
「 三途の川渡らないで待ってるからって言ってたんだよお父さん 」
お金持ってると橋を渡っちゃうから
棺に入れる袋の中には
お金を入れないでくれって
お父さんは
言ってたんだそうだよ
「 渡らないで待ってるからってさ〜 言ってたのお父さん 」
お母さんがお線香
あげてる隙に
涙拭いちゃうわよねまったく
たかが10分や15分のためだけに
毎年ここに
来る
意味があります
バイバイお父さん
また来年ね
「 飲む? 」
まだ日も沈まないうちから
飲むという常識は
ほぼ
作者には
ない
まぁ
お母さんがそう言うんならね
ソーセージの盛り合わせとポテト
ご注文して
千歳行きの飛行機を待つ
いやはや!
娘はアルコールの遺伝子
全っ然受け継いでないからね
仙台 ー 千歳フライトの
フライトのフラは
フラフラのフラだったぜ!
6年前の1年間
お外に一切出ずに過ごした
お母さん
今じゃ毎日
卓球しに行って
陶芸にもちゃんと行ってて
誘われて麻雀にも出向く
お父さん
まだまだずーっと待ってなきゃないと思うよ
その後の東京は
概ね
よい天気である
23
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(30)
|
トラックバック(0)
2017/4/20
「ヨインに酔いしれて」
はぁぁぁぁ・・・
はぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・・・・・
こ
こりがいわゆる
余韻というものなのだね
翌日お出かけした
湘南の
ビーチで
作者は
前夜の30分を
回想していたのである
ご自分の出番終わったあと
キャナコ様に会いに行ったらあとはもう
すぐさま舞い戻って
フロア待機
作者はすでに緊張の
あまり喉が
からからだったのだ
お水飲みに控え室へ
戻ってみると
ご出演を終えたばかりの
冠さんベーシストはるきさんと
会長あすかが
ご歓談中
作者もちょこっとお話しに
混ざってみたところ
はるきさんが
作者にハイボールを
すすめてくださる
じ 「 や今そんなん飲んでフロア行って頭振ったら私もう 」
あ 「 フロア行くんだ (笑) 」
じ 「 えもちろんフロアですよ! 死んじゃいますよぶっ倒れますよ 」
会 「 飲んでサークルに巻き込まれてサークルの真ん中でぶっ倒れて 」
じ 「 死んじゃいますって! また札幌行けなくなるよ 」
会 「 そのときは! 心置きなくサポート頼みます! 」
は 「 え! (笑) 」
はるきさんがサポート務めてくりるんなら
作者も心置きなくフロアで
死んでくるぜっ!
ケータリングの天然水で
喉を潤したのち
作者は
勢いよく
飛び出したのである
いやはやあのね
作者これほどまでに
このバンド大好きだったっけ
上手最前から2列目の
DAIKI さん前に陣取って
気づいてもらって指差されたら
失神寸前になるわ
Ikepy さんが水吹くたびになんとか
しぶきを浴びようと躍起になるわ
クライマックスの
メンバーが掲げたギターとベースの
裏側に書かれた
メッセージ
WE ARE BACK
見た途端には
汗と涙で視界はぼやけるわ
いやはや
大発狂しちゃったよね
WE ARE BACK
て!
WE ARE BACK
って!!!!!
逆光の先に見えたこの
フレーズが
作者の震える心を鷲掴みに
したのさ we are back !
座右の銘にしたろか
WE ARE BACK
外タレミュージシャンみたいに指の付け根に
彫っちゃいたいわ
WE ARE BACK
ステージネームにしてしまおかしら
WE ARE BACK
どーゆーこっちゃ
we are back してくれたメンバーに
大ブラボーだ
welcome back
本当に本当に本当に
お帰りなさい
お家帰っても次の日になっても
感激醒めやらない
作者は
ただの単なる
1
ファンでしかありません
夏の気温の昨夜
スタジオで
チームヤンキーの手下サカムケが
作者に問う
サ 「 じゅんこさんどうしたんですか黒い服着て 」
じ 「 あこれ? スカート? 」
サ 「 もう夏なのに何んで黒いの着てるんですか? まだこんなの夏じゃないって不満なんですか? 」
じ 「 ( うるせぇな〜 ) あ会社帰りだからさ 」
会 「 あ〜〜〜 そーゆーこと 」
じ 「 いちおう堅い職場なんでさ 」
サ 「 じゅんこさん本当は夏嫌いなんじゃないんですか? 」
じ 「 まあもうそろそろ憂うつ 」
サ 「 実は冬が好きなんじゃないんですか? 」
じ 「 冬の方が心安らいではいるよねホント 」
会 「 じゅんこさんの好きの季節のサイクルがわかんない! 」
じ 「 そうね冬至とかお祝いするからね 」
会 「 季節真逆じゃないですかそこ!!! 」
じ 「 逆に夏至とかカレンダー黒く塗りつぶすからね 」
会 「 ピピピークじゃないですかそこ!!! 」
あ 「 病んでる・・・ 」
そろそろ季節は
物悲しいのである
終わる夏の訪れが嬉しくて悲しい
パラドックスじゅんこは
本日
お堅い職場の
お仕事帰り
新幹線乗って
某地へ来ております
11
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(28)
|
トラックバック(0)
2017/4/13
「サインもください」
やっと
使いきったのだ
1年計画か!
時間かかりすぎでショウ
賞味期限は一体全体にして
いつだったのでshow
いやはや
パクチーフリークを自認する
作者が壮絶な
苦労をもってして
やっとご完食
なさった当商品
喉元過ぎれば葉っぱ臭忘れる
怖いもの見たさ不味いもの食べたさの
パクチーマジックか不味いとかごみんちゃい
そりとも
KALDI 商品全般に脇が甘い
作者への
KALDI マジックか
食べきってみると
案外にしてもう一回ぐらい
ご購入して
みてもいいかしら
と血迷えるほどなのであり
愛しの KALDI 行けばついつい
これが置いてある棚に
目を走らせてしまうのである
約1か月前の
大阪ライブでのこと
お差し入れを
いただいたのです
\(^-^)/\(^-^)/\(^-^)/
すると
お品物の中にお手紙が
!!!
ててててて
店長
っっっ!!!
KALDI の店長様が
作者に
お手紙を
くださった!
ものすごい有名人と
お近づきになった気分だよわしは!!!
元でも何んでも何しろ店長様
今度会場で
お会いすることが
あるならばぜひとも何とぞ
握手と
願わくば
お写真もご一緒に
お願いいたします店長様!!!
そんなわけで
相変わらず暇さえあれば
暇がなくても
KALDI 通い続いております
本欄ご無沙汰中の
ここ2週間ほど
実は
作者は
随分とご機嫌の春を
お過ごしになっていたのです
様々のバンド活動
する中にはまぁ
辛いやら苦手やら試練やら
それなりには
何かと
あったりするのですか
毎回毎回
作者には相当に
気が重く遠くなる
とある某作業が今回
ことのほかの30乗以上のことのほかさで終了して ( わかりづらい )
死ぬほど嬉しくて
あまりにもシアワセな気分になって
しまった作者は
その足で
桜の夜道を沖縄まで
歩いて
いつものお店で
乾杯したんだぜ
うぃ〜〜〜ひっく
たまにはへべれけに酔っ払って
みたい日もあるわよね
ビールの上澄みほどを飲んだ
だけですけども
新木場辺りで咲き出したから
次の週の遠征から
帰って
きたらタイミング的には今年は
ちょっと
無理かもよね
心配してた桜も
いっぱい見れたのです
お昼休みに誘われたご勤務地の近く
お仕事終わってからの約ご近所の公園
バンドのご用事前のお近くの公園
お参りしてから行ったんだもんね
雨が降ってたのは某名所
お天気よかったけど寒かったのは某名所
桜が終わると悲しいね
もうすぐもっと
あったかくなって
そしたらもう
すぐ終わる夏がまた
始まるのだよ
何しろただいまの作者の
ご勤務地
ほぼまったくケータイを
いじる時間がなく
わりかしには
そりが
本欄更新の頻度を著しく
下げている要因でも
あるのですが
本人はきちんと
元気にしておりまして
金髪ヤンキーOL
地味なお仕事してますけど
顔も心もギラギラですぜ
16
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(28)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”