2008/3/31
鴨せいろ ご飯・パン・麺類
「住所教えて」と、友達からのメール。
どうしたのかと思ったら、次の日宅急便が到着しました。
旅先(軽井沢)からお土産を送ってくれたのです。
箱の中身は・・・お蕎麦と漬けものでした。
さっそく、家族でいただきました。

材料 蕎麦・鴨ロース肉・ねぎ・めんつゆ
作り方 @鴨ロース肉は皮に切れ目を入れてフライパンで両面をこんがりと焼いてから
薄切りにする(鴨肉を焼く時にネギも焼く)
A鍋にめんつゆと水を入れて鴨肉とネギを煮る
B蕎麦をゆでて水でしめたら盛りつけて出来上がり
鴨のダシが効いていてとっても美味しかったです。
それから一緒に入っていた漬けもの。

何と、「長いも」の漬けものなんです。
初めて食べたけどとっても美味しかった!!
自分でも作ってみたいので研究したいと思います。
さてさて、本日キムラキッチンは2周年をむかえました〜。
2006年3月31日から一日も休まず更新することができました。
これからも皆様に美味しいレシピを届けられるように頑張っていきますので、
末永くよろしくお願いします。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
どうしたのかと思ったら、次の日宅急便が到着しました。
旅先(軽井沢)からお土産を送ってくれたのです。
箱の中身は・・・お蕎麦と漬けものでした。
さっそく、家族でいただきました。

材料 蕎麦・鴨ロース肉・ねぎ・めんつゆ
作り方 @鴨ロース肉は皮に切れ目を入れてフライパンで両面をこんがりと焼いてから
薄切りにする(鴨肉を焼く時にネギも焼く)
A鍋にめんつゆと水を入れて鴨肉とネギを煮る
B蕎麦をゆでて水でしめたら盛りつけて出来上がり
鴨のダシが効いていてとっても美味しかったです。
それから一緒に入っていた漬けもの。

何と、「長いも」の漬けものなんです。
初めて食べたけどとっても美味しかった!!
自分でも作ってみたいので研究したいと思います。
さてさて、本日キムラキッチンは2周年をむかえました〜。
2006年3月31日から一日も休まず更新することができました。
これからも皆様に美味しいレシピを届けられるように頑張っていきますので、
末永くよろしくお願いします。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/3/30
新ジャガ揚げ おかず
皮つきのままじっくりと揚げた新ジャガです。
香りづけに青海苔をふりかけました。

材料 新ジャガ・塩・青海苔
作り方 @新じゃがはよく洗って水分をふいて、皮つきのまま一口大に切り
油で揚げる
A火が通ったら塩と青海苔をふりかけて出来上がり
シンプルですがとっても美味しいおつまみです。
思わずポテトチップスのり塩味を思い出してしまいました(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
香りづけに青海苔をふりかけました。

材料 新ジャガ・塩・青海苔
作り方 @新じゃがはよく洗って水分をふいて、皮つきのまま一口大に切り
油で揚げる
A火が通ったら塩と青海苔をふりかけて出来上がり
シンプルですがとっても美味しいおつまみです。
思わずポテトチップスのり塩味を思い出してしまいました(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/3/29
手作りソーセージ バーベキュー料理
すっかり春になりましたね。
暖かくなってきたので今日は今シーズン初のバーベキューです。
新メニュー・手作りソーセージに挑戦しました。

材料 豚ひき肉・にんにく・パセリ・セージ・ナツメグ・塩・胡椒
作り方 @ボウルに豚ひき肉・すりおろしたにんにく・みじん切りのパセリ・
セージ・ナツメグ・塩・胡椒を入れてよく錬る
Aラップに@をのせて形を作り、両端をひねっておく
B蒸し器で10分ほど蒸したらラップをしたまま荒熱をとる
C冷めたらラップをはずし、炭火で焼いて出来上がり
もちろん炭火でなくても薄く油をひいたフライパンでこんがり焦げ目がつくまで
焼いてもOKですよ。
今回は焼きあがる直前に炭火にスモークチップを入れて蓋をしてほんのり
香りをつけました。
ちなみにセージ(ハーブ)を入れないとソーセージと言わないそうです。
本当はフレッシュなセージを使いたかったのですが手に入らなかったので
乾燥したものを使いました。
手作りのソーセージ。
もちろん無添加。私が作ったんだから間違いなし!!
見た目はちょっと地味だけど味は・・・最高ですよ〜。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
暖かくなってきたので今日は今シーズン初のバーベキューです。
新メニュー・手作りソーセージに挑戦しました。

材料 豚ひき肉・にんにく・パセリ・セージ・ナツメグ・塩・胡椒
作り方 @ボウルに豚ひき肉・すりおろしたにんにく・みじん切りのパセリ・
セージ・ナツメグ・塩・胡椒を入れてよく錬る
Aラップに@をのせて形を作り、両端をひねっておく
B蒸し器で10分ほど蒸したらラップをしたまま荒熱をとる
C冷めたらラップをはずし、炭火で焼いて出来上がり
もちろん炭火でなくても薄く油をひいたフライパンでこんがり焦げ目がつくまで
焼いてもOKですよ。
今回は焼きあがる直前に炭火にスモークチップを入れて蓋をしてほんのり
香りをつけました。
ちなみにセージ(ハーブ)を入れないとソーセージと言わないそうです。
本当はフレッシュなセージを使いたかったのですが手に入らなかったので
乾燥したものを使いました。
手作りのソーセージ。
もちろん無添加。私が作ったんだから間違いなし!!
見た目はちょっと地味だけど味は・・・最高ですよ〜。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/3/28
小松菜とツナのさっと煮 おかず
3分ほどで作ることができるお手軽な煮物です。
水溶き片栗粉でとろみをつけて、ツナと煮汁が全体に絡むようにしました。

材料 小松菜・ツナ・めんつゆ・砂糖・片栗粉
作り方 @鍋にめんつゆと水・砂糖を入れて煮立て、食べやすい大きさに切った
小松菜とツナを煮る
B小松菜がしんなりとしたら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり
ツナ缶は汁ごと全部使いましょう。
その方がダシがでて美味しいですよ。
今回はめんつゆを使ったお手軽レシピにしましたよ。
調理時間は約3分。
これをごはんの上にかけて丼として食べてもとっても美味しいですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
水溶き片栗粉でとろみをつけて、ツナと煮汁が全体に絡むようにしました。

材料 小松菜・ツナ・めんつゆ・砂糖・片栗粉
作り方 @鍋にめんつゆと水・砂糖を入れて煮立て、食べやすい大きさに切った
小松菜とツナを煮る
B小松菜がしんなりとしたら水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり
ツナ缶は汁ごと全部使いましょう。
その方がダシがでて美味しいですよ。
今回はめんつゆを使ったお手軽レシピにしましたよ。
調理時間は約3分。
これをごはんの上にかけて丼として食べてもとっても美味しいですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/3/27
誕生日 その他
私、30歳になっちゃいました

