sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2019年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
junko
最近の記事
1/7
福を買うのよ
12/30
ちなみにサイズはそのまんま
12/19
イブもハッピーよ
12/5
道中でございます
11/14
見た目でどうこう
11/3
ハッピーハロキシー
10/28
不具合度は変わらず
10/15
濃ゆる半月
9/30
主食万歳
9/16
お暇します or not
最近のコメント
1/17
KALDIの福袋、よい…
on
福を買うのよ
1/12
これから年明けて福…
on
福を買うのよ
1/12
junkoさんの渇望に…
on
ちなみにサイズはそのまんま
1/10
新年あけましておめ…
on
福を買うのよ
1/9
あけましておめでと…
on
福を買うのよ
1/8
あけましておめでと…
on
福を買うのよ
1/8
あけましておめでと…
on
福を買うのよ
1/1
あけましておめでと…
on
ちなみにサイズはそのまんま
1/1
今までにない年末年…
on
ちなみにサイズはそのまんま
12/26
広島のZepp風ライブ…
on
イブもハッピーよ
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2021年1月 (1)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/6/26
「うごめくもほんとは書きたくない」
前乗りのホテルは
えてして
お暇なのであって
雨降りなのはわかってたし
夕陽なんかは
絶対無理だろうとは思っていたが
何しろ
お暇だったので
海までお散歩したのは米子の夕べ
いやはや
こりほどまでに
嫌だって
思ってましたっけ
だってそもそも
海辺の子たちなのに
ふなむし
階段という階段の
全部の段と
この先の
道が狭くなってて肩すれすれぐらいに
触れそうになる壁の
一面という一面に
びーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっっしり
ふなむしが
くっついていて
途端に作者は
更年期障害を患った
更年期障害というものが
あったんだかなかったんだかこれからなのかもう過ぎたのか
まったく自覚症状がなかったので
実際よくわからんが
何しろとにかく
ここにいるふなむし全部集めて
ホテルの部屋ん中押し込んだらおそらく
床から天井まで
びーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっっっっっしり
ぐらいにはなるだろうほどの
大量発生模様に
動悸と汗で眩暈がし出して
作者としたことが
海辺を歩いていながら
具合が悪くなってしまいました
毛虫の祟りが脳裏をかすめたわよね
小学生の頃
弟の庸ちゃんと一緒に
毛虫を一匹
つかまえてきて
そりを
浅く掘った穴の中に
入れてその中に
水を注いで
ぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐり
したその日の夜
そりこそ
お部屋の床から壁から天井から何から
寸分の隙間なく
毛虫が張り付いている
夢を見て以来
毛虫とかその類いの
足がイジョーに多い虫が
絵すら見たくないほど
字で書いたりするのもホントは嫌なほど
苦手なのは
やっぱ祟りだろうな
同んなじこと
ミミズでもやったよな
ミミズは夢には見てないが
ミミズもおそらく祟りだよな
ミミズミミズって書いてるけど
ミミズもホントは書きたくないんだよぉぉぉぉぉ
っていうか!
サイコパスやんけ
こんな
常識的な
どちらかと言えば温和な
おとなしめの性格の
作者の一体どこに
猟奇的な一面が隠りているのだろう
そりなのに
今月の中旬の
久々の束の間の東京オフに
お買い物に出た折り
たまたま開催していた 「 キモい展 」と
いう世界中の
気持ち悪い生き物がごっそり展示
されてるってやつに
何んだかものすごく間違って
足を踏み入れてしまったのである
爬虫類とか両生類が
どっちかというと好きなので
そりで入って
みちゃったのと
あとは
究極の怖いもの見たさ
いやはやちょっとホントにあのね
作者の大嫌いな
足の多い系やらミミズ系やらが
うようようごめく
ガラスの箱が
通路の両側に延々陳列
されていて
おまけに
作者の前を歩いていた
写メ撮りながらキャッキャしてる女子の
お洋服の肩から袖にかけて
いっぱいついてる黒いリボンが
気持ち悪い虫にしか
見えなくて
ダブルの戦慄に襲われた作者は
自律神経失調症を発症したみたいになったわからんけど
せっかくの海辺を
早々に後にしてしまった米子は
もう
先週のこと
その
久々の束の間の
東京オフの
数日の中のとある夜 ( のが多いで読みにくい )
作者は
下北沢の某沖縄居酒屋さんに出没
ご一緒は
今はもう現場には来てくれることのない
スーパーローディ尾上と
事務所に行けばたまには会えるが
今はもう現場には来てくれることのない
チームヤンキー第二舎弟のわたなべちゃん
武将ゲームアプリにハマっているという
舎弟わたなべは
現在
織田信長の恋人で
「 行くぞ! はるな! 」
の声により戦にも
一緒に出陣
するらしいのだ
「 歴史勉強になりますよ! 」
「 ほんと?」
「 詳しくなりますよ! 」
「 ほんと!? え〜〜〜! 織田信長ってさ何時代の人? 」
「 ・・・知らないっす! 」
勉強なってないだろ!!!
ていうか人並み以下のレベルやろ人のこと言えないけど
打首チームを離れた2人にとって
作者なんかはもう
大して関係ないたかがしがないバンドマンのひとり
でしかないのに
いまだに
そうやって
お食事などにお誘い
してくりることが
一体全体作者にとって
どりほどの幸福な出来事か
わかってもらえてるんでしょうか
ある意味
仲の良いバンドマンの
お友達たちと
ご飯ご一緒する以上の
嬉しさがあるってホント
おわかりいただけてるんでしょうか
オフのお時間を
それぞれに過ごす打首s
お部屋にこもってお仕事に勤しむ会長と
観光地を巡りめぐりするプチ歴女あすかと
海しか行かないサマーガール作者
中国地方を離れて
九州に上陸
したその日に
何んだか有名な
鳥居越しに岩を眺める
景勝地に
あすかに誘われ
PA横しーもご一緒に行ってみたが
途中で別行動となり
海に佇む作者は
いつぶりか忘れたけど
ちゃんと水平線に沈む夕陽をお見送りし
翌日の完全オフ day には
お船に乗って
とある島にご上陸なさったのです
そのお話はまた今度
61
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2019/6/7
「北はご陽気上々」
デフォルトで
持ち歩く品々が多すぎて
作者の遠征用の
キャリーの中
たいがいにめちゃくちゃです
大したこだわりはないが
余計な場面で神経質が顔を出す
粗雑さと几帳面が凄まじく混在する性格の
作者は
そのむかし
年に2回行くほどの勢いで
アメリカを旅していた時代には
キャリーすら持ってなくて
ボストンバッグひとつで1か月の
貧乏旅行をして
いたというのにだよ
どういったわけか
最近とみに
ご旅行に持ってゆくお品物が
増え続けているのです
お化粧ポーチ
は当然ご持参するが
普段絶対使わないシャドーやらリップやらペンシルまで
取り揃えて持ってってないと不安
洗面用具
も当然ご持参するが
決めきれなくてココナッツとバニラ
しかも案外大容量のボディクリームなんか
入れてるもんだから無駄に
重いし場所とるし
お風呂入んないくせに入浴剤まである
置いてないとき困るからボディスポンジ
ネイルはがせるタイプとはがせないタイプ
ネイルリムーバーけっこうでかいやつ
コーヒー紅茶お茶スープなど各種お飲み物
使い捨てのプラスティックのスプーン
ほぼ使ったためしがないビニールの小分け袋大中小
ROXY のトート ( 大 )
ROXY のトート ( 中 )
コンセント大体が少ないから延長コード
練習用のシールドとレコーダー
スリッパ大体4足ぐらい
紙コップ大体10個ぐらい
ライブの衣装と普段のお着替え相当数
あとは応援者必ず同行するし
たまにパソコンも持ってくるので
まるでもう簡易お引越しに匹敵
とすら言える
もう少し
余計なもの整理選別して
持ってくもの減らせば
その分お洋服だって
増やせるのに
先日の
神戸事件以来
コインランドリーに近づきたくない作者は
洗剤を
持ち歩くようになって
オフ日に細々ホテルのお部屋で
お洗濯を
するようになった
乾燥 !
ありがたいことに大概の
ホテルって
たかが半日ほっとけばお洗濯ものが
見事に乾くほどには
からからに乾燥
している
会長とあすかの
加湿器がなければ貸してもらい
それがないならお風呂にお湯ためて
湯気で湿度を補うほどの
乾燥に対する神経質っぷりを
少しは見習えって
話なんだがね
スリッパ
は
ごく最近追加された
必須アイテム
以前は嫌ながらどうにか我慢
して履いていたビニール製のスリッパが
極端に苦手になって
しまったために
使い捨ての簡易スリッパを複数足
持ち歩くようになって
しまったのである
ビニール製しか置いてないホテルが
数か所連続してしまう場合を
想定すると相当数のスリッパが必要なので
ストック1足持ち歩くだけじゃ
足りない
「 1足を使いまわせば? 」
あすかに言われるが
一度ホテルの床を
歩いてしまったスリッパは
次のホテルまで持ちたくなくて
チェックアウトの段階で
捨ててしまうのです
似たような意味で
ホテルのお部屋に置いてある
コップやカップも
ほぼ使えず
お家からご持参した紙コップを
いちいち出して使う
この 「 接触潔癖症 」 が
一体どこのタイミングで発症して
しまったのかは
定かではないし別に
ご自分が完全なる潔癖症とはまったく
思っていませんが
ある特定のジャンルの
ものに対しては
どうにも我慢できないということが
往々にして
起こる
この調子で
持ち物がどんどん増えてったら
もうそのうちに
キャンピングカーでも
ご購入して自力で移動したほうが
早いんじゃないかってほどには
なるかも知れないよ
豪華客船世界一周のほかに
もうひとつ
本欄で話したことが
あったかもしれないけど
日本海沿岸を
各駅停車で
毎日毎日違う土地の夕陽を
撮影しながら旅したいという
夢を持つ作者は
そういえばそしたら
電車じゃなくてキャンピングカーのほうが
いいんではないだろうか
考え始める
キャンピングカーって
300万円でどりほどのグレードのが
買えるのかしら
実際の話
その旅ができる頃には作者は
すでに
免許を返納すべき時期に
突入してるかも
知れないんですがね
日程的に余裕は
あるのだが
いちいち東京に戻るのは面倒
という
今月に入ってからの
遠征スケジュールにより
案外にしてお時間たっぷりのオフ日が
頻発しております
某地からの移動日には
チェックインしてお部屋に入っても悠々
夕陽に間に合った
お船にもまた乗った
真夏のまんま梅雨をすっ飛ばしてほしいものだわ
仙台には一体全体
3泊もするという騒ぎで
杜の都は
木漏れ日すらも暑かったのよ
着いた昨日は
海の匂いをごく近くに
嗅ぎ取ってお部屋に荷物を置いた
その瞬間にはひとり
お出かけをするのだが
こりほどのシチュエーションで
探せど歩けど夕陽は雲の彼方であって
こんな海辺の散歩道が
この土地にあったことが
ここからさほど
離れていない町で少女時代を
過ごしたことがある
作者には
少なからずの
驚きだったけど
いつまでだって佇めるじゃん
夕陽を見逃して
こんなにも残念と
思うことも
年にそうそうはないよ
返す返すももったいなくてちっとも引き返せず
お船のこっち側にまで来てしまいました
雪深いことは
もちろん知っているが
それですら
その季節にすら
また訪れることがあるんなら
是非ともまたここへ
と思う
相当にお散歩に夢中で
お部屋に戻ってきたの日没から
1時間も過ぎてから
だったんですけど
作者たち
明けて翌日
っていうか今日
青森で皆様にお会いしますわよ
51
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”