2008/7/16
トマトリゾット ご飯・パン・麺類
トマト味の具だくさん野菜スープを作りました。
翌朝、残ったスープを使って、簡単なリゾットを作りました。

材料 トマト缶・玉ねぎ・にんにく・なす・人参・キャベツ・しめじ・オリーブオイル
塩・胡椒・コンソメスープの素・スナップえんどう・ウィンナー・粉チーズ
作り方 @鍋にオリーブオイルをひいてみじん切りにしたニンニクを炒めて
香りを出したら玉ねぎ・なす・人参・キャベツ・シメジも入れて炒める
A野菜がしんなりしてきたらホールトマト・水・コンソメスープの素を入れて煮る
B野菜が柔らかくなったら塩・胡椒で味をととのえてスープの出来上がり
Cスープにご飯を入れてさっと煮たら器に盛り、ウィンナーと
スナップえんどうをのせて粉チーズを振ったら出来上がり
一品で、栄養たっぷりの朝ごはんの出来上がりです。
前日にスープを作っておけば翌日の準備も超簡単。
暑い夏は、朝ごはんをしっかり食べましょうね!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
翌朝、残ったスープを使って、簡単なリゾットを作りました。

材料 トマト缶・玉ねぎ・にんにく・なす・人参・キャベツ・しめじ・オリーブオイル
塩・胡椒・コンソメスープの素・スナップえんどう・ウィンナー・粉チーズ
作り方 @鍋にオリーブオイルをひいてみじん切りにしたニンニクを炒めて
香りを出したら玉ねぎ・なす・人参・キャベツ・シメジも入れて炒める
A野菜がしんなりしてきたらホールトマト・水・コンソメスープの素を入れて煮る
B野菜が柔らかくなったら塩・胡椒で味をととのえてスープの出来上がり
Cスープにご飯を入れてさっと煮たら器に盛り、ウィンナーと
スナップえんどうをのせて粉チーズを振ったら出来上がり
一品で、栄養たっぷりの朝ごはんの出来上がりです。
前日にスープを作っておけば翌日の準備も超簡単。
暑い夏は、朝ごはんをしっかり食べましょうね!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/7/15
ゴーヤのキムチ炒め おかず
今日はゴーヤを使ったスタミナメニューです。
キムチで味付けをしてピリッと仕上げました。

材料 ゴーヤ・キムチ・ベーコン・玉ねぎ・にんにく・胡椒・焼き肉のたれ
作り方 @ゴーヤは種をとって、薄切りにして玉ねぎはくし形に切っておく
Aフライパンに油とスライスしたにんにくを入れて、いい香りがしてきたら
ベーコン・玉ねぎ・ゴーヤを入れて炒める
B全体に火が通ったら、キムチと焼肉のたれ・胡椒で味付けして出来上がり
ごはんがすすむ炒めものです。
味付けは簡単にキムチと焼肉のたれです。
ゴーヤのほろ苦さが食欲をそそりますよ〜。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
キムチで味付けをしてピリッと仕上げました。

材料 ゴーヤ・キムチ・ベーコン・玉ねぎ・にんにく・胡椒・焼き肉のたれ
作り方 @ゴーヤは種をとって、薄切りにして玉ねぎはくし形に切っておく
Aフライパンに油とスライスしたにんにくを入れて、いい香りがしてきたら
ベーコン・玉ねぎ・ゴーヤを入れて炒める
B全体に火が通ったら、キムチと焼肉のたれ・胡椒で味付けして出来上がり
ごはんがすすむ炒めものです。
味付けは簡単にキムチと焼肉のたれです。
ゴーヤのほろ苦さが食欲をそそりますよ〜。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/7/14
紫玉ねぎのサラダ おかず
鰹節をたっぷりと入れた、さっぱりサラダです。
ドレッシングは使わず、ポン酢でいただきました。

材料 紫玉ねぎ・きゅうり・トマト・鰹節・ポン酢
作り方 @紫玉ねぎときゅうりは薄くスライスする
Aトマトはヘタを取って、食べやすい大きさに切る
Bボウルに@Aを入れて鰹節とポン酢を入れて混ぜたら出来上がり
蒸し暑いこの季節、こんなサッパリとしたサラダはいかがですか?
材料を切ったら冷蔵庫で冷たくひやして召し上がれ!
この紫玉ねぎは辛くなかったので水にさらさず、そのまま使いました。
辛さが気になる時にはスライスした後、水にさらし、水気をよく切って使って
くださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
ドレッシングは使わず、ポン酢でいただきました。

材料 紫玉ねぎ・きゅうり・トマト・鰹節・ポン酢
作り方 @紫玉ねぎときゅうりは薄くスライスする
Aトマトはヘタを取って、食べやすい大きさに切る
Bボウルに@Aを入れて鰹節とポン酢を入れて混ぜたら出来上がり
蒸し暑いこの季節、こんなサッパリとしたサラダはいかがですか?
材料を切ったら冷蔵庫で冷たくひやして召し上がれ!
この紫玉ねぎは辛くなかったので水にさらさず、そのまま使いました。
辛さが気になる時にはスライスした後、水にさらし、水気をよく切って使って
くださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/7/13
ブラックペッパーピザ ご飯・パン・麺類
ピザ生地にブラックペッパーを練りこんで、ピリッと仕上げました。
香りがよくてビールがすすみますよ。

ピザ生地・トマトソース →こちらを参考に!
生地の発酵が終わってから、ブラックペッパーをたっぷりと練りこみました。
今回の具はベーコン・マッシュルーム・ピーマン・チェダーチーズです。
やっぱり焼きたてのピザは何度食べても美味しいです!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
香りがよくてビールがすすみますよ。

ピザ生地・トマトソース →こちらを参考に!
生地の発酵が終わってから、ブラックペッパーをたっぷりと練りこみました。
今回の具はベーコン・マッシュルーム・ピーマン・チェダーチーズです。
やっぱり焼きたてのピザは何度食べても美味しいです!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/7/12
鮭缶の酢の物 おかず
カルシウムたっぷりの「鮭の中骨缶」を使った酢のものです。
たっぷり作ったつもりでしたが、あっという間になくなってしまいました。

材料 鮭の中骨缶・きゅうり・わかめ・春雨・酢・砂糖・塩
作り方 @春雨は熱湯でゆでて、食べやすい長さに切っておく
Aボウルに酢・砂糖・塩を混ぜて合わせ酢を作り、スライスしたきゅうり・
わかめ・春雨・鮭の中骨缶を加えて混ぜたら出来上がり
鮭の中骨の缶詰は、汁ごと全部加えました。
今回、キュウリは塩もみせずに生のままシャキシャキとした食感を楽しみましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
たっぷり作ったつもりでしたが、あっという間になくなってしまいました。

材料 鮭の中骨缶・きゅうり・わかめ・春雨・酢・砂糖・塩
作り方 @春雨は熱湯でゆでて、食べやすい長さに切っておく
Aボウルに酢・砂糖・塩を混ぜて合わせ酢を作り、スライスしたきゅうり・
わかめ・春雨・鮭の中骨缶を加えて混ぜたら出来上がり
鮭の中骨の缶詰は、汁ごと全部加えました。
今回、キュウリは塩もみせずに生のままシャキシャキとした食感を楽しみましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ