2008/2/29
焼肉ライス ご飯・パン・麺類
ダンナ様がいない日の夕飯はこんな感じの料理が多い我が家。
ワンプレートにごはんもおかずもぜ〜んぶのせて、済ませてしまいます。

材料 豚肉(切り落とし)・たまねぎ・ピーマン・焼き肉のたれ
プチトマト・レタス・ごはん
作り方 @豚肉に焼き肉のたれを揉みこんで、15分ほど味をなじませる
Aフライパンに油を熱したら@と玉ねぎ・ピーマンを炒め、
更に焼き肉のたれを入れて味付けする
Bお皿にごはんをよそったらAをのせて、レタスとプチトマトを
盛りつけて出来上がり
ワンプレートで済むと、後片付けが簡単です。
この日は、この焼肉ライスに豆腐の味噌汁という献立でした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
ワンプレートにごはんもおかずもぜ〜んぶのせて、済ませてしまいます。

材料 豚肉(切り落とし)・たまねぎ・ピーマン・焼き肉のたれ
プチトマト・レタス・ごはん
作り方 @豚肉に焼き肉のたれを揉みこんで、15分ほど味をなじませる
Aフライパンに油を熱したら@と玉ねぎ・ピーマンを炒め、
更に焼き肉のたれを入れて味付けする
Bお皿にごはんをよそったらAをのせて、レタスとプチトマトを
盛りつけて出来上がり
ワンプレートで済むと、後片付けが簡単です。
この日は、この焼肉ライスに豆腐の味噌汁という献立でした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/2/28
漬けものちらし ご飯・パン・麺類
刻んだ漬けものを混ぜ込んだ、簡単ちらし寿司です。
いりたまごの黄色が春を感じさせる一品です。

材料 漬けもの(水かけ菜)・ごはん・寿司酢・たまご・砂糖・塩
作り方 @漬けものは細かく刻んで水にさらし、水気をよく絞る
Aフライパンにたまご・砂糖・塩を入れて箸でかき混ぜながら加熱し、
いりたまごを作る
B炊きたてのごはんに寿司酢を混ぜて寿司飯を作り、うちわであおいで
荒熱がとれたら@を混ぜる
C皿に盛り、いりたまごをのせたら出来上がり
今回使った漬物は水かけ菜の塩漬け。
詳しくは→→→こちら
野沢菜などのほかの漬けものでもOKです。
今回はちょっと塩気があったので一度水にさらしてから使いましたが、
漬けものによって違いますので味を見ながら調整してくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
いりたまごの黄色が春を感じさせる一品です。

材料 漬けもの(水かけ菜)・ごはん・寿司酢・たまご・砂糖・塩
作り方 @漬けものは細かく刻んで水にさらし、水気をよく絞る
Aフライパンにたまご・砂糖・塩を入れて箸でかき混ぜながら加熱し、
いりたまごを作る
B炊きたてのごはんに寿司酢を混ぜて寿司飯を作り、うちわであおいで
荒熱がとれたら@を混ぜる
C皿に盛り、いりたまごをのせたら出来上がり
今回使った漬物は水かけ菜の塩漬け。
詳しくは→→→こちら
野沢菜などのほかの漬けものでもOKです。
今回はちょっと塩気があったので一度水にさらしてから使いましたが、
漬けものによって違いますので味を見ながら調整してくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/2/27
ぶりのアラ汁 汁物・スープ類
ぶつ切りにしたブリのアラ(頭と中骨)を使った汁ものです。
たっぷりの根菜と一緒に煮込んでみました。

材料 ブリのアラ・大根・人参・ごぼう・酒・味噌・和風だしの素・
ねぎ・柚子胡椒
作り方 @鍋に水と食べやすい大きさに切った野菜を入れて煮る
Aブリのアラに熱湯をかけて臭みを抜く
B土鍋の中が沸騰したらAと酒を入れてアクを取りながら煮込む
C野菜が柔らかくなったら和風だしの素と味噌を入れて味をととのえたら
出来上がり
器によそったら小口切りにしたねぎと柚子胡椒をトッピングして召し上がれ!
ブリの骨に注意しながら食べてくださいね。
アツアツのアラ汁を食べると体の中からポカポカしますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
たっぷりの根菜と一緒に煮込んでみました。

材料 ブリのアラ・大根・人参・ごぼう・酒・味噌・和風だしの素・
ねぎ・柚子胡椒
作り方 @鍋に水と食べやすい大きさに切った野菜を入れて煮る
Aブリのアラに熱湯をかけて臭みを抜く
B土鍋の中が沸騰したらAと酒を入れてアクを取りながら煮込む
C野菜が柔らかくなったら和風だしの素と味噌を入れて味をととのえたら
出来上がり
器によそったら小口切りにしたねぎと柚子胡椒をトッピングして召し上がれ!
ブリの骨に注意しながら食べてくださいね。
アツアツのアラ汁を食べると体の中からポカポカしますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/2/26
えびと白菜のおこげあんかけ ご飯・パン・麺類
寒くなると美味しくなる白菜。
甘くて柔らかくて、この時期には大活躍の野菜です。

材料 白菜・えび・きぬさや・しめじ・にんにく・ゴマ油・醤油・オイスターソース
紹興酒・片栗粉・おこげ
作り方 @きぬさやは筋をとり、シメジは小房に分けておく。
白菜は食べやすい大きさに切る
A中華鍋にごま油を熱し、にんにくとエビを炒め、@の野菜も炒める
B全体がしんなりしてきたら、紹興酒・水・醤油・オイスターソースを入れて
煮る
C野菜に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける
D油で揚げたおこげの上にCをかけて出来上がり
今回、おこげは初めて市販のものを使いました。

自宅で作るよりもふわっとしていてサクサクに揚がりました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
甘くて柔らかくて、この時期には大活躍の野菜です。

材料 白菜・えび・きぬさや・しめじ・にんにく・ゴマ油・醤油・オイスターソース
紹興酒・片栗粉・おこげ
作り方 @きぬさやは筋をとり、シメジは小房に分けておく。
白菜は食べやすい大きさに切る
A中華鍋にごま油を熱し、にんにくとエビを炒め、@の野菜も炒める
B全体がしんなりしてきたら、紹興酒・水・醤油・オイスターソースを入れて
煮る
C野菜に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける
D油で揚げたおこげの上にCをかけて出来上がり
今回、おこげは初めて市販のものを使いました。

自宅で作るよりもふわっとしていてサクサクに揚がりました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/2/25
オニオンソースのステーキ おかず
先日、私の両親と買い物に行った子供達。
買物の目的は新しい靴を買ってもらうこと。
新しい靴を片手に帰ってきた息子の手にはもう一つの袋が・・・。
「ママにお土産だよ〜〜〜」
その中には何とステーキ肉が入っているではありませんか!!!
でかしたぞ、息子たち。

材料 ステーキ肉・塩・胡椒・玉ねぎ・しょうゆ・酒・みりん
もやし・玉ねぎ・ピーマン
作り方 @すりおろした玉ねぎをフライパンで加熱し、透き通ってきたら
しょうゆ・酒・みりんを加えて煮詰める
Aホットプレートで玉ねぎ・ピーマン・を焼き、
塩・胡椒をしたステーキ肉・モヤシも焼く
B肉が焼けたら@をのせて出来上がり
焼いた時に出る肉汁が野菜に絡み、とても美味しかったです。
もちろん、お肉も美味しかったぁ。
ごはんによくあう、特製オニオンソースで食がすすんじゃいました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
買物の目的は新しい靴を買ってもらうこと。
新しい靴を片手に帰ってきた息子の手にはもう一つの袋が・・・。
「ママにお土産だよ〜〜〜」
その中には何とステーキ肉が入っているではありませんか!!!
でかしたぞ、息子たち。

材料 ステーキ肉・塩・胡椒・玉ねぎ・しょうゆ・酒・みりん
もやし・玉ねぎ・ピーマン
作り方 @すりおろした玉ねぎをフライパンで加熱し、透き通ってきたら
しょうゆ・酒・みりんを加えて煮詰める
Aホットプレートで玉ねぎ・ピーマン・を焼き、
塩・胡椒をしたステーキ肉・モヤシも焼く
B肉が焼けたら@をのせて出来上がり
焼いた時に出る肉汁が野菜に絡み、とても美味しかったです。
もちろん、お肉も美味しかったぁ。
ごはんによくあう、特製オニオンソースで食がすすんじゃいました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ