sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2017年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
junko
最近の記事
3/31
春の嵐
3/23
新学期だからね?
2/24
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/11
むしろ無駄に元気
2/4
概ね平和
1/24
ティーは飲むね
1/7
福を買うのよ
12/30
ちなみにサイズはそのまんま
12/19
イブもハッピーよ
12/5
道中でございます
最近のコメント
4/10
あと少しで夢が叶え…
on
幸せの数式
4/8
こんばんは! zeppb…
on
春の嵐
4/3
おはよーございます…
on
新学期だからね?
4/1
KALDI無事に再開す…
on
春の嵐
3/26
しょっ、、初日の初…
on
新学期だからね?
3/17
これの20日前のBLOG…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
3/6
おはよーございます…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/27
コントレックスみた…
on
小麦粉と片栗粉も取り違えた
2/21
おはよーございます…
on
むしろ無駄に元気
2/17
ついにご友人の口か…
on
概ね平和
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2017/10/27
「head for 高松」
「 はいっ じゅんこさん 」
ホテルルームのムーディーな照明の下お送りしております
車ん中でお留守番してた作者に
コンビニでお買い物を
済ませた
サカムケちゃんが
プレゼントをくりたのだ
買う人が少なかったと見えて
割り引きなっとるやんけ
おうっ
パクチーばかにすんなよ
お菓子コラボ失敗作多すぎるやろって
思ってんだろうけども作者も同感だけども
こりはだねおそらく
\(^-^)/
超塩っぽいパクチーでベリーグッドだ
割り引かれてるぐらいだから
もうあんまり
世間には出回って
ないんだろうね
台風一過の
出雲が
もう相当に
以前のことのように思われる
打首s
移動 + オフ日の
この日は山々も
神宿る蒼さ
チーム全員で
真面目にお参りしたあと
小一時間の自由行動が
与えられたので
皆んながお蕎麦を
食べに行く中
海に行きたかった作者は
バス停の時刻表とにらめっこ
海断念で
おみやげひとつ買ってテラスでご休憩
小一時間では到底
行って帰ってこれなかったんだよ
ところが結局
小一時間後
徳島へ向かう前に
寄ってもらえたんだよ日本海
波が高くってサイコーよ日本海
作者が熱望
したために徳島への
わざわざの遠回りの道のりは
ここいらへんのご近所
出身のあすかから
何回も何回も聞かされては
恋い焦がれていた
しまなみ海道
島々を渡り走る道路って一体全体
何事なのよ
今通ってきた橋を
真上に見ながら瀬戸内の
浜辺に降り立ち
何とかここで夕陽を
見れないものかと
願う作者のために皆んなが
引き延ばし引き延ばし
してくれたから
そろそろ海が
ゴールドに輝き始めるお時間には
まだ
最後の橋を渡っていたのだ
バイバイ
今日もどうもありがとう
バイバイ
しまなみ海道
また来てね
着いた徳島の
翌日は
ライブも移動も何んにもない
朝から晩までの
完全な完璧な
オフ日
気づいたら
作者
お船に乗っていたもんね!
渦潮見に来たんだ
いっそ引き込まれたら楽しいね?
誰も見てない方の海もきらきらで
瀬戸内海と太平洋の境い目も通過するのだ
渦潮が見たかった
というよりは
やっぱり
お船に乗りたかったのです
海に来たかったのです
ホテルに帰ってきて
あっと思ったら
夕陽はもう沈んでいたね
何んならこりを
夕陽と呼んでしまいたい暑い朝
を4回
迎えて徳島のホテルを
あとにします
死ぬんじゃないかというほどに
汗でずぶ濡れの
毎夜毎夜の激熱ライブは
今回の
遠征ではあと
本日の高松と明後日の名古屋を
残すだけになったが
何しろ
ここ数日のうちに
日本海と瀬戸内海と太平洋を
ご訪問できていることに
作者
大変ご満足遊ばしてございます
30
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(35)
|
トラックバック(0)
2017/10/21
「たった2週間前の夏」
「 私もねぇ〜 」
「 応援者連れてきたの! 」
サービスエリアでの
ご休憩中
頭の上に虎が
乗ったキョーレツなキャップの
その虎を
こねくりまわしながら
「 楽ちいでちゅね〜っ! 」
虎に話しかけてる
キテレツサカムケに作者は
負けじと言い放った
「 名前もついてるんだよ! 」
「 あ! 何んでしたっけあのあれえーとクソみたいな 」
「 クソみたいな名前って何んやねんおぃっ! 」
「 いや違う違う(笑) あのほらクサみたいな 」
「 あ? クサ? クサね! クサじゃないよ! 」
「 クサみたいなじゅんこさんちの子供 」
「 マルちゃんとかバキちゃんのことでしょ 」
「 それそれ 」
「 クサって言うなよちょっといや違うのこれ 」
9日間もお家を留守にする
長旅の今回は
応援者のコグミちゃんも一緒です
着いた米子の街は
季節間違えて穴だらけのハーパン
はいてきた作者には
多少お寒うございます
ほんのちょっとの前には
東京は
案外ちゃんとした
夏の日々だったんだぜ
松山高知浜松の旅を終えた
今月初旬の
週明け
作者は
まるでプレゼントをいただいた
かと思えるほどの
きらきらの
晴天の休日を
お過ごしできることになって
気づいたら
お船に乗っていたもんね!
おーぃえーあー!
お空はどこまでも真っ青だったのだ
それほど頻繁には訪れないこっち側
ただ単に
作者は
お船に乗りたかったんだ
ずーっと
ぼーっとして
本当は
ここで夕陽を
お見送りしたかったけど
帰りもお船に乗るためには
もう帰らなきゃなりません
いつもの側は
だんだん景色がゴールドに
なってゆくところだよ
振り向けばまだ青いお空も
夕陽に向かえば
そろそろワイキキサンセット
おーーーーーぃ・・・・・
今日来てよかったね
浮かび上がる富士山にも
バイバイ
帰りたくないぞ
だけどもう帰るね
もう
帰るね
今度江ノ島に来りるのはいつかな
今度江ノ島に来るときは
季節はもっと
すすんでいるのでしょうね
起きても夕陽に会えなかった
昨日の機材車は
本日よりしばらくの間
中国四国近辺
にご滞在
作者がお気に召す
コンフォタボーなホテルは
いまだに高知から更新されておりません
25
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(30)
|
トラックバック(0)
2017/10/15
「北陸中」
「 Jアラートだ!!! 」
目覚めれば夕陽
機材車が大きく
なってからというもの
大きくなったっつったって ( 読みにくい )
うちのオバケちゃんみたいに
だんだん成長したんじゃなくてだね
人も機材も増えたので
ちょっと前に
もう少しゆったり大きい機材車を
買ってもらったんです
このお車に
なって以来作者はたしか
まだ一度しか運転
しておりません
何しろ
毎回毎回の遠征時
けたたまサカムケとモンキーわたなべの
ご両人が
トラックドライバーばりに
ハンドルも片手の平でぐるぐる回す勢いで
延々4時間やら5時間の
長距離運転をまったく厭わないので
それに甘えて作者は
後部座席でベンチをあたためる
ことが多くなって
しまったのだ
まったくありがたいことでは
あるがチームヤンキー
さすが走り屋です
目覚めた途端の
どこ走ってるんだか咄嗟には
わからぬ山道の夕陽を
撮影のち
富山に2連泊なさった打首s
ライブ当日の朝
入り時間まで
相当過ぎるほどに余裕が
あったので
ふらっとお外に出かけてみた作者は
気づいたら
電車に乗っていたもんね!
おーぃえーあー!
終点まで乗ったら海に来れたのだ
ぶらぶら海の近くを
小一時間そぞろお散歩して
街まで戻ってきても
駅近でごはん
食べるお時間すらあったのです
このあと
灼熱の
熱湯風呂のようなフィーバーを
皆様からいただいて
初富山を
ライブも海も
そりはそりはシアワセに
過ごしたのであった
どっかご旅行行く際に
旅先のご宿泊グレードに関しては
さほど気にならない作りに
なっている作者には
どのみち朝から晩まで
出歩くんだし
お部屋がキレイでもキレイでなくても
さしたる問題はございません
しかし
遠征となると案外に
話は別で
まぁあのぉ
お船乗ったり電車で海まで行ってみたり
してんのに言うのも何んだが
基本
バンドの遠征時は
ほとんど出歩かずにいるので
お部屋の使い勝手が悪いと
ちょっとしょげる
最近
気づいたのだが
作者は
ホテルの朝食バイキングが苦手です
まったく寂しくなくて
むしろ自由気ままが楽しい
ひとり旅や
単独行動がお好きな
作者が日頃より
お一人ではどうしても入れないのが
ラーメン屋さんと牛丼屋さんで
ファミレスもカフェもファーストフード店も
まったくだいじょうぶなのに
この2つだけは
どうにもこうにも自分ひとりで
ご入店できる気が
しなかったところに新たに
もうひとつ
加わったのが
朝食バイキング
せっかくご朝食付きのプランを
ひとりでは
行きたくなくて
かといってわざわざ朝から
メンバーやらスタッフやらお誘い合わせのうえ
赴くのも面倒で
毎回朝食券を無駄にする
おそらく
混んでるのがダメなんだろうね?
行列に並ぶという習慣も
まったくないしやっぱり作者は
混んでる前提でお店へ
行くのが苦手です
ここ最近の遠征で
ベストだったご宿泊先は
先日3連泊した高知
お部屋もお風呂も
キレイで広くて清潔で
コンセントが
欲しいところにちゃんとあって
洗面所とお部屋に余計な段差がなくて
いらぬ朝食券もついてなかった
本日は
ライブ終了後
福井にご宿泊です
19
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(26)
|
トラックバック(0)
2017/10/5
「黄昏時型人間」
「 じゅんこさん起きた!(笑)! 」
「 じゅんこアラームだ!!! 」
「 起こしたら悪いかなと思って撮ってあげてたのに! 」
移動中の機材車で
いつもけたたましいVJサカムケと
いつも小ザルのようにちょこまかすばしっこい
ヤンキーわたなべ改めモンキーわたなべと
さらに今回ご一緒移動の
いつもキレキレお仕事こなすスーパーローディー尾上
どのみちこの人もヤンキーだから結局乗ってるのはヤンキーだらけ
の3人が
後部座席で突然目覚めた
作者に口々に
驚きの声を上げる
そりゃあ君たち!
海とサンセットタイムが
訪れたら作者の
Jアラートが鳴るんだわよ
おーぃえーあー!
夕陽の淡路島を抜けて
昨夜より
打首s
四国に滞在しております
大概はチームヤンキー号
に乗る作者は
先週の静岡
諸事情により
いつも早め早め到着を
モットーとするメンバー車で移動
この日の滞在先は
見慣れてなお愛しい
この海から
すぐ
16時前には
ホテルに着いてしまったのである
早すぎるでショー
チェックインタイムもまだ
なのであって
普段道が全くわかんない作者も
海の方角にだけは敏感で
ごく近くに海の
匂いを嗅ぎつけたもんだから
ロビーで待つという会長あすかと
しばしお別れして
颯爽とホテルをあとにする
気がつけば
お船に乗っていたもんね!
おーぃえーあー!
最終の便だったから
どこにも寄らずの
周遊だったけど
お日様の行方を
ずっと追っかけて
もう戻ってきちゃった
バイバイ
明日はねライブをするんだよー
沈むまでお見送りしました
もはや旅の途中やら遠征先の
海と夕陽に
出会うことが作者の日常の
目下の
最大の楽しみである
遠征の合間の
大使館内OL稼業dayには
放課後何んにも
ご予定がないならば
ちょっと遠出のお買い物
業務スーピーブラボー
夏の間冷蔵庫に避難させた
チョコレートの数々が
ほぼ消費されず
入ったまんまなのにさらに
ストック増やすのいいかげんやめてください
いいかげんやめてください
だが
珍しくすぐ
食べてみたこの
KALDI チョコレートは
季節柄よろしく
激甘アメリカハロウィンの味がしたのだ
今回の遠征は
四国のあとの静岡まで
出ずっぱりですから
南国パレスを
5日間お留守にするのです
お出かけ前のお掃除もぴかぴか
完璧にしてきたぜ
こりが
ご出発の朝じゃなくてよかったね
22
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(28)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”