2007/2/28
金柑酒 その他
ダンナ様の実家の庭には金柑の木があって、毎年沢山の実をつけます。
いただいた金柑を使って金柑酒を作りましたよ。

材料 金柑・氷砂糖・ホワイトリカー
作り方 @金柑はよく洗い、丁寧に水気をふき取っておく
A煮沸消毒した密閉容器に金柑・氷砂糖・ホワイトリカーを入れて
寝かせたら出来上がり
この画像のものは昨年漬けたものです。
炭酸割りにしてよし、お湯割りにしてよし、さっぱりとしていて美味しいですよ。
だいぶ、飲んでしまったので残りが少しになってしまいました・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
いただいた金柑を使って金柑酒を作りましたよ。

材料 金柑・氷砂糖・ホワイトリカー
作り方 @金柑はよく洗い、丁寧に水気をふき取っておく
A煮沸消毒した密閉容器に金柑・氷砂糖・ホワイトリカーを入れて
寝かせたら出来上がり
この画像のものは昨年漬けたものです。
炭酸割りにしてよし、お湯割りにしてよし、さっぱりとしていて美味しいですよ。
だいぶ、飲んでしまったので残りが少しになってしまいました・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2007/2/27
パン耳のかりんとう その他
貧乏くさいと言ってしまえばそれまでですが・・・。
残り物の乾いてしまったパンの耳を油で揚げておやつにしました。

材料 パンの耳・砂糖・油
作り方 @パンの耳は細く切って油で揚げる
A揚がったパンに砂糖をまぶして出来上がり
なんだか懐かしい味のおやつです。
サンドイッチの時など切り落としたパン耳で作ってみてくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
残り物の乾いてしまったパンの耳を油で揚げておやつにしました。

材料 パンの耳・砂糖・油
作り方 @パンの耳は細く切って油で揚げる
A揚がったパンに砂糖をまぶして出来上がり
なんだか懐かしい味のおやつです。
サンドイッチの時など切り落としたパン耳で作ってみてくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2007/2/26
手羽元揚げのネギソース おかず
お買い得品(100g29円)の鶏手羽元を使ってから揚げにしました。
さっぱりといただけるようにネギとショウガをたっぷりと使ったソースを
かけました。

材料 鶏手羽元・ネギ・ショウガ・ニンニク・醤油・みりん・紹興酒・砂糖
片栗粉・酢・鶏がらスープの素
作り方 @鶏手羽元に醤油・紹興酒・みりん・すりおろしたショウガとニンニク
を加えて20分ほど下味をつける
A荒いみじん切りにしたネギと千切りのショウガに醤油・酢・砂糖・
鶏がらスープの素・水を加えてソースを作る
B水分をとった@に片栗粉をつけて油で揚げる
C中まで火が通ったらネギソースをかけて出来上がり
骨付きの鶏肉なので中まで火が通るようにじっくりと油で揚げましょう。
揚げたての鶏肉にソースをかけるとジュッといい音がしますよ。
骨付き肉は豪華に見えるのでおもてなしのお料理にいかがですか?
豪快に手で持ってかぶりつきましょう!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
さっぱりといただけるようにネギとショウガをたっぷりと使ったソースを
かけました。

材料 鶏手羽元・ネギ・ショウガ・ニンニク・醤油・みりん・紹興酒・砂糖
片栗粉・酢・鶏がらスープの素
作り方 @鶏手羽元に醤油・紹興酒・みりん・すりおろしたショウガとニンニク
を加えて20分ほど下味をつける
A荒いみじん切りにしたネギと千切りのショウガに醤油・酢・砂糖・
鶏がらスープの素・水を加えてソースを作る
B水分をとった@に片栗粉をつけて油で揚げる
C中まで火が通ったらネギソースをかけて出来上がり
骨付きの鶏肉なので中まで火が通るようにじっくりと油で揚げましょう。
揚げたての鶏肉にソースをかけるとジュッといい音がしますよ。
骨付き肉は豪華に見えるのでおもてなしのお料理にいかがですか?
豪快に手で持ってかぶりつきましょう!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2007/2/25
ヒラヒラ人参のバジルマヨ おつまみ
ピーラーで薄く切った人参をバジルマヨソースであえました。
バジルマヨソースはジェノベーゼソース+マヨネーズです。

材料 人参・ジェノベーゼソース・マヨネーズ・レモン汁
作り方 @人参は皮をむいてピーラーで薄くそいでおく
Aジェノベーゼソースにマヨネーズとレモン汁を加えてよく混ぜたら
人参とあえて出来上がり
切って混ぜるだけの簡単サラダです。
人参とバジルマヨソースをあえてから冷蔵庫で30分ほど置いておくとしんなりして
かさが減るので沢山食べられますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
バジルマヨソースはジェノベーゼソース+マヨネーズです。

材料 人参・ジェノベーゼソース・マヨネーズ・レモン汁
作り方 @人参は皮をむいてピーラーで薄くそいでおく
Aジェノベーゼソースにマヨネーズとレモン汁を加えてよく混ぜたら
人参とあえて出来上がり
切って混ぜるだけの簡単サラダです。
人参とバジルマヨソースをあえてから冷蔵庫で30分ほど置いておくとしんなりして
かさが減るので沢山食べられますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2007/2/24
塩やきそば ご飯・パン・麺類
次男(5歳)のリクエストにより塩味の焼きそばを作りました。
渋いリクエストでしょ(笑)

材料 やきそば麺・豚肉・にら・キャベツ・塩・胡椒・
鶏がらスープの素・ごま油
作り方 @豚肉とにらは食べやすい大きさに切り、キャベツは太めの千切りにする
Aフライパンにごま油をひいて豚肉・キャベツを炒め、焼きそば麺を入れる
B全体が混ざったら水を少量入れて蒸し焼きにする
C麺が柔らかくなってきたらにらを加え、塩・胡椒・鶏がらスープの素で
味付けして出来上がり
焼きそば麺はもちろん静岡県富士宮産のものを使用しましたよ。
独特の歯ごたえがたまりません。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
渋いリクエストでしょ(笑)

材料 やきそば麺・豚肉・にら・キャベツ・塩・胡椒・
鶏がらスープの素・ごま油
作り方 @豚肉とにらは食べやすい大きさに切り、キャベツは太めの千切りにする
Aフライパンにごま油をひいて豚肉・キャベツを炒め、焼きそば麺を入れる
B全体が混ざったら水を少量入れて蒸し焼きにする
C麺が柔らかくなってきたらにらを加え、塩・胡椒・鶏がらスープの素で
味付けして出来上がり
焼きそば麺はもちろん静岡県富士宮産のものを使用しましたよ。
独特の歯ごたえがたまりません。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ