2006/10/31
エビと湯葉のふわふわ揚げ おつまみ
ふわふわの秘密はつぶしたはんぺん。
それにエビのプリプリとパリパリの皮。一度にたくさんの食感を味わえます。

材料 エビ・はんぺん・湯葉・春巻きの皮・片栗粉・塩・酒・かぼす
作り方 @はんぺんを手でつぶしたところに粗みじんに切ったエビと湯葉・
塩・酒・片栗粉を加えて混ぜる
A春巻きの皮に巻いて油で揚げたら出来上がり
かぼすをきゅっと絞って塩をかけてお召し上がりください。
ポン酢をつけて食べてもさっぱりして良いですよ。
春巻きの皮に巻かずに生地をそのまま丸めて揚げるのも美味ですよ〜。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
それにエビのプリプリとパリパリの皮。一度にたくさんの食感を味わえます。

材料 エビ・はんぺん・湯葉・春巻きの皮・片栗粉・塩・酒・かぼす
作り方 @はんぺんを手でつぶしたところに粗みじんに切ったエビと湯葉・
塩・酒・片栗粉を加えて混ぜる
A春巻きの皮に巻いて油で揚げたら出来上がり
かぼすをきゅっと絞って塩をかけてお召し上がりください。
ポン酢をつけて食べてもさっぱりして良いですよ。
春巻きの皮に巻かずに生地をそのまま丸めて揚げるのも美味ですよ〜。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/10/30
里芋の田楽 おつまみ
ダンナ様の実家から里芋をいただきました。
最後に香りのよい、かぼすの皮をすりおろしたものをかけました。

材料 里芋・味噌・砂糖・みりん・かぼすの皮
作り方 @里芋は泥を良く洗って皮付きのまま蒸す
A蒸しあがったら皮をむいて耐熱皿にのせる
B味噌・砂糖・みりんをまぜたものを里芋の上にぬってオーブントースターで焼く
Cかぼすの皮をすりおろしたものをふって出来上がり
蒸しあがった里芋はほくほく・ぬるぬるの食感がとっても美味しいです。
そのまま塩をつけて食べても美味。
香ばしく焼いた味噌ってとってもいい香りです。
かぼすもダンナ様の実家からのいただきもの。とってもありがたいです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
最後に香りのよい、かぼすの皮をすりおろしたものをかけました。

材料 里芋・味噌・砂糖・みりん・かぼすの皮
作り方 @里芋は泥を良く洗って皮付きのまま蒸す
A蒸しあがったら皮をむいて耐熱皿にのせる
B味噌・砂糖・みりんをまぜたものを里芋の上にぬってオーブントースターで焼く
Cかぼすの皮をすりおろしたものをふって出来上がり
蒸しあがった里芋はほくほく・ぬるぬるの食感がとっても美味しいです。
そのまま塩をつけて食べても美味。
香ばしく焼いた味噌ってとってもいい香りです。
かぼすもダンナ様の実家からのいただきもの。とってもありがたいです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/10/29
おこげのあんかけ ご飯・パン・麺類
揚げたてのおこげに野菜たっぷりのあんをかけるとじゅわ〜〜〜〜っといい音。
この音がまた食欲をそそるんです。
今回は残りご飯でおこげを作っちゃいました。

材料 ごはん・白菜・豚肉・人参・椎茸・ピーマン・醤油・砂糖・酒・
オイスターソース・鶏がらスープの素・片栗粉・ごま油・酢
作り方 @オーブンシートの上にご飯を乗せてその上からラップをしたら麺棒で
薄く伸ばしラップをはずして電子レンジで10分ほど加熱する
A薄く延ばしたご飯が乾いたら食べやすい大きさに手で割っておく
Bごま油をひいたフライパンに豚肉と野菜を入れて炒め、鶏がらスープの素と
水を入れて、醤油・砂糖・酒・オイスターソースで味付けをして煮る
C野菜を煮ている間にAを油で揚げてお皿に盛る
D野菜に火が通ったら水時片栗粉でとろみをつけて最後に少々酢を入れて
おこげにかけたら出来上がり
これはキムラ家の人気メニューのひとつです。
かなり前から「おこげつくって〜〜」とリクエストされていました。
食卓に揚げたおこげを持っていって、みんなの目の前であんをかけると
ちょっとしたエンターテイメントですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
この音がまた食欲をそそるんです。
今回は残りご飯でおこげを作っちゃいました。

材料 ごはん・白菜・豚肉・人参・椎茸・ピーマン・醤油・砂糖・酒・
オイスターソース・鶏がらスープの素・片栗粉・ごま油・酢
作り方 @オーブンシートの上にご飯を乗せてその上からラップをしたら麺棒で
薄く伸ばしラップをはずして電子レンジで10分ほど加熱する
A薄く延ばしたご飯が乾いたら食べやすい大きさに手で割っておく
Bごま油をひいたフライパンに豚肉と野菜を入れて炒め、鶏がらスープの素と
水を入れて、醤油・砂糖・酒・オイスターソースで味付けをして煮る
C野菜を煮ている間にAを油で揚げてお皿に盛る
D野菜に火が通ったら水時片栗粉でとろみをつけて最後に少々酢を入れて
おこげにかけたら出来上がり
これはキムラ家の人気メニューのひとつです。
かなり前から「おこげつくって〜〜」とリクエストされていました。
食卓に揚げたおこげを持っていって、みんなの目の前であんをかけると
ちょっとしたエンターテイメントですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/10/28
やきいも その他
キムラ家はダンナ様の実家にきています。
これはじいじ(ダンナ様の父)特製やきいも。
久しぶりに会った孫たちのために焼いてくれました。

材料 さつまいも
作り方 @水にぬらした新聞紙をサツマイモに巻き、その上からアルミホイルで包む
A落ち葉を集めて火をつける。
B炎が見えなくなって火が落ちついてきたら@を入れて待つ
Cサツマイモが柔らかくなったら出来上がり
ゆっくり加熱することによってサツマイモの甘みがきわだちます。
また、ぬれた新聞紙を巻くことによってしっとりとした仕上がりになりますよ。
じいじ、とっても美味しいやきいも、ありがとうございました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
これはじいじ(ダンナ様の父)特製やきいも。
久しぶりに会った孫たちのために焼いてくれました。

材料 さつまいも
作り方 @水にぬらした新聞紙をサツマイモに巻き、その上からアルミホイルで包む
A落ち葉を集めて火をつける。
B炎が見えなくなって火が落ちついてきたら@を入れて待つ
Cサツマイモが柔らかくなったら出来上がり
ゆっくり加熱することによってサツマイモの甘みがきわだちます。
また、ぬれた新聞紙を巻くことによってしっとりとした仕上がりになりますよ。
じいじ、とっても美味しいやきいも、ありがとうございました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2006/10/27
根菜としらたきのキンピラ おかず
しらたき好きの子供たちのためにキンピラにも入れちゃいました。
味がしみてとっても美味しかったです。

材料 ごぼう・にんじん・れんこん・しらたき・醤油・砂糖・みりん
酒・ごま油・和風だしの素
作り方 @ごぼうとにんじんは千切りにしてレンコンは薄切りにする
Aしらたきは短めに切る
B鍋にごま油をひいて@とAを炒めて醤油・砂糖・みりん・酒・
和風だしの素・水を入れて煮る
Cごぼうが柔らかくなって汁気がなくなったら出来上がり
大人のおつまみ用にするには赤唐辛子を入れて炒めるとピリッと辛くて
いいと思いますよ。
ごぼうは繊維質が豊富なのでお腹のなかのお掃除にも役立ちますね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
味がしみてとっても美味しかったです。

材料 ごぼう・にんじん・れんこん・しらたき・醤油・砂糖・みりん
酒・ごま油・和風だしの素
作り方 @ごぼうとにんじんは千切りにしてレンコンは薄切りにする
Aしらたきは短めに切る
B鍋にごま油をひいて@とAを炒めて醤油・砂糖・みりん・酒・
和風だしの素・水を入れて煮る
Cごぼうが柔らかくなって汁気がなくなったら出来上がり
大人のおつまみ用にするには赤唐辛子を入れて炒めるとピリッと辛くて
いいと思いますよ。
ごぼうは繊維質が豊富なのでお腹のなかのお掃除にも役立ちますね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ