sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2021年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
junko
最近の記事
6/23
若干ハイスペック
6/7
力及ばぬ永遠
5/28
満開バカンス
5/22
今月の絵日記
4/30
ネ申ってるね?
4/19
ビビッドカラーを愛してる
4/14
華やぎカラーに萌えるブーム
3/31
お熱フィーバー
3/22
まああと17年か
3/19
極端なブーム
最近のコメント
6/24
( そのうちデンプ…
on
若干ハイスペック
6/20
こんばんは! 冒頭…
on
満開バカンス
6/18
お久しぶりです じ…
on
満開バカンス
6/13
ブログも永遠じゃな…
on
力及ばぬ永遠
6/10
junkoさんの文章大…
on
力及ばぬ永遠
6/8
junkoさんを知って…
on
力及ばぬ永遠
6/8
じゅんこさん!たぶ…
on
力及ばぬ永遠
6/8
やはりSNSとは違い…
on
力及ばぬ永遠
6/8
いきなり心臓に悪い…
on
力及ばぬ永遠
6/3
もし偶然ラブホに入…
on
満開バカンス
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年6月 (2)
2022年5月 (2)
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (4)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (31)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2021/7/24
「夏をあきらめて?」
ボクサー濱道の
今回は
3−0の判定勝ち
梅雨が明けて
1週間ほど経ちますが
作者は
やっぱりちっとも
夏を諦められず
熱射の太陽やけだるい夜の空気が
毎日毎日恋し過ぎて
胸が苦しく
なるような切ない
日々を
お過ごし中
ボクサー濱道の
試合の帰り道にも
最寄り駅は
歩いて数分のところ
だったのに
まったく電車に乗る気に
ならないので
そこそこの距離を
夜風に吹かれながら
歩いて帰る
特には大して
食べたかったわけじゃ
なくてただ
蒸し暑い夜に
お外に
いたいという理由で
某日久々の
テラスごはん
最近の
お食事事情が
とにかく酷くて
ご自分でも
何を毎日
食べているのやら
わかんなくなるぐらいなので
このご注文の
半分ほども
食べれないわけよ
そうやってお持ち帰りに包んで
もらうぐらい
大して
食べたいわけじゃ
なかったのに
お外で
お食事をね
したかったんです
「 ヒサシブリ! ゲンキ? 」
聞いてくりて
一緒に写真を撮ろうと
いうので
初めて
マスターとツーショット
写りは怖いが
陽気で親切で人が好い
マスターは何しろいっつも
変わんない
お昼はお昼で
お買物にかこつけて
出かけては
沖縄に目を奪われる
彫り師真夢さんと
ボクサー濱道応援の
帰りの
スーパーに
寄ってみても
また沖縄
ありとあらゆるところに
沖縄
キック仲間のちえちゃんが
掟破りのご旅行に
出かけた先も
沖縄
琉球と名がつけば
炭酸が苦手だろうが
何んだろうが
買う
ついでに
紅芋なんかも
買う
夏の沖縄に
恋焦がれる作者は
北海道の
実家の母に
お電話をしてみました
「 何してた? 」
「 開会式見てたよ 」
「 あやっぱりそう? 」
ご実家に
帰れるわけでもなく
遠征行ったところで
お立ち寄りすら
できませんでしたから
もうかりこり
2年近くは
会っていないのです
「 あのね ブルーインパルス見たんだよ 」
そう言うとお母さんは
何度も何度も
懐かしいねと言う
お父さんに見せたかったねと言う
お父さんもう少し生きてたら見れたのにねと言う
もう1回見たいねと言う
うちの家族にとって
飛行機は
とっても特別です
毎年毎年必ず
お父さんとご旅行していた
お母さんを
お父さんに代わっていろんなとこへ
連れてゆくのが
作者の役目だと思って
ここ何年か
生きてきたけど
いろんなとこっていうよりも
具体的に
「 三沢がいいかなぁ 千歳? 那覇? 」
聞いてみると
お母さんは
三沢にいちばん
思い出があるそうで
あの頃必ず家族で参加
していた懐かしい航空祭に
できれば三沢の航空祭に
世の中が平和に
なったら
お母さんを
連れていくのをこりからの
作者の目標にしたいと
お電話を切ったあと
思いました
作者は那覇がいいんだけどね
69
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2021/7/12
「いいかげんにしなさいよ」
京都に行く
予定だった
前の前の日作者は
案の定
まったくわかんなくなった
地図見たら案外
いけそうに思えたが
念のためと思って30分の
余裕を持って
お家を出たにもかかわらずそんな
30分なんか
暖簾に腕押しっていうか
糠に釘っていうか
馬の耳に念仏っていうか猫に小判っていうか豚に真珠っていうか
何しろ
何んのアドバンテージにも
なんなかったね
駅着いた途端迷う
10分ほど彷徨ってたら
なおさらまずい
感じがしてきたので
こりは
もう
LINE を
してみたほうがよいです
キングオブスタッフ杉村様に
お伺いしてみたら
そういうことになり
位置情報を送りなさい
との指示が出る
位置情報ね
知ってる知ってる
こないだ高松だったかで
海行ってホテルに帰れなく
なったときも
送ったやつでしょ位置情報
えーーーーーっと
固まんなや
作者のケータイ
こういう場面で平気でいきなり
言うこと聞かなくなるんだよ
頼みの LINE 機能も
完全に停止となる
まじでさちょっと
電車待つふりして
踏切前でしどりもどり
しながら再起動
してみるのだが画面はずーっと
ぐるぐるぐるぐるが
止まんない
仕方ねーな
グルグルマップ
じゃなくてグーグルマップ
してみっか
わかるわけないんだけどさグルグルマップ
んーとーーー
はぁぁぁぁ
グルグルも動かん
動いたところでわからんだろお前って言われてる気がしてことさらむかついたので
当てずっぽうに
回れ右をして
歩き始めてみたところ
「 じゅんこさん 」
ぎゃ!!!
何んか怪しいのが
近づいてきたから無視
する気でいたら
その怪しいやつは虚言癖マネジャー新川であった
お迎えに来てくれたーーーんぅわーーーん
「 すいませんでした新しいとこでしたもんね 」
虚言癖マネジャー新川は
キングオブスタッフ杉村様からの
指令を受け
作者捕獲の旅に出て
難なく目標物を見つけたので
まずは写メって
ボスに報告したらしい
たかが1分も歩かないとこに
スタジオはあって
しかもここ
何年か前に1回だけ
使ったことあるスタジオやんけーーーーー
30分余裕どころか
遅刻の最下位でご到着だわよ
そりゃあブログのネタにするわ
その
行くはずだった京都に
行けなくなって
その前には
もうひとつの
とっても大好きなビッグフェスが
中止になった
そのひとつのほうはうちは
出る予定じゃ
なかったもののね
そのビッグフェスの
主催者を
作者はかりこり
45年ほど前の彼方の昔から
ずっと
お慕いしています
ラジオで深夜放送を
聴くという文化に
どっぷり
浸かっていた
女子高生時代の作者は
音楽評論家でラジオ番組も持っていた
渋谷陽一という
男性を
ほとんどアイドルのように
追っかけて
その番組宛に頻繁に
ハガキを書いては読んでもらったり
彼の書いた音楽評論を
読み漁ったり
作者が住む地方都市にトークショーや
フィルムコンサートで
彼がやってくると
聞いては
出かけてった
まさか40数年後に
その人物が主催
する日本最大級のフェスに
ご自分のバンドで出演
することに
なるなんて夢の中ですら想像
したこともなく
しかも
アーティストエリアをぶらぶら
歩いてる数十年来の
愛しの君を見かけても
まったく話しかけることが
できずに遠巻きに
見てるだけの数年を
過ごした
その
延長に
今年の開催中止があった
ラジオでもトークショーでも
喜怒哀楽が大変に
滑らかで
大声で話したり笑ったり
してるのなんか
一度も
見たことも聞いたこともなくて
厚顔無恥で恐れ知らずだった女子高生時代
何んの躊躇もなく
トークショーが終わったあと
話しかけに行ったときも
穏やかに笑って
つきあってくれた彼の
今回の
文章を読んで
作者は涙が出た
別にふざけんなとも不公平だとも
何も言わないけど
彼の
文章を
読んで涙が出た
昨日
また世の中が
ルール的には自由じゃなくなる
前に作者は
お気に入りのひとつの
某所へ
駆け込みました
予報ではお天気が
すごくひどくなるというので
傘もちゃんと
持ってきてはいたが
まったくの
夏のお天気で
お買物の合間には
空いてる
ベンチに座って
人の流れを見て過ごす
きらきら光る海を
眺めながら
大好きな曲ばっかりのプレイリストを
聴いてるうち
バスから
降りたくなくなった
たまに
遠征に向かっててもバスとか
新幹線とか飛行機とか
から降りたくない
ときがあります
ご購入のお品物たちも
全部が買って
よかったしまたコーヒー買ったけど
初めてもらったデザインの
ショップ袋も
駅からの帰りに
降られた雨に濡れないように
大事に大事に大事に
持って帰ってきた
まだ少しだけ雨が
残る
夕方に
お見送りができて
この先
1か月以上続く
自由じゃない日々の
突入前と
するんなら
ずいぶんな程度でシアワセな
日曜日だった
と思うけどそりでも
老い先短い作者の
残り少ない何回かの
夏の
そのひとつが
今年は存在
しないのと同んなじだから
夏を返してくりよって思う
81
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”