2008/10/31
椎茸のクリームチーズ焼き おつまみ
和洋折衷のおつまみです。
クリームチーズの酸味としょうゆの香ばしさがよくあいます。

材料 椎茸・クリームチーズ・パセリ・醤油・酒
作り方 @椎茸は石づきを取って、オーブントースターで焼く
A椎茸がしんなりとしてきたら、酒・醤油・クリームチーズをのせて焼く
B焼きあがったらお皿に盛り、パセリを振ったら出来上がり
お好みで黒コショウを振って召し上がれ!
日本酒にもワインにもあう、おつまみです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
クリームチーズの酸味としょうゆの香ばしさがよくあいます。

材料 椎茸・クリームチーズ・パセリ・醤油・酒
作り方 @椎茸は石づきを取って、オーブントースターで焼く
A椎茸がしんなりとしてきたら、酒・醤油・クリームチーズをのせて焼く
B焼きあがったらお皿に盛り、パセリを振ったら出来上がり
お好みで黒コショウを振って召し上がれ!
日本酒にもワインにもあう、おつまみです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/30
湯豆腐 おつまみ
朝晩、めっきりと寒くなってきましたね。
そんな時にはアツアツの湯豆腐なんていかがでしょう。
自分好みの薬味をトッピングして召し上がれ!

材料 豆腐・白菜・昆布
作り方 @土鍋に水と昆布を入れて煮立て、白菜を入れて煮る
A白菜が柔らかくなったら豆腐を入れて出来上がり
薬味はこんな感じで用意しました。

ねぎ・しょうが・ゆずです。
このほかに鰹節もトッピングとして用意しました(←画像無し)
味付けは、醤油やポン酢などお好みでどうぞ。
甘〜く煮えた白菜がとてもよくあいました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
そんな時にはアツアツの湯豆腐なんていかがでしょう。
自分好みの薬味をトッピングして召し上がれ!

材料 豆腐・白菜・昆布
作り方 @土鍋に水と昆布を入れて煮立て、白菜を入れて煮る
A白菜が柔らかくなったら豆腐を入れて出来上がり
薬味はこんな感じで用意しました。

ねぎ・しょうが・ゆずです。
このほかに鰹節もトッピングとして用意しました(←画像無し)
味付けは、醤油やポン酢などお好みでどうぞ。
甘〜く煮えた白菜がとてもよくあいました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/29
ツナキャベツのオープンサンド ご飯・パン・麺類
私のお気に入りのパンで、オープンサンドを作りました。
ちょっと酸味のあるカンパーニュをスライスしてサラダをのせていただきました。

材料 パン(カンパーニュ)・キャベツ・ツナ・きゅうり・パセリ・
シーザーサラダドレッシング
作り方 @千切りにしたキャベツときゅうりに粗く刻んだパセリとツナ缶・
ドレッシングを入れて混ぜる
A薄く切ったパンにのせて出来上がり
もう一種類はクリームチーズをのせたものです。
朝食やランチにいかがですか。
胡椒を効かせたらおつまみにもなりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
ちょっと酸味のあるカンパーニュをスライスしてサラダをのせていただきました。

材料 パン(カンパーニュ)・キャベツ・ツナ・きゅうり・パセリ・
シーザーサラダドレッシング
作り方 @千切りにしたキャベツときゅうりに粗く刻んだパセリとツナ缶・
ドレッシングを入れて混ぜる
A薄く切ったパンにのせて出来上がり
もう一種類はクリームチーズをのせたものです。
朝食やランチにいかがですか。
胡椒を効かせたらおつまみにもなりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/28
今日は秋の土用の丑の日 おつまみ
数日前、長男が「うなぎたべた〜い!!」って言ってたので、ちょっと奮発して
鰻を買ってきて食べました。
まぁ、一回ファミレスに行ったと思えば安いものです。
すると今日の朝、スーパーのチラシチェックをしていると・・・
「本日、秋の土用の丑の日!!」との文字が。
ウナギが特売のようです。秋にも土用の丑の日があるなんて知りませんでした。

我が家ではいつもの行きつけの川魚屋さんでうなぎを買ってきました。
白焼きにしたものを購入しましたよ。
もちろん、うなぎのタレを作るために骨と頭も焼いてもらいました。
キムラ家流の作り方は → こちら
うなぎの頭と肝も一緒に煮て、おつまみとしていただきます。
熱燗がすすむ〜〜〜〜!

うな丼と白焼き

そして肝吸い
だし汁に塩としょうゆを入れて煮立て、焼いてあるうなぎの肝を入れてさっと
煮たて、ミツバをのせて出来上がり。
鰻をたっぷりと堪能しました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
鰻を買ってきて食べました。
まぁ、一回ファミレスに行ったと思えば安いものです。
すると今日の朝、スーパーのチラシチェックをしていると・・・
「本日、秋の土用の丑の日!!」との文字が。
ウナギが特売のようです。秋にも土用の丑の日があるなんて知りませんでした。

我が家ではいつもの行きつけの川魚屋さんでうなぎを買ってきました。
白焼きにしたものを購入しましたよ。
もちろん、うなぎのタレを作るために骨と頭も焼いてもらいました。
キムラ家流の作り方は → こちら
うなぎの頭と肝も一緒に煮て、おつまみとしていただきます。
熱燗がすすむ〜〜〜〜!

うな丼と白焼き

そして肝吸い
だし汁に塩としょうゆを入れて煮立て、焼いてあるうなぎの肝を入れてさっと
煮たて、ミツバをのせて出来上がり。
鰻をたっぷりと堪能しました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/27
丸ごと鯛の地中海風スープ 汁物・スープ類
何を入れると地中海風になるのかの定義はよくわからないのですが・・・(笑)
オリーブオイルとにんにくを使ったので地中海風ってことにしときました。

材料 花鯛・あさり・にんにく・玉ねぎ・トマト・パセリ・オリーブオイル・
塩・胡椒・サフラン
作り方 @土鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを弱火で加熱する
Aいい香りがしてきたら玉ねぎを炒めて水とサフランを加えて煮る
B煮ている間にウロコと内臓を取った花鯛に塩・胡椒を振ってフライパンで焼く
Cスープの玉ねぎが柔らかくなったらあさりとAを入れて、塩・胡椒で味を
ととのえ、パセリとトマトをトッピングしたら出来上がり
小さな鯛でしたがとっても美味しかったです。
アサリからもいいダシが出て、最後の一滴まで楽しみました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
オリーブオイルとにんにくを使ったので地中海風ってことにしときました。

材料 花鯛・あさり・にんにく・玉ねぎ・トマト・パセリ・オリーブオイル・
塩・胡椒・サフラン
作り方 @土鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを弱火で加熱する
Aいい香りがしてきたら玉ねぎを炒めて水とサフランを加えて煮る
B煮ている間にウロコと内臓を取った花鯛に塩・胡椒を振ってフライパンで焼く
Cスープの玉ねぎが柔らかくなったらあさりとAを入れて、塩・胡椒で味を
ととのえ、パセリとトマトをトッピングしたら出来上がり
小さな鯛でしたがとっても美味しかったです。
アサリからもいいダシが出て、最後の一滴まで楽しみました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ