2006/5/31
ナスのはさみ揚げ おかず
ナスの間に挽肉を挟み、油で揚げました。
挽肉にはショウガを加え、油っこくなりがちな揚げ物をさっぱりといただける
ようにしました。

材料 ナス・豚挽肉・ショウガ・ネギ・酒・塩・胡椒・天ぷら粉・油
作り方 @ボールに豚挽き肉・すりおろしたショウガ・みじん切りのネギ・
酒・塩・胡椒を加え、よく練る
A厚めにスライスしたナスに@を挟む
B天ぷら粉を水で溶き、ナスに衣をつけ、カラッと揚げて出来上がり
今日はカラシ醤油をつけていただきました。
天つゆやカレー塩をつけて食べるのも美味しそうですね。
皆さん、オリジナルの味付けを開発してみてくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
挽肉にはショウガを加え、油っこくなりがちな揚げ物をさっぱりといただける
ようにしました。

材料 ナス・豚挽肉・ショウガ・ネギ・酒・塩・胡椒・天ぷら粉・油
作り方 @ボールに豚挽き肉・すりおろしたショウガ・みじん切りのネギ・
酒・塩・胡椒を加え、よく練る
A厚めにスライスしたナスに@を挟む
B天ぷら粉を水で溶き、ナスに衣をつけ、カラッと揚げて出来上がり
今日はカラシ醤油をつけていただきました。
天つゆやカレー塩をつけて食べるのも美味しそうですね。
皆さん、オリジナルの味付けを開発してみてくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/5/30
トッピングいろいろカレー ご飯・パン・麺類
とっても簡単でシンプルな挽肉のカレーを作りました。
いろいろな具材をトッピングして自分オリジナルのカレーを作りましょ!!

材料 豚挽肉・玉ねぎ・人参・にんにく・カレールー・ローリエ
ナス・椎茸・ゆで卵・ジャガイモ・アスパラガス・
プチトマト・チーズ
作り方 @バターでにんにく・玉ねぎ・人参・挽肉を炒める
A水とローリエを加え、20分ほど煮込みカレールーを入れてルーの出来上がり
Bお好みでトッピングをして食べてください。
今回のトッピング
@輪切りにして素揚げしたナス
A四つに切って素揚げした椎茸
Bゆで卵
Cゆでたじゃがいも
Dゆでたアスパラガス
E二つに切ったプチトマト
Fとけるチーズ
家庭料理の定番中の定番、カレーライスもちょっと工夫するとおもてなし料理に
なります。お客様をお招きした時や家族でのパーティーにもお勧めですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
いろいろな具材をトッピングして自分オリジナルのカレーを作りましょ!!

材料 豚挽肉・玉ねぎ・人参・にんにく・カレールー・ローリエ
ナス・椎茸・ゆで卵・ジャガイモ・アスパラガス・
プチトマト・チーズ
作り方 @バターでにんにく・玉ねぎ・人参・挽肉を炒める
A水とローリエを加え、20分ほど煮込みカレールーを入れてルーの出来上がり
Bお好みでトッピングをして食べてください。
今回のトッピング
@輪切りにして素揚げしたナス
A四つに切って素揚げした椎茸
Bゆで卵
Cゆでたじゃがいも
Dゆでたアスパラガス
E二つに切ったプチトマト
Fとけるチーズ
家庭料理の定番中の定番、カレーライスもちょっと工夫するとおもてなし料理に
なります。お客様をお招きした時や家族でのパーティーにもお勧めですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/5/29
鮭レタスチャーハン ご飯・パン・麺類
朝食に食べた塩鮭がとってもしょっぱかったんです。
当然、残ってしまいまして夕食時にチャーハンを作りました。
鮭の塩気があるので味付けは胡椒のみ。
最後に加えたレタスのシャキシャキ感が楽しいチャーハンです。

材料 焼き鮭・レタス・卵・ねぎ・ごはん・胡椒・油
作り方 @焼き鮭は骨をはずし、ほぐしておく
Aねぎはみじん切り、レタスは1cm幅にざくざく切っておく
Bフライパンに油を熱し、卵を入れたらすぐにご飯を入れて
よくほぐれるまで炒める
Cごはんがぱらっとなってきたら鮭を入れ、胡椒で味付けをする
D最後にレタスとネギを加え、ひと混ぜしたらできあがり
ポイント ご飯はほぐれやすいように温かいものを使いましょう
レタスは火を通し過ぎないようにしましょう
キムラ家ではダンナ様がいない夕食では一品完結料理になることが多いのです。
たとえば、チャーハンや丼物・麺類などです。
子供達はそんな日の夕食を「ショボメシ」と言います。
ショボいメシだから「ショボメシ」です(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
当然、残ってしまいまして夕食時にチャーハンを作りました。
鮭の塩気があるので味付けは胡椒のみ。
最後に加えたレタスのシャキシャキ感が楽しいチャーハンです。

材料 焼き鮭・レタス・卵・ねぎ・ごはん・胡椒・油
作り方 @焼き鮭は骨をはずし、ほぐしておく
Aねぎはみじん切り、レタスは1cm幅にざくざく切っておく
Bフライパンに油を熱し、卵を入れたらすぐにご飯を入れて
よくほぐれるまで炒める
Cごはんがぱらっとなってきたら鮭を入れ、胡椒で味付けをする
D最後にレタスとネギを加え、ひと混ぜしたらできあがり
ポイント ご飯はほぐれやすいように温かいものを使いましょう
レタスは火を通し過ぎないようにしましょう
キムラ家ではダンナ様がいない夕食では一品完結料理になることが多いのです。
たとえば、チャーハンや丼物・麺類などです。
子供達はそんな日の夕食を「ショボメシ」と言います。
ショボいメシだから「ショボメシ」です(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/5/28
汲み上げ湯葉 おつまみ
とっても簡単。でも普段の食卓に出てきたらみんなちょっとびっくりの一品です。

材料 豆乳
作り方 直径の大きな鍋に豆乳を入れ、弱火にかけ、表面にまくが張ったら
箸でつまむ。これを何度も繰り返しましょう。
ポイント 豆乳は無調整のものを使ってください
出来立てのアツアツも美味しいし、あら熱をとってから冷蔵庫で冷やしても
美味しいですよ。
お好みで薬味を添え醤油やだし醤油をかけて食べてくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ

材料 豆乳
作り方 直径の大きな鍋に豆乳を入れ、弱火にかけ、表面にまくが張ったら
箸でつまむ。これを何度も繰り返しましょう。
ポイント 豆乳は無調整のものを使ってください
出来立てのアツアツも美味しいし、あら熱をとってから冷蔵庫で冷やしても
美味しいですよ。
お好みで薬味を添え醤油やだし醤油をかけて食べてくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/5/27
イナダの煮付け おかず
ダンナ様のリクエストで煮魚を作りました。
出世魚、ブリの子供のイナダです。香りのよいごぼうと一緒に煮ました。

材料 イナダ(切身)・ごぼう・スナップエンドウ・しょうが
醤油・酒・みりん・砂糖
作り方 @スナップエンドウはスジをとり、さっとゆでておく
A鍋に、砂糖・醤油・酒・みりん・水を入れて煮汁を作り、
食べやすい大きさに切ったごぼうを入れて煮る
Bごぼうがやわらかくなったらイナダとショウガを入れて煮る
C最後にスナップエンドウを加え、さっと煮たらできあがり
ポイント 生臭くなるので煮汁が沸騰してからイナダを入れましょう。
これもごはんがすすんでしまうメニューですね。
今回はちょっと味付けがしょっぱくなってしまいました。
まだまだ修行が必要です・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
出世魚、ブリの子供のイナダです。香りのよいごぼうと一緒に煮ました。

材料 イナダ(切身)・ごぼう・スナップエンドウ・しょうが
醤油・酒・みりん・砂糖
作り方 @スナップエンドウはスジをとり、さっとゆでておく
A鍋に、砂糖・醤油・酒・みりん・水を入れて煮汁を作り、
食べやすい大きさに切ったごぼうを入れて煮る
Bごぼうがやわらかくなったらイナダとショウガを入れて煮る
C最後にスナップエンドウを加え、さっと煮たらできあがり
ポイント 生臭くなるので煮汁が沸騰してからイナダを入れましょう。
これもごはんがすすんでしまうメニューですね。
今回はちょっと味付けがしょっぱくなってしまいました。
まだまだ修行が必要です・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ