sunset
junko の裏日記
real easy space with her favorites
カレンダー
2022年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
junko
最近の記事
4/30
ネ申ってるね?
4/19
ビビッドカラーを愛してる
4/14
華やぎカラーに萌えるブーム
3/31
お熱フィーバー
3/22
まああと17年か
3/19
極端なブーム
2/28
シアワセは激甘
2/17
乙女の悩みと足掻き
2/9
どうにもスッキリしませんが
1/31
しっかりしてなくてごめんよ
最近のコメント
5/17
あすかさんの復活祭…
on
ネ申ってるね?
5/9
おはよーございます…
on
ビビッドカラーを愛してる
5/3
字の大きさでjunko…
on
ネ申ってるね?
5/2
ROXY x PEANUTSを見…
on
ネ申ってるね?
5/2
junkoさん!おめで…
on
ネ申ってるね?
5/1
神?創造神?え、ju…
on
ネ申ってるね?
4/26
おはよーございます…
on
華やぎカラーに萌えるブーム
4/20
linus meets blanke…
on
ビビッドカラーを愛してる
4/20
桜を見上げている …
on
ビビッドカラーを愛してる
4/19
ブーム継続中ですか…
on
華やぎカラーに萌えるブーム
リンク集
沖縄の写真 1005
ハワイの写真 0912
沖縄の写真 0910
沖縄の写真 0907
沖縄物騒展 0903
沖縄の写真 0903
→
リンク集のページへ
過去ログ
2022年4月 (3)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (2)
2021年12月 (4)
2021年11月 (2)
2021年10月 (3)
2021年9月 (3)
2021年8月 (31)
2021年7月 (2)
2021年6月 (3)
2021年5月 (3)
2021年4月 (2)
2021年3月 (2)
2021年2月 (3)
2021年1月 (2)
2020年12月 (3)
2020年11月 (2)
2020年10月 (2)
2020年9月 (17)
2020年8月 (21)
2020年7月 (3)
2020年6月 (2)
2020年5月 (31)
2020年4月 (25)
2020年3月 (3)
2020年2月 (3)
2020年1月 (2)
2019年12月 (4)
2019年11月 (3)
2019年10月 (2)
2019年9月 (2)
2019年8月 (31)
2019年7月 (3)
2019年6月 (2)
2019年5月 (3)
2019年4月 (4)
2019年3月 (3)
2019年2月 (2)
2019年1月 (4)
2018年12月 (4)
2018年11月 (2)
2018年10月 (3)
2018年9月 (2)
2018年8月 (31)
2018年7月 (3)
2018年6月 (3)
2018年5月 (3)
2018年4月 (3)
2018年3月 (11)
2018年2月 (28)
2018年1月 (2)
2017年12月 (5)
2017年11月 (3)
2017年10月 (4)
2017年9月 (5)
2017年8月 (31)
2017年7月 (3)
2017年6月 (3)
2017年5月 (4)
2017年4月 (4)
2017年3月 (4)
2017年2月 (5)
2017年1月 (4)
2016年12月 (6)
2016年11月 (5)
2016年10月 (6)
2016年9月 (6)
2016年8月 (30)
2016年7月 (6)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (5)
2016年3月 (6)
2016年2月 (6)
2016年1月 (5)
2015年12月 (7)
2015年11月 (6)
2015年10月 (6)
2015年9月 (8)
2015年8月 (31)
2015年7月 (9)
2015年6月 (6)
2015年5月 (8)
2015年4月 (8)
2015年3月 (7)
2015年2月 (7)
2015年1月 (7)
2014年12月 (8)
2014年11月 (7)
2014年10月 (7)
2014年9月 (9)
2014年8月 (32)
2014年7月 (8)
2014年6月 (8)
2014年5月 (7)
2014年4月 (8)
2014年3月 (7)
2014年2月 (7)
2014年1月 (9)
2013年12月 (9)
2013年11月 (8)
2013年10月 (8)
2013年9月 (9)
2013年8月 (31)
2013年7月 (10)
2013年6月 (7)
2013年5月 (7)
2013年4月 (8)
2013年3月 (8)
2013年2月 (7)
2013年1月 (7)
2012年12月 (8)
2012年11月 (6)
2012年10月 (8)
2012年9月 (6)
2012年8月 (31)
2012年7月 (8)
2012年6月 (6)
2012年5月 (5)
2012年4月 (5)
2012年3月 (8)
2012年2月 (9)
2012年1月 (8)
2011年12月 (10)
2011年11月 (8)
2011年10月 (10)
2011年9月 (10)
2011年8月 (31)
2011年7月 (11)
2011年6月 (9)
2011年5月 (9)
2011年4月 (9)
2011年3月 (11)
2011年2月 (9)
2011年1月 (9)
2010年12月 (10)
2010年11月 (10)
2010年10月 (10)
2010年9月 (11)
2010年8月 (31)
2010年7月 (12)
2010年6月 (7)
2010年5月 (10)
2010年4月 (8)
2010年3月 (11)
2010年2月 (9)
2010年1月 (11)
2009年12月 (23)
2009年11月 (8)
2009年10月 (12)
2009年9月 (10)
2009年8月 (31)
2009年7月 (8)
2009年6月 (9)
2009年5月 (10)
2009年4月 (9)
2009年3月 (10)
2009年2月 (9)
2009年1月 (9)
2008年12月 (10)
2008年11月 (10)
2008年10月 (10)
2008年9月 (11)
2008年8月 (31)
2008年7月 (10)
2008年6月 (9)
2008年5月 (8)
2008年4月 (9)
2008年3月 (9)
2008年2月 (8)
2008年1月 (8)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (12)
2007年9月 (13)
2007年8月 (31)
2007年7月 (9)
2007年6月 (14)
2007年5月 (6)
2007年4月 (1)
2007年3月 (8)
2007年2月 (6)
2007年1月 (9)
2006年12月 (2)
2006年9月 (2)
2006年8月 (5)
2006年7月 (5)
2006年6月 (5)
2006年5月 (9)
2006年4月 (8)
2006年3月 (6)
2006年2月 (9)
2006年1月 (6)
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2022/2/28
「シアワセは激甘」
健康診断前日に
増えた
900g はどうなったのか
という話です
必死の水分摂取で夜を過ごし
翌朝
クリニックへ向かう
前に体重計
乗ったところ
1500g の減量に成功す
1500g って 1.5kg じゃんか
一晩で 1.5kg 減ったんか
「 1日で 2kg 減らすのなんか楽勝ですよ 」
師匠ボクサー濱道が
言ってたことがあって
いやいやいやいやあのねアスリートじゃないんですから
一般女子が血を吐く努力して1か月で2kg 落とすのと
訳ちがうんですからって
思ってたけどさ
できなくはないんだな! 血吐かなくたって
そりとも実は作者は
着々と
アスリート化してる
ってことでも
あるかもな
診断結果は
次の日にはもう
出てますから
というので数日後
先生んとこへお話し聞きに
伺う
ここ数年ずっと
マイナス皆無のパーフェクト
だったのに
今年は
1個だけ
マイナスがつけられた
中性脂肪理想値に届いてません
お菓子から栄養摂る作者が
1か月お菓子
抜いてたからね
そりでは一体
主食のお菓子食べずに
何を食べて
生きていたのか
というと
ヨーグルト
人よりヨーグルトは
好きなほうだし
大体んとこ冷蔵庫には
ストック
入れてますが
最近
SNSで見かけて
興味を持ち食べてみたのが
ギリシャヨーグルト
っていう名称も
実は知らずにいたのだが
濃厚でクリーミーな
水分少ないタイプのやつをそう言う
んだそうで
何しろ食べてみた
瞬間に
チーズケーキですか
あんまりの美味しさにびっくり感動して
それ以来
トリコです
冷蔵庫にはもうヨーグルトしか入ってないよ
しかも今度は
ストックで買ってあった
普通のヨーグルトも
ひと工夫で濃厚クリーミーに
できるというのを
またもやSNSで発見
してしまい
試しにやってみると
一晩置いたらほぼそのものができてさ
さらには
この工程により出現
したホエイ
という水分が
捨てたらもったいない
ほどの栄養分らしいので
その出現水分に豆乳投入して
まぜまぜしてみた
何これホントマジで
濃厚ラッシーやんけ
わざわざ普通タイプのやつを
買ってきて
わざわざ手間かけて
なんちゃってギリシャ作ったり
ラッシーお飲みになったり
食べ切んないうちにストック
増やしたりで
せっかくお菓子抜き生活
終わったのに今度は
ヨーグルトしか食べてないからそしたら今度の疾患は何さ
現金を
今月になってから
昨日
初めて
使いました
キャッシュレス社会こそが大変に
喜ばしい作者は
現金でしかお支払い
できないお店をあえて
避ける
ほどなのだが
たまには
そこでお買物を
しなきゃないときがある
もーーーーー
お財布の開け方忘れちゃってるからね
こまかいお金探す手震えるからね
後ろにお並びのご婦人方をいらつかせてないか挙動不審だからね
マジでさ
現金払いが嫌い過ぎる
世界中の雲という雲が
消滅しちゃったんじゃないか
ってくらい
真っ青なお空の日が
続く
春近い某日
そのね
現金でしか
お支払いできないお店へ
お買物行って
また余計なものを
買って帰ってきてしまいました
余計なものでは決してないが
コンデンスミルクなんか
別に意図して
買うことないから
そういった意味では
いらんもの買ってきたともいえる
何これホントマジで
あり得ないぐらい美味しいやんけ
前述の濃厚ヨーグルトに
かけて食べて
みなさいよちょっと
あり得ん
どえらい美味しい
ストック一生切らしたくないぐらい置いときたい
置いときたいぐらい美味しいが
コンデンスミルクプラスココナッツ
ですから
もんのすごい激甘です
カロリー考えたら死にたくなる
ぐらい激甘です
激甘フリークは永遠に舐めてられる
ぐらい激甘です
おぅっ
当面不足分の中性脂肪は
こりでまかなえるぜベイベー
あんまり気に入りすぎて
空き缶こういう使い方するのはやめてほしい
60
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2022/2/17
「乙女の悩みと足掻き」
前回の遠征で
ご愛用の
キャリーカートが
また
壊れた
ていうか毎回毎回毎回毎回
本体はまったく何んの
支障もなく
気に入ってんのに
車輪だけが動かなく
なるのだよね
まぁそりこそが
最大の問題ですから
結局また
新しいやつの
ご購入を
検討することになるのさ
スヌーピーのスーツケースが半額で売られているのを見つけてしまう
こりが
飛んで火にいる夏の虫というやつか 買えばね
どのみち今んとこ
そりほどには
好きを誇示
したい段階には
なってないんだよな
さようでございますか?
Celine からの
レスポンスが
早過ぎて苦しい
何10年かの
ブランクを経て
2人のメールの内容も
ちょっとだけ
大人びた様相に
なったので
お返事書くのもけっこうな
労力です
先日は
税の話になった
何んでそんな話になった
かというと
作者が
確定申告の話を振った
ことによる
『 会社勤めてたら会社がやってくれるけどそうじゃないと自分でやんなきゃで超面倒でさ 』
『 え〜 日本いいね! こっちは勤めてようが何んだろうが皆んな自分でやるんだよ しかもさ〜』
貯金の利息とか住宅ローンとかにも
税つくし
国の税金と州税と
市には車とか家とか分も
払わなきゃだし
消費税もあるじゃん?
あとはさ〜
うちら国民健康保険ないから
自分で加入するんだけど
控除額高くて
自己負担額多いのよ〜〜〜
保険の話は30年ほど前に
Celineん家でも
したよな笑
とにかくこんな話
日本語でだって話さないのに
単語なんて知ってるわけ
ないんだよ
いちいち調べて
ようやっと返信して
一息ついたら
途端にまたその返信がきて
まぁ〜その都度
英語のお勉強をしてると
思えば
いいんですが
Googleは素晴らしいです ( 翻訳調 )
音声検索とか
使っちゃえば打ち込む
手間もなく言葉が
出てくるし
遠き昔の文通時代に比べたら
どんなにか
楽になったことよね
翻訳アプリは
とんでもない訳が
出来上がったりするので
信用ならんがね
そんな Celine と
先日
物々交換を
いたしました
Celine が自著を
お送りくださるかわりに
作者はバンドのCDを
お返しに
ご送付したんです
ところが
外国に物送るなんて
そりこそ Celine との
やりとりが
途絶えて以来
やったことなかったので
物流システムが
アップデートされていることを
作者は知らずにいて
ほんのお荷物
ちょっと送る感覚で
郵便局に持って
いったならば
「 あのぉ〜 今ですね〜・・・ 」
昔は宛名を書いたお荷物を
普通に持参して
小っちゃい送り状に
ちょこっと記入するだけ
だったのが
今はアプリ上で
必要事項入力して
それをプリントアウトして
窓口へ出向かなきゃ
ならなくなってた
プリント機能を持たない作者は
一旦家帰ってスマホ作業して
入力済の画面を窓口で
提示して印刷を
してもらって
ようやくご発送に
こぎつけた
『 送ったよ〜 それがねシステム変わっててね 』
Celine に事の流れをご報告
したところ
アメリカでは
送り状作るのにいまだに
カーボン紙使って
ペンで書くんだそうで
『 2022年にだよ! カーボン紙って!!! 』
ジムの
じゃなくて事務の
お仕事で使ってたけどねカーボン紙4年ぐらい前
明日作者は
健康診断
へ
赴く!
人間ドックは行かないが
健康診断には
行く!
胃カメラしないからね
この日のために
ちゃんと計画して
体重を目標値台にのせようと
乙女のご尽力を重ねて
まいりましたが
昨日までにせっかく
あと100g
というところまで
きたのにさ
今朝計ったらたぶん油断で
900g 増えてたから
ただいま必死に
水分摂取の夜を過ごしております
体重減らすのに水分補給
アスリート思考であっぱれだが
水分分増えた
まんまで明日を迎える
リスクは
計りしれない
62
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2022/2/9
「どうにもスッキリしませんが」
月が変わったのに
世間がまったく全然
安泰じゃなくて
未だに
ジム通いも
控えたまんまの作者は相変わらず
最低限の光合成しに
たまの
お出かけをする
るんるん
♪ ファミマのホットケーキまんとホットミルク ♪
あのさ
何んですか
もうやってないのホットケーキまん?
どこのファミマ
入ってももう
見当たんないんだけど?
もう終わっちゃったんですかホットケーキまん?
人気なかったんかな
そういえば
激甘師匠ボクサー濱道さえ
1回買って
「 もう買わない 」
言ってたしな
知らんけど案外にさ
作者が気に入ったものって
寿命短いのよな
こういうのが
ままありますとさすがに
ご自分の舌の精度を疑ってしまうわ今さらわかったんですか遅いですねとか言うんじゃないわよ
ファミマでの収穫を逃がし
作者は最寄の
100均へ向かう
ひえぇぇぇぇぇっっっっっ
罠張られてんなこりは
だけどスリッパなんか履かないしな〜
靴下なんかなおさら履かないしな〜
いらないもんばっかりだ
タッパーなんか
いっぱいありすぎてこないだ
捨てたばっかだしな
可愛いんだけどな〜う〜ん・・・・・・・
【 定期 】 いらないものは買うな
逆に言いますと
いらないという理由で
買わずに
帰ってこられたと
いうことは
まだ沼は浅いってことだね
まったく使ってないけどねこないだ買ったやつ!
単に作者の
勘違い
ということのほうが
多いのですが
たまに
そう言われてすら
そうだっけ本当に実際に
あったんじゃなかったっけ
皆んなの記憶
のほうが
間違ってるんじゃなくて?
あきらめきれない
ことが
ある
「 いや俺はそれは絶対ないと思うよさすがに 」
会長にそう言われれば
まあたしかにね
とも思えるのだが
相当昔に
某有名ビッグバンドと対バン
したことがある
ような
気がしている
途中に段差のあるだだっ広いフロアのライブハウスでもうひとつ電気系のバンドも一緒の3マンでお客さんはまぁそこそこ物販もそのフロアの横っちょに広げられててうちのバンドだけ圧倒的に物販待ちの列が短かった
記憶にまかせて語ったら
「 え!笑 そこと3マン!? 笑 」
「 え!笑 しかも客そんないなかったって!? 笑笑 」
「 え!笑 しししかもぶぶぶ物販がフロアの中っ!? 笑笑笑笑笑 」
「 いや〜〜〜っ! じゅんこさん! それは絶対ないと思うよ 」
会長が断言し
その場に居合わせた人々にまで
「 昔あのバンドと対バンしたことあるってじゅんこさんが言い張ってる! 爆 」
言われた人たちも
こぞってにやつきながら
「 いや〜 じゅんこさん ないですねそれは 」
誰一人として同調しないので
やはりこりは
作者がどこかの
違うバンドと勘違い
してるのか
夢だったのか
そしたら
なぜこりほどまで鮮明に
景色を
覚えているのだろう
そのバンドのボーカルさんは
作者が大好きな
朝の情報番組のMCを
担当する
K藤さんと
同郷とのことでとっても
仲良しらしく
先日は
そのバンドのツアーの某日に
参上なさって
アンコールの前説を
ご担当なさったK藤さんの
様子が番組の中で
紹介されていたのです
前説だけじゃなくて
アンコールも一緒に歌った
K藤さんが
曲が進むにつれて
どんどん調子が
乗ってきて
モニターに足かけたり
ステップ踏んだり
ボーカルさんと見つめ合ったり
しながらにノリノリ
してるのを
見て作者はなぜか
涙が出たんだよ
かっこがいいし歌が意外にも上手だし
何しろ
あのキャラのあのK藤さんがあんな楽しそうでさ
大観衆の前で歌うということはそりほどまでに楽しいことなんだろうなあ!
このバンドが
たかだか10数年前に
ステージ横のフロアで
物販やってたのは
やはり幻か
ガッツリ
って言葉を
こないだ
生まれて初めてご自分で
使ったかもしれません
うちのバンド
ここんとこずっとの
ライブ
1曲目の
とある1部分を
場所やら状況やらに合わせて
都度替え歌に
してるんですけど
こないだの
仙台んときのその部分
「 対策はガッツリ 」
って歌詞に
決まっちゃって
「 いや私その言葉嫌いだからその歌詞じゃあ歌いたくない 」
とごねる
わけにもいかず
決まったとおりに
歌ったけど
本心は
もごもごしときたかったよね
別に
他の人が使う
分にはどうでもいいし
気にもしませんが
相変わらず
ご自分がしっくりこなくて
使いたくない言葉が
そこそこある
番組名はガッツリと似てるけどな
56
タグ:
band
bass
投稿者: junko
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”