2008/8/31
薬味たっぷり・さんまの押し寿司 ご飯・パン・麺類
さんま大好きなキムラ家は、またまたサンマを食べてます。
ねぎ・みょうが・しょうがをたっぷりのせた、押し寿司です。

材料 サンマ・ねぎ・みょうが・しょうが・酢・塩・すし飯
作り方 @サンマは三枚におろしたら塩をふって30分ほどおいて、
塩をさっと洗い流し、皮をむいたら酢に漬ける
A2時間ほど酢につけたものを押し寿司の型に並べ、
寿司飯を入れたらぎゅっと押す
B型から取り出し食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける
C小口切りにしたねぎとみょうが・千切りにしたしょうがをのせて
出来上がり
爽やかな薬味の香りが食欲をそそります。
お皿いっぱいの押し寿司があっという間になくなりました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
ねぎ・みょうが・しょうがをたっぷりのせた、押し寿司です。

材料 サンマ・ねぎ・みょうが・しょうが・酢・塩・すし飯
作り方 @サンマは三枚におろしたら塩をふって30分ほどおいて、
塩をさっと洗い流し、皮をむいたら酢に漬ける
A2時間ほど酢につけたものを押し寿司の型に並べ、
寿司飯を入れたらぎゅっと押す
B型から取り出し食べやすい大きさに切って皿に盛り付ける
C小口切りにしたねぎとみょうが・千切りにしたしょうがをのせて
出来上がり
爽やかな薬味の香りが食欲をそそります。
お皿いっぱいの押し寿司があっという間になくなりました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/8/30
キムラキッチン特製オードブル その他
とある宴会のお料理を頼まれてオードブルを作りました。
約15人分を作りました!!
大変だったけど、充実した時間を過ごしました。

オードブルの中身 鳥の唐揚げ・軟骨入りつくね・出し巻き玉子・
ブロッコリーのにんにく炒め・プチトマト

バケットサンドイッチ(たまご・ツナ・生ハムチーズ)
おにぎり(わかめ・鮭)
こ〜んな感じで作ってみました。
ちなみにオードブルを3皿とサンドイッチ&おにぎりを2皿作りました。
楽しい宴はまだまだ盛り上がっています。。。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
約15人分を作りました!!
大変だったけど、充実した時間を過ごしました。

オードブルの中身 鳥の唐揚げ・軟骨入りつくね・出し巻き玉子・
ブロッコリーのにんにく炒め・プチトマト

バケットサンドイッチ(たまご・ツナ・生ハムチーズ)
おにぎり(わかめ・鮭)
こ〜んな感じで作ってみました。
ちなみにオードブルを3皿とサンドイッチ&おにぎりを2皿作りました。
楽しい宴はまだまだ盛り上がっています。。。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/8/29
レバーフライ おつまみ
薄く切ったレバーをカリッとフライにして、いただきました。
食べる前にはウスターソース!!
これがあうんです。

材料 豚レバー・たまご・パン粉・小麦粉・牛乳・ウスターソース
作り方 @豚レバーは薄く切る
A溶き玉子に小麦粉と牛乳を入れて混ぜ、@をくぐらせて
パン粉をつける
B高温の油でさっと揚げて出来上がり
カラッと揚がったレバーフライは最高です。
レバー独特の臭みも気になりませんよ。
お好みでウスターソースとからしをつけて召し上がってくださいね。
レバーを薄く切るには冷凍庫で凍らせて半解凍の状態で切ると上手に切れますよ。
栄養満点のレバー。どんどん食べたい食材です。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
食べる前にはウスターソース!!
これがあうんです。

材料 豚レバー・たまご・パン粉・小麦粉・牛乳・ウスターソース
作り方 @豚レバーは薄く切る
A溶き玉子に小麦粉と牛乳を入れて混ぜ、@をくぐらせて
パン粉をつける
B高温の油でさっと揚げて出来上がり
カラッと揚がったレバーフライは最高です。
レバー独特の臭みも気になりませんよ。
お好みでウスターソースとからしをつけて召し上がってくださいね。
レバーを薄く切るには冷凍庫で凍らせて半解凍の状態で切ると上手に切れますよ。
栄養満点のレバー。どんどん食べたい食材です。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/8/28
焼きなすの味噌汁 汁物・スープ類
いつもの味噌汁よりちょっとだけ手間をかけて作りました。
具は皮をむいた焼きなすを具にしてみょうがとねぎで香りづけをしました。

材料 ナス・ねぎ・みょうが・味噌・和風だしの素
作り方 @ナスは皮が焦げて黒くなるまでグリル焼き、皮を剥く
A鍋にお湯を沸かして和風だしの素と味噌を入れて@を入れる
Bおわんによそったら小口切りにしたねぎとみょうがをのせて出来上がり
とろっとしたなすの食感とシャキシャキのねぎとみょうがの組み合わせが
とってもいいです。
ひと手間かけるといつもの味噌汁よりワンランクアップしますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
具は皮をむいた焼きなすを具にしてみょうがとねぎで香りづけをしました。

材料 ナス・ねぎ・みょうが・味噌・和風だしの素
作り方 @ナスは皮が焦げて黒くなるまでグリル焼き、皮を剥く
A鍋にお湯を沸かして和風だしの素と味噌を入れて@を入れる
Bおわんによそったら小口切りにしたねぎとみょうがをのせて出来上がり
とろっとしたなすの食感とシャキシャキのねぎとみょうがの組み合わせが
とってもいいです。
ひと手間かけるといつもの味噌汁よりワンランクアップしますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/8/27
サンマの軍艦巻き ご飯・パン・麺類
サンマの刺身となめろうをのせた軍艦巻きです。
何と、我が家の長男考案の一品です。

材料 サンマ・ねぎ・ショウガ・シソ・味噌・すし飯・海苔
作り方 @サンマは三枚におろし、一口サイズに切る
Aサンマの刺身を細かくたたいて、みじん切りにしたねぎ・ショウガ・シソ・
味噌を混ぜてなめろうを作る
B炊き立てご飯にすし酢を混ぜてすし飯を作り、一口サイズに握る
C海苔を巻き、さんまの刺身となめろうをのせて出来上がり
二種類のサンマを乗せてしまうという、ちょっと贅沢なお寿司です。
子供にしては渋〜いメニューですよね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
何と、我が家の長男考案の一品です。

材料 サンマ・ねぎ・ショウガ・シソ・味噌・すし飯・海苔
作り方 @サンマは三枚におろし、一口サイズに切る
Aサンマの刺身を細かくたたいて、みじん切りにしたねぎ・ショウガ・シソ・
味噌を混ぜてなめろうを作る
B炊き立てご飯にすし酢を混ぜてすし飯を作り、一口サイズに握る
C海苔を巻き、さんまの刺身となめろうをのせて出来上がり
二種類のサンマを乗せてしまうという、ちょっと贅沢なお寿司です。
子供にしては渋〜いメニューですよね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ