2007/3/25
山菜おこわ ご飯・パン・麺類
小さな殻付き帆立がお買い得品で売っていました。
とっても良いだしがでて美味しいおこわになりました。
炊飯器で炊く、簡単おこわです。

材料 帆立・山菜ミックス・もち米・米・昆布茶・醤油・酒
作り方 @もち米と米をあわせてとぎ、水につけておく
A帆立は酒蒸しにして殻をはずしておく(煮汁は捨てないで!!)
B炊飯器に@と山菜ミックス・昆布茶・醤油・酒・Aの煮汁を入れて炊く
C炊き上がったら帆立を入れてさっくりと混ぜたら出来上がり
今回はもち米2合と米1合をあわせて炊きました。水につけておく時間は1時間ほどです。水につける時間が少ないと芯が残ったご飯になってしまいます。
炊飯器の水加減は普通のお米を炊くときよりやや少なめにしましょう。
味つけのポイントは昆布茶。
わざわざダシをとらなくても美味しいだしの味と塩味がつきますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
とっても良いだしがでて美味しいおこわになりました。
炊飯器で炊く、簡単おこわです。

材料 帆立・山菜ミックス・もち米・米・昆布茶・醤油・酒
作り方 @もち米と米をあわせてとぎ、水につけておく
A帆立は酒蒸しにして殻をはずしておく(煮汁は捨てないで!!)
B炊飯器に@と山菜ミックス・昆布茶・醤油・酒・Aの煮汁を入れて炊く
C炊き上がったら帆立を入れてさっくりと混ぜたら出来上がり
今回はもち米2合と米1合をあわせて炊きました。水につけておく時間は1時間ほどです。水につける時間が少ないと芯が残ったご飯になってしまいます。
炊飯器の水加減は普通のお米を炊くときよりやや少なめにしましょう。
味つけのポイントは昆布茶。
わざわざダシをとらなくても美味しいだしの味と塩味がつきますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ