sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2017年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
6/30
チープって心地よい
6/23
若干ハイスペック
6/7
力及ばぬ永遠
5/28
満開バカンス
5/22
今月の絵日記
4/30
ネ申ってるね?
4/19
ビビッドカラーを愛してる
4/14
華やぎカラーに萌えるブーム
3/31
お熱フィーバー
3/22
まああと17年か
最近のコメント
7/1
レビューも当てにな…
on
チープって心地よい
6/28
あっ( ̄▽ ̄;) とう…
on
力及ばぬ永遠
6/24
( そのうちデンプ…
on
若干ハイスペック
6/20
こんばんは! 冒頭…
on
満開バカンス
6/18
お久しぶりです じ…
on
満開バカンス
6/13
ブログも永遠じゃな…
on
力及ばぬ永遠
6/10
junkoさんの文章大…
on
力及ばぬ永遠
6/8
junkoさんを知って…
on
力及ばぬ永遠
6/8
じゅんこさん!たぶ…
on
力及ばぬ永遠
6/8
やはりSNSとは違い…
on
力及ばぬ永遠
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年6月 (3)
2022年5月 (2)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (4)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (31)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2017/6/30
「マシンガーチョット」
「 どぅぉえええええええ 」
風邪気味のまんま
灼熱の長野山梨2ライブを終えて
お家に帰り朝からお仕事
してるうち
だんだん作者は
中村玉緒に
変身していったのだ
自分の笑い声のあんまりな
中村玉緒っぷりに
笑ってはそれがおかしくてまた笑い
中村玉緒ループ状態
おまけに口内炎だし両足靴擦れしてるし足腰痛いし
まぁ〜あ案外の満身創痍で
ただいま
大阪にご宿泊中
名古屋遠征中の作者は
孤独の暗闇の中を
さまよっていたのである
またもや
またしてもモヤさまが地元に
やってきたという話ではないのだよたしかに何回も来てるけど
またもや
作者のケータイが
壊れてしまったのである
まぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁまぁ
ここ数年で3回ぐらい
故障して取っ替えてるよね
先日のワイヤレス故障に引き続きで
またもや
「 じゅんこさんは精密機器をどんどん壊す 」
疑惑が再浮上
そろそろ名古屋へ向けて出発
しようとしていた
スタジオでいきなり
電源が落ちたきり何んにも
動かなくなったので
「 じゅんこさんどこにも行けませんよそしたら 」
「 連絡つかないから迷子になったら困るし 」
「 誰か付いていかないとダメですね 」
子供か!
チームヤンキーの総長
組員サカムケ&わたなべにずいぶんな
子供扱いされてますけど! つーか総長ちゃうわ
メールも LINE もお電話も
連絡ツール一切不能でしかも
ケータイ壊れて何がとにかく悲しいかって
お写真がまったく撮れない
せっかくの夕陽タイムの名古屋の行き帰りを
由比やら富士山付近やら
ウツクシイ背景の中
高速ぶっ飛ばしてきたのにさ
まあそういったわけで
名古屋から帰ってきてすぐ
ショップへ駆け込みましたので
作者
ケータイ新しくなっております
ただでさえ滞りがちの本欄
慣れない精密機器扱うのに躍起になってて
更新大変に遅れまちたごみんちゃい
そりにしてもだね
何んだってケータイショップは
入り口を
大量の風船でデコレート
する傾向にあるんでしょうかね
持ってたトートを頭から被り
決死の覚悟で入ってって
出るときは機種変したばっかの
新しいケータイを
担当してくれた
イケメンスタッフさんが
出口まで持ってお見送りして
くれようとするのだが
「 ああの! すみませんあのー!!! 」
トートまた頭から被って
お待ちのお客様の間を縫って反対側の
なるべく風船から遠い方を選んでお店を出る
そういえば
職場の近くの郵便局も
こんななんだよね
作者よけのペットボトルか
先日のワイヤレス故障の後日談
実は
新しくご購入の送信機2号が
どうしても受信機とリンクせず
差し迫ってのライブに大変困るため
USB端子が壊れてて充電ができないだけで
通常には作動した1号の
充電池を2号に突っ込んで充電して
それをまた1号に戻して
ライブ数本を乗りきっていたのだが
何しろ不便で結局
問い合わせてみたところ
リンクさせるには
送信機と受信機双方を
PCでバージョンアップする
必要があるとのこと
新しい2号と受信機はすんなり
リンクしたが
PCに繋げない1号はバージョンアップ
されぬまま
置いてきぼりに
永遠に使えなくなってしまいました
ケータイなんかはしょっちゅう
壊れるからいいけど
愛用してたマシーンが
不要になって
しまうことの大いなる悲しみよ
土に埋めてお墓作りたい気分です
夏至が
過ぎてしまえば
だんだん
お昼間の時間が
短くなってゆきます
案外いいお天気が続く梅雨の時期
お家に帰りたくない作者は
テラスへ
ごはんを食べにゆく
オニオンリングを頼んだら
おまけの美味しいお漬け物を出してもらったよ
テラスのお隣りの席に
いらした年配のご夫婦と
仲良くなる
町内会の役員をなさっているそうなのです
作者
今年の町内会の夏祭りの
お神輿担がせてもらうことになったよ
担ぐためには
男鹿を欠席しなきゃないんだけどね
17
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(28)
|
トラックバック(0)
2017/6/17
「脳も溶けてる」
腐っても鯛
溶けてもココナッツ
ビールの名前かと思ってたら
その日の会場名
だったというライブハウスの
裏のコンビニで見つけて
ストック買いしてそのまんま次の日
車の後部座席に置きっぱなしで
東京帰ってきたら
一体現物は
どのような出で立ちだったのだろう
というほどまでに
どろり〜んと溶けまくり
そりゃそうでしょう
「 やっぱ今行ってくるかなぁ〜 」
「 だいじょぶですか? もうリハ始まりますよ 」
コンビニ行きたいと言う作者に
手下ヤンキーサカムケが返してくる
「 どこだっけコンビニ 」
「 斜め向かいにありますけど 行けますか? 」
「 うん行ける 」
「 帰ってこれますか? 」
「 だいじょぶだってばさ 行ってくる! 」
「 ちょっとじゅんこさん! こっち! 出口こっち! 」
建物なんか入っちゃえば
どこが入り口だったかなんて忘れるし
斜め向かいも行きと帰りで
向きを変えれば
わからなくなるものよね
「 じゅんこさん帰ってこれるかなーってサカムケさん心配してましたよ 」
わたなべちゃん
あらゆることに雑な先輩はとりあえず
心優しいぞ
で
そのコンビニでご購入して
持って帰ってきて
溶けまくったこのお菓子
仕方ないから冷蔵庫で冷やして
パリパリ折って
食べてみましたら
相当マズいじゃんちょっとこり!
こっちで探してまたあらたに
買っちゃったもんね
ついでに
作者実はあんまり
インスタントラーメンの類い
食べないくせに
こりも
あとは雑貨屋さんの店先に吊るして
あったの見つけちゃって
現品限りぽかったのを
おろしてもらってご購入わーい可愛い
バスタオル 埋もれて死ぬほど 持ってます ( 五七五 )
sunset と coconuts
の表記があるものはとりあえず
片っ端からご購入するという信念
のもとに
生きているのだよ
ところでその
会場名というかビール名
なんですけど
YEBISU の Y は
「 え 」 じゃなくて 「 ゑ 」 の意味
なんですってね?
恵比須のえは 「 え 」 じゃなくて 「 ゑ 」 なので
Y がつくんですってよ
ただかっこつけて Y つけてんのかと思ってたわよね
ご帰宅して
数日後
arrive の予定がたしか23日だった
お荷物が
もう
届きました
\(^-^)/
サイズ間違えました
(ToT)
15
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(31)
|
トラックバック(0)
2017/6/10
「梅雨のワードローブ」
「 あのぉ〜・・・ 」
職場のトイレで
手を洗っていた作者に
後ろでお化粧
していた見知らぬ女性が
声をかけてくる
「 前々から思ってたんですけどぉ 」
「 はい? 」
「 髪の毛きれいですね! 」
「 え!そうですか! ありがとうございます!!! 」
「 何かやってるんですか? 」
「 え! あはいあのぉバンドやってるんです〜 」
「 え? あの・・・ 何かトリートメントとか (笑) 」
「 あ! ( 恥 ) あのいや何んにもやってないんですよ 」
「 何んにもやってないんですか?! 」
「 何んにもやってないんです 」
「 ストレートパーマとかかけてるんですか? 」
「 かけてないです 」
「 かけてないんですか! 」
9割の人々がくせ毛であるという
日本人が
苦しむ
梅雨の季節がやってきました
雨に濡れようが風に吹かれようが
作者の素直な髪の毛は
毎日毎日
超ストレートである
最近の作者は
お買い物運がすこぶるよろしくて
ございます
某下北での
アコースティックの日
出番終えて会長とあすかがそのあと
どうでしょうイベントに
顔出しに行っちゃったので
ひとり暇を持て余して
だらだら界隈をうろついて
いたときに
お買い上げなさったパンツ
お派手な色合いに
魅せられて
超衝動買いしたはいいものの
どう着こなすんだよと
悩んだ結果
先日の
恵比寿でステージデビュー
させてみる
おおおおおいいじゃんこり普段使いにはちょっと着こなし大変とか思ってたけど動きやすいし可愛いし案外にして涼しいし全然いいじゃんよかった〜〜〜買って
ぎゃああああっっっ!!!
ゴムで長時間
締め付けられたせいでライブ後の
膝下には
真っ赤な鬱血のあとが
うげげげげ
スゲーよちょっとゴム跡
相当締め付けちゃったのか足太いからねってほっといてくりよ
まぁ朝になったら治ってるか
ぎゃああああっっっ!!!
朝起きてもまだくっきりと残る
真っ赤なだんだら模様
ひぇぇぇぇ〜〜〜〜〜っ
こんなお時間経っても消えないとか
ちょっとヤバイじゃ〜〜〜ん
ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ
あ
お風呂でこすったら取れたよ
布の赤が色落ちしてただけじゃんあ〜よかった
特にフェス時になど
ご活躍させたい一品でございます
作者の
ご愛用スニーカーは
某スケッ○ャーズ
むしろ某スケッ○ャーズのスニーカーしか
履きません
まぁあどこのブランドも
そうなのかも知れないがやたらと
モデルチェンジが激しく
せっかくお気に入りで長年ご愛用
していたスニーカーが
突然姿を消して
日本中どこを探しても
店舗からもオークションからもフリマからもまったく
見つからなくなる
作者がもう数年前から
気に入ってずーーーーーっと
履き続けていたやつも
そろそろ疲弊の限界でまたもや
汚ない靴履いてる疑惑が
浮上しそうなのに
絶滅状態でどこにもなくて
一体全体作者は
残りの人生をどうやって
歩いてゆけばいいのだろうと落胆して
いたところ
先日
某アマゾンで
そのスニーカーが
復活しているのを
見つけたのである
やたーーーーーーーー!!!
もしか見つけたらちょっとぐらい高くても
絶対買おうと思ってたんだから
買うもんね絶対買うもんね何が何んでも買うもんね
しかし
ちょっとぐらい高い
どころの騒ぎではなく作者に
してみれば
スニーカー7、8足
一気買いするくらいの
高額商品に成り上がっちゃって
いたのである
いくら何んでもこりは無理だよ
と思いながらそりでもどうしても
諦めきれずに
ネットで調べまくってみたら
あたーーーーーーーー!!!
あった先が
某アマゾンUSA
しかも
2足買ってバカ高い送料やら関税やら手数料やら
払ってもまだ
日本商品に届かないほどの
ほぼお手頃プライス
いやはや
ご購入ですわよ
こりで作者の残りの人生も
お気に入りスニーカーで
歩んでゆける
某アマゾンUSA
とりあえずサイコーだぜ!!!
運転してたから
海も
夕陽も
あすかがお写真撮ってくれて
わたなべちゃんに運転
代わってもらったときにはもう
景色は
トワイライトだった昨日
明けて本日の岡山は
超快晴
もうしばらくで
会場へ向かうである
22
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(31)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”