sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2017年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
2/13
なおさらお財布いらないです
1/28
時の流れさまざま
1/25
チープも積もれば
1/18
さようならこんにちは
1/10
後厄ですってよ
12/31
シアワセな今年にもバイバイ
12/18
地獄でヤスダ
12/13
リズム感重視は共通
12/4
あたりません
11/24
いろいろ部活動
最近のコメント
2/16
すさまじい可愛さの…
on
なおさらお財布いらないです
2/16
腕時計イイですね。…
on
なおさらお財布いらないです
2/14
Zeppで「junkoさん…
on
なおさらお財布いらないです
2/13
現金を持ち歩かない…
on
なおさらお財布いらないです
2/13
ワタクシも現金使いたく…
on
なおさらお財布いらないです
2/13
飛行機の消印カッコ…
on
なおさらお財布いらないです
2/13
電子マネー使いこな…
on
なおさらお財布いらないです
2/4
ん?断酒?打ち上げ…
on
チープも積もれば
2/3
インフルエンザは、…
on
さようならこんにちは
2/1
後厄女子なんですね…
on
後厄ですってよ
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2019年2月 (1)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (6)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2017/9/28
「今年の残暑は長い」
お靴ライフ
充実中! \(^-^)/
お靴が汚いことで知られる
作者も昨今は
真っ白ぴかぴかの
スニーカーで毎回のライブを
なさっております
Amazon USA でご購入の
愛しのこの子も
deposit が $68 も
戻ってきたので結局
日本価格の4分の1近い
ロープライスでお買い上げ
したことになって
まったくもって
Amazon USA ブラボーである
ストックに不安がないことの限りなき
シアワセ
「 でじゅんこさん 次いつキャラバン来れるの? 」
「 え 」
「 千葉は海だよ 」
「 え?! 」
「 海目の前だよ千葉 」
「 え!!! 」
ザッパーーーーーーーーーーン!
予想外の早さで 「 いずれまた 」 の機会が
やって来てしまいました
海につられやがったよこいつ
と言うなら言ってくれたまえよ
どうあれ作者は
会長あすかのアコースティック活動
ご同行のため
朝5時にご起床して
この
千葉の地に
降り立ったのだ!
連れてこられた九十九里の
お空に
ここはまだ夏かと思ったよね
「 じゅんこさん行くなら今ですよ 」
おぉ?
「 今のうち海行ってきたらいいですよ 」
同行者その2の
本日はマネージャー稼業サカムケから
促されるまま
海へ出た作者は
あんまりにも
季節が逆戻りをした
ような気になって発狂した
いやはや
ライブをやりに
来たわけですけどもねいやはや
「 ジュンコさんベース持ってステージ来てー! 」
「 じゅんこさんステージ集合でお願いします! !!! 」
あすかとサカムケから
立て続けに LINE が入る
もう?
だってまだ30分も経ってないよ?
もうライブやんの?
まだ超朝っぱらなのに?
もう?
しょぼん・・・・・・・
あのぉまぁ
別にあのぉいわゆる
ライブしに
ここに
来たわけですけどもね
まぁあのしょぼん
ステージに立った作者の
足は真っ黒けの
砂だらけ
おまけに履いてた
スケッチャーズの調子が
おかしい
お靴どころか足まで汚いなどと
噂される危機を覚えるうち
気づいたら
ソールが全剥がれ
「 靴壊れた! (笑) 」
「 えぇっ?! 」
「 脱いどきゃよかったね 」
「 靴のまんま入ったんですか!!! 」
波打ち際でピチャピチャどころか
海の中に佇んでいたからね
結局そのあと
海に戻ることはなく
その夜の
高崎の宿の
お風呂で足を洗い流したら
砂がジャリジャリだっただ
どこの海から帰っても
砂を洗い流す
ときの
言い知れぬ切なさよ
千葉と
翌日の群馬フェスを挟んで
静岡を
アコースティック一員として
過ごした作者は
ストック一足を失いました
スニーカーって
水陸両用じゃないんだっけか
南国パレスで
毎週末
お留守番して母の帰りを待つ
うちの子たちの
特にオバキちゃんの
成長が
止まりません
連れてきた当時
こんなだったのが
先週には
こうなって
今回
静岡から帰って
きてみたら
ひゃあああああ〜っっっ
南国パレスどころか
ジャングルなっちゃうじょ
植物たちは本来なら秋には成長が
止まるというのだから
やっぱり作者宅
季節が世間離れしてるんだわね
オバキちゃんはこの際
オバケちゃんと改名しよう
ストックひとつ減らしたスケッチャーズは
群馬の日
両隣りに
憧れのベーシストを
ふたり
お迎えしました
何しろ特に左隣りは
今回初めて面と向かって
お話しをした
そりはそりは死ぬほど憧れの
大尊敬ミュージシャンで
打ち上げのたかがひと口ふたくちの
ビールさえ
こっぴどく酔っぱらうには
充分だったほどである
ベースの位置も
真似して高くしてみたい気すらする
17
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(32)
|
トラックバック(0)
2017/9/17
「聖地は東北」
「 8の字がいいんですよ 」
「 ままままさに先生っ! そそそりは!!! 」
腰を8の字に回す動作が
非常によろしい
と
整骨院の
先生が
仰ったのだ
まさに
タヒチアンダンスには
「 バル 」
と呼ばれる
腰を8の字に回す動作が
あって
「 まぁ〜タヒチは聞いたとこちょっと激しそうですけどフラは相〜当いいですねぇ! 」
そりゃあ先生
フラが腰の痛みによろしいだなんて
何んという
喜ばしい情報ですか
1か月半もサボっていた
ダンスレッスンへ
もうひとつの理由もあって
さっそく
赴いたのである
郡山在住の
こおりやますみちゃんには
やえちゃんという
大変に
可愛らしいお嬢ちゃんが
いらっしゃいます
ますみちゃんのお腹の中に
いた時代も含めると
やえちゃんには
作者は今までに3回
会っている
そして4回目の再会が
ここ作者の聖地
やえちゃんがフラダンスが
大好きで
もうすでに
何回かここのステージで
踊っているという
話を聞いて以来作者は
やえちゃんと共演
することを
長らく心待ちに
していたのだ
だから
ついこないだレッスン
いっぱい
してきたんだもんね!
クイズ作者を探せそしてやえちゃんはどの子だ
いやはやあのね
お母さんが座ってる端っこの
席の真ん前に連れて
行こうとするのに
ステージの真ん中に居座って
頑としてセンターを譲らないやえちゃん
将来は絶対
ソロダンサー候補だわよ
作者がここに来るのは3回目
一体全体
どれだけ作者が
いっつもいっつも来たがるのかって
その昔
一瞬で作者を虜にした
ショーが何回も
何回も
無料で観られる
売ってるもの
全部
買い占めたいほど
何もかもが
欲しいものばっかり
厳選の厳選に厳選を
重ねた結果
「 どうせ絶対また必ず来るもん 」
アイテム相当数絞りこんで
お買い上げしたのが
こちら
ステージ上がったら
もらえるレイ
2つも
もちろんお持ち帰りです
あげくにたかが
ペーパータオルまで
こんな大量に持ってくるなって話ですが
「 小分けの袋いりますか? 」
もらいますよそりゃあ
言っとくけど買ったの全部
ご自分用だからね
最近知ることとなった
衝撃の情報が
「 ダンサーとしてハワイアンズに就職できる最高年齢は23歳 」
作者ひとまわり年齢詐称したって
無理じゃんか
もうね作者はね
やえちゃんに夢を託したぜ
やえちゃんが
ここのソロダンサーに
なってくれるまで
作者は
長生きして待ってるからねってお祖母ちゃんか
次回も絶対
ますみちゃんやえちゃんと
再会するのは
この場所と決めている
東京が近づいた
お帰りのバスの窓から
見えた夕陽は作者に
おかえりなさいと言っていたね
福島からご帰京し
昨夜
嵐のライブを行った
大阪をあとにして
本日
こりから名古屋でライブ
23
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(24)
|
トラックバック(0)
2017/9/13
「好調でしてよ」
匂いのない
世界から
やっと
帰還いたしました
止まらない咳に
悩まされて7月半ばから
1か月半
先月の北海道辺りでは鼻声も
混じりはじめて
中村玉緒は
ついに
嗅覚すら失っていたのだ
いやはやあのね
お医者さん行けば
すぐに
治ったんでしょうけども
行く時間がなかったというか
行きたくなかったというか
行くのが面倒だったというか
その結果が
ずいぶんに長引いた
鼻声と無臭の世界であった
作者の五感に
無傷の完全満足な
感覚ひとっつも
ないんじゃないのってごもっともです
今月に入り
会長あすかアコースティックチームの
お出かけ月間が始まり
お留守番員の作者は
多少ながら
東京でゆったり
お過ごし
する時間ができたので
腰が痛いのをずっと心配
してくれてたあすかから常々
勧められていた
整骨院へ
作者も行ってみたのである
「 よくここまで頑張りましたねぇ・・・ 」
あすかを担当なさっている
先生が
そう仰った
「 相当辛かったでしょう? 」
ん
そうだっけな? by 痛覚不満足者
「 ちょっと後ろ向いて立ってみてください 」
従った途端に
「 それで本当にまっすぐ立ってますか? 」
実は案外にご自分では姿勢が
いい方だと
思っていて背筋伸ばして
しゃんと立ったつもりの作者の
身体は実際には
相当に
おかしく
ひん曲がっていたのです
要因のひとつは
ベースを持つときの長年の特異な態勢
あとはやはり
負傷の右足をかばって
いるからとのこと
しかも
折った骨がきちんと
平らにくっついていないらしいと
いう
「 まぁ〜安静にしてなかったですし 」
「 あ〜・・・ それがよくなかったですね〜 」
「 ライブやるわ転ぶわ漁船に乗せられるわ飛行機のタラップから転げ落ちるわえへへへ 」
「 ・・・ (呆) 」
ところが
びっくりされるほどひん曲がって
いたのが2度ほど
通ってみると
ほぼまっすぐに立てる
ようになっていて
ここ1か月ほど毎日みたいに
つきまとっていた
腰の痛みが
ほとんどなくなった
めったにお薬飲まないせいで
たまに飲むと
イジョーに効くからきっと
作者の身体は
順応性があると
いうよりは
騙されやすいのでしょう
そりでも何んでも
福島で野球やったとき
乱闘に参加すんのに全速力で
走れるぐらいには
腰の痛みは
感じずに
今
すんでいるので
結果大変
良好でございます
たかだか半年前の
景色が
ほとんどもう
懐かしく見えてしまったのは
辞めて以来初めて
前のご勤務先を
訪れたときのこと
いまだに
「 いつ遊びに来るのよ〜 」
お誘いのメールをくださる
ものだから
ちょっとのついでに
お寄りしてみたのです
毎日歩いた
通勤の道も
セブンのエイトフェアのときには
目の色変えてお買い物した
コンビニも
もうここに来なく
なってからの作者の
生活が
一変というほどに
目まぐるしくなったので
週5日OL
してた生活が
まるで思い出のように
なってしまっていたのだ
作者好みの雑誌を
いつも取っててくれた
うえむらさんが
また
キープしてくれてたよ
おまけの最新発売号には
相変わらずの文春砲
キープが増えた頃
いずれ
また
あんまりの
お天気の悪さやら遠征続きやらで
上ることもなかった屋上に
ものすごく久々に
上ってみたら
いつの間にか夕陽の
向かう方向は変わって
しまっていて
日没のお時間も
19時を切ってしまっていたよ
そして気がつくと
ご多忙はまた
すぐに作者の元に
戻ってきた
ライブをやると
たった前日に聞かされて
連れて行かれたのは
気後れして
参加せずにいてしまった
数年間を
帳消しにして
もらえるほど温かく
お迎えいただいた
感謝の宮城キャラバン
この先の交差点で
別れ別れになったけど
「 また来なよね 」
トラックにも
言われた気がしたから
いずれ
また
チームヤンキーとともに
日曜日の夜遅くに
ご帰京
なさった作者
ただいま
某ご用事でふたたび
福島にご滞在中
( 続く )
26
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(27)
|
トラックバック(0)
2017/9/2
「検証はこりからです」
最近ですと
いちばんゆっくりお時間
とれるのが
遠征先のホテルだったりする
シリーズ 「 そんなの当たり前じゃないですか 」
ご自分ちは
もうちゃんと温度設定
してるから
お湯の蛇口ひねれば
お好みの温度のお湯が
出てくるので困らないが
ホテルなんかで
お湯とお水の割合を決めるのに
ちょっと熱すぎたとき
「 ひゃ〜〜っ どっち回せば閉まるんだっけ反対に回しちゃったらお湯もっと熱くなるよぅ〜っ ぎゃ〜〜っどっちだったっけ! うわぁぁぁぁっっっ 」
恐る恐るどっちかに回して様子見
することがしばしば
というようなことを
ご友人に話したところ
「 何言ってんの?! 」
何がよ
「 何言ってんの?! 決まってんじゃん時計回りで閉まるんだよ? 」
何がよ
「 決まってんの! どの蛇口も時計回りで閉まるの! 」
そそそそうなのか?!
またきたよ
知らぬは作者のみシリーズが
世の中の蛇口は
必ず
時計回りに閉まるように
なっている
らしいのです
もしそりが真実なら
金輪際
熱いお湯をさらに出してしまう
かもしれない恐怖に
おののきながら蛇口をひねる
ことも
なくなるのだ!
さっそく
本日のご宿泊のホテルにて
確かめてみようと
思ったら
レバー式だったわよ
東名で
夕陽と
季節の移ろいを感じる
お月様をお見送りし
ただいま
大阪にご滞在中
ご宿泊先では
作者がこだわるルールが
ひとつあります
バスルーム 作者宅よりちょっとでも キレイじゃなければ入らない ( 五七五七七 )
今夜作者は
お風呂入るでしょうか
20
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(20)
|
トラックバック(0)
2017/9/1
「余韻エピローグ」
新しい
バキちゃんを連れてきたので
バキちゃんsになった \(^-^)/
大きい方がオバキちゃんで
小さい方はコバキちゃん
にぎやかになりました
オマルちゃんも
コマルちゃんも
オバキちゃんも
まだまだ新しい
葉っぱが
いっぱい出て
こようとしてるのだよ
8月じゃなくなった途端に
世間はいきなり
寒々しくなったけど
お母さんち
いつでも夏だもんね!
8月じゃなくなった途端に
いきなり急に
終わるのも何んだか
わりかしには頑張って書いた
ぶんだけ寂しい
気持ちになったので
今日も
登場してみました
やればできるじゃんほんとに
絶対無理なんて
いうことは案外世の中には
あんまり
ないのかも知れないよ
まぁ
明日は更新しないけどさ
おそらくね
11
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(14)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”