2008/9/10
根菜のそぼろ煮 おかず
根菜たっぷりの煮物です。
こんにゃくも入れてお肌とおなかに効くおかずです。

材料 里芋・ニンジン・ごぼう・大根・こんにゃく・鶏挽肉・
醤油・酒・みりん・砂糖
作り方 @里芋・ニンジン・ごぼう・大根は皮をむいて食べやすい大きさに切り、
こんにゃくは手でちぎる
A鍋に醤油・酒・みりん・砂糖・水を入れて煮汁を作り、@を入れて煮る
B沸騰してきたら鶏挽肉を入れてさらに煮る
C野菜が柔らかくなったら出来上がり
白いご飯にあう、ほっとする味のおかずです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
こんにゃくも入れてお肌とおなかに効くおかずです。

材料 里芋・ニンジン・ごぼう・大根・こんにゃく・鶏挽肉・
醤油・酒・みりん・砂糖
作り方 @里芋・ニンジン・ごぼう・大根は皮をむいて食べやすい大きさに切り、
こんにゃくは手でちぎる
A鍋に醤油・酒・みりん・砂糖・水を入れて煮汁を作り、@を入れて煮る
B沸騰してきたら鶏挽肉を入れてさらに煮る
C野菜が柔らかくなったら出来上がり
白いご飯にあう、ほっとする味のおかずです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/9/9
コーンピラフに秋カレー ご飯・パン・麺類
炊飯器で炊きこんだコーンたっぷりのピラフに、きのことなすのカレーを
かけていただきました。

材料 とうもろこし・米・バター・塩・胡椒
ナス・エリンギ・しめじ・えのき茸・玉ねぎ・ナス・
豚バラ肉・にんにく・カレールー
作り方 @お米を研いで炊飯器に入れ、分量の水を入れる
Aバターで炒めて塩・胡椒で味付けしたコーンを@に入れてスイッチを入れる
B鍋にバターを溶かし、みじん切りにしたにんにくと薄切りにした玉ねぎを
炒め・しんなりとしてきたらきのことナスと豚肉を加えてさらに炒める
Cキノコもしんなりとしてきたら水を入れて煮て、最後にカレールーを入れる
D炊きあがったコーンピラフにカレーをかけたら出来上がり
今回、コーンはゆでてほぐしたものを使いましたが、缶詰のものでもいいですよ。
秋の香りが満載の季節のカレーです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
かけていただきました。

材料 とうもろこし・米・バター・塩・胡椒
ナス・エリンギ・しめじ・えのき茸・玉ねぎ・ナス・
豚バラ肉・にんにく・カレールー
作り方 @お米を研いで炊飯器に入れ、分量の水を入れる
Aバターで炒めて塩・胡椒で味付けしたコーンを@に入れてスイッチを入れる
B鍋にバターを溶かし、みじん切りにしたにんにくと薄切りにした玉ねぎを
炒め・しんなりとしてきたらきのことナスと豚肉を加えてさらに炒める
Cキノコもしんなりとしてきたら水を入れて煮て、最後にカレールーを入れる
D炊きあがったコーンピラフにカレーをかけたら出来上がり
今回、コーンはゆでてほぐしたものを使いましたが、缶詰のものでもいいですよ。
秋の香りが満載の季節のカレーです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/9/8
ナスとにんにくの芽の味噌炒め おかず
庭で作ったナスをたくさん収穫しました。
にんにくの芽とあわせて、炒めものにしましたよ。

材料 ナス・にんにくの芽・テンメンジャン・醤油・ごま油
作り方 @なすとにんにくの芽は食べやすい大きさに切って、多めの油で
炒める
Aナスがしんなりとしてきたらテンメンジャンとしょうゆで味付けをして
最後にごま油で香りをつけたら出来上がり
香ばしいテンメンジャンの香りが食欲をそそります。
白いごはんにとってもよくあう、おかずです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
にんにくの芽とあわせて、炒めものにしましたよ。

材料 ナス・にんにくの芽・テンメンジャン・醤油・ごま油
作り方 @なすとにんにくの芽は食べやすい大きさに切って、多めの油で
炒める
Aナスがしんなりとしてきたらテンメンジャンとしょうゆで味付けをして
最後にごま油で香りをつけたら出来上がり
香ばしいテンメンジャンの香りが食欲をそそります。
白いごはんにとってもよくあう、おかずです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/9/7
生しらすのペペロンチーノ ご飯・パン・麺類
お友達から生のシラスをいただきました。
なかなか生で食べられるシラスは手に入らないので貴重です。

材料 生しらす・にんにく・パセリ・赤唐辛子・オリーブオイル・
塩・胡椒・スパゲティ・レモン
作り方 @たっぷりのお湯に塩を入れてスパゲティをゆでる
Aフライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにく・輪切りにした
赤唐辛子を入れて弱火にかける
B茹であがったパスタをAに入れてみじん切りにしたパセリ・塩・胡椒を
入れて炒めたら皿に盛る
C生のシラスをのせてレモンを添えたら出来上がり
アツアツのパスタに生のシラスをよく混ぜると半生になってとっても美味しいのです。
レモンを絞るとさっぱりとして更に美味しさ倍増です。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
なかなか生で食べられるシラスは手に入らないので貴重です。

材料 生しらす・にんにく・パセリ・赤唐辛子・オリーブオイル・
塩・胡椒・スパゲティ・レモン
作り方 @たっぷりのお湯に塩を入れてスパゲティをゆでる
Aフライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたにんにく・輪切りにした
赤唐辛子を入れて弱火にかける
B茹であがったパスタをAに入れてみじん切りにしたパセリ・塩・胡椒を
入れて炒めたら皿に盛る
C生のシラスをのせてレモンを添えたら出来上がり
アツアツのパスタに生のシラスをよく混ぜると半生になってとっても美味しいのです。
レモンを絞るとさっぱりとして更に美味しさ倍増です。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/9/6
具だくさんヘルシー味噌汁 汁物・スープ類
ノンカロリーのきのこをたっぷりと使った汁物です。
しらたきも入れてボリュームアップしました!

材料 シイタケ・舞茸・しめじ・白菜・白滝・ニンジン・和風だしの素・味噌
作り方 @きのこと野菜は食べやすい大きさに切り、白滝も短く切っておく
A鍋に水と@を入れて煮る
B野菜が柔らかくなったら和風だしの素と味噌を入れて味付けしたら
出来上がり
お野菜たっぷりで優しい味の味噌汁です。
最近は朝晩がだいぶ、涼しくなってきましたよね。
もう秋ですね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
しらたきも入れてボリュームアップしました!

材料 シイタケ・舞茸・しめじ・白菜・白滝・ニンジン・和風だしの素・味噌
作り方 @きのこと野菜は食べやすい大きさに切り、白滝も短く切っておく
A鍋に水と@を入れて煮る
B野菜が柔らかくなったら和風だしの素と味噌を入れて味付けしたら
出来上がり
お野菜たっぷりで優しい味の味噌汁です。
最近は朝晩がだいぶ、涼しくなってきましたよね。
もう秋ですね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ