2008/10/26
親子茶碗蒸し その他
たまごで作った茶碗蒸しに鶏肉で作ったあんをかけたたので
「親子茶碗蒸し」です。

材料 たまご・鳥挽肉・だし汁・塩・醤油・めんつゆ・片栗粉・わさび
作り方 @割りほぐした卵にだし汁・醤油・塩を加えて網でこす
A卵液を器に入れ、弱火で蒸す
B鍋にめんつゆと水を煮たて、鶏挽肉を入れてを入れて煮る
C鶏挽肉に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける
D蒸しあがった茶碗蒸しにあんをかけてわさびをのせたら出来上がり
家族全員の大好物の茶碗蒸しです。
最後にのせたわさびがポイントですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
「親子茶碗蒸し」です。

材料 たまご・鳥挽肉・だし汁・塩・醤油・めんつゆ・片栗粉・わさび
作り方 @割りほぐした卵にだし汁・醤油・塩を加えて網でこす
A卵液を器に入れ、弱火で蒸す
B鍋にめんつゆと水を煮たて、鶏挽肉を入れてを入れて煮る
C鶏挽肉に火が通ったら水溶き片栗粉でとろみをつける
D蒸しあがった茶碗蒸しにあんをかけてわさびをのせたら出来上がり
家族全員の大好物の茶碗蒸しです。
最後にのせたわさびがポイントですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/25
キムラのオムライス ご飯・パン・麺類
ダンナ様がおでかけの日はお得意のワンプレートディナーです。
オムライスにサラダ・フライドポテトを盛りつけました。
たまごをくるむのがとっても上手にできたので(←自画自賛)
とっても嬉しくなっちゃいました。

材料 鶏胸肉・玉ねぎ・ごはん・ケチャップ・塩・胡椒
たまご・牛乳・バター
作り方 @鶏胸肉と玉ねぎは小さく切る
Aフライパンに油を熱し、@を炒め、塩・胡椒を振ってさらに炒める
Bご飯を入れて炒め、ケチャップで味付けをする
Cたまごをわりほぐし、塩・胡椒・牛乳を加えて混ぜる
Dフライパンに油とバターを熱し、Cを入れて焼き、半熟になったら
チキンライスをのせて巻く
Eフライドポテトとサラダと共にお皿に盛りつけて出来上がり
最後にケチャップで名前を書いちゃいました!!
それって定番ですよね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
オムライスにサラダ・フライドポテトを盛りつけました。
たまごをくるむのがとっても上手にできたので(←自画自賛)
とっても嬉しくなっちゃいました。

材料 鶏胸肉・玉ねぎ・ごはん・ケチャップ・塩・胡椒
たまご・牛乳・バター
作り方 @鶏胸肉と玉ねぎは小さく切る
Aフライパンに油を熱し、@を炒め、塩・胡椒を振ってさらに炒める
Bご飯を入れて炒め、ケチャップで味付けをする
Cたまごをわりほぐし、塩・胡椒・牛乳を加えて混ぜる
Dフライパンに油とバターを熱し、Cを入れて焼き、半熟になったら
チキンライスをのせて巻く
Eフライドポテトとサラダと共にお皿に盛りつけて出来上がり
最後にケチャップで名前を書いちゃいました!!
それって定番ですよね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/24
カニのサラダちらし ご飯・パン・麺類
ダンナ様の両親からど〜んとカニが届きました。
とっても大きなタラバガニ!!!
北海道旅行のお土産だそうです。

カニの隣に置いてあるのは私の携帯電話。
どれ位大きいのかよくわかりますよね。
カニは身をほぐしてちらし寿司にしました。

材料 カニ・すし飯・レタス・キュウリ・マヨネーズ
作り方 @すし飯の上に千切りにしたレタスときゅうりをのせ、その上に
カニの身をのせ、マヨネーズをトッピングしたら出来上がり
これだけいいカニはシンプルに食べるのが一番だと思い、
何も手を加えずに素材の味を楽しみました。
とっても・とっても美味しかったです!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
とっても大きなタラバガニ!!!
北海道旅行のお土産だそうです。

カニの隣に置いてあるのは私の携帯電話。
どれ位大きいのかよくわかりますよね。
カニは身をほぐしてちらし寿司にしました。

材料 カニ・すし飯・レタス・キュウリ・マヨネーズ
作り方 @すし飯の上に千切りにしたレタスときゅうりをのせ、その上に
カニの身をのせ、マヨネーズをトッピングしたら出来上がり
これだけいいカニはシンプルに食べるのが一番だと思い、
何も手を加えずに素材の味を楽しみました。
とっても・とっても美味しかったです!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/23
磯野定食 その他
カツオの刺身にワカメの味噌汁、そしてサザエの炊き込みごはんです。
これでなぜ磯野定食って名前をつけたかわかったでしょ!!

サザエの炊き込みごはん
材料 サザエ・米・昆布・醤油・酒
作り方 @サザエは酒蒸しにして殻から身をはずし、小さく切っておく
(肝の部分は小さく切らずにそのままの状態で)
A研いだ米に酒蒸しの汁・醤油・酒・@のサザエ・昆布を入れて
炊飯器で炊いたら出来上がり
特売品で1個100円の小さなサザエを使いましたが、
磯の香りがとってもいいですよ。
お醤油を入れて炊き上げるのでちょっとだけお焦げもできました。
カツオのお刺身にはすりおろしたショウガを添えました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
これでなぜ磯野定食って名前をつけたかわかったでしょ!!

サザエの炊き込みごはん
材料 サザエ・米・昆布・醤油・酒
作り方 @サザエは酒蒸しにして殻から身をはずし、小さく切っておく
(肝の部分は小さく切らずにそのままの状態で)
A研いだ米に酒蒸しの汁・醤油・酒・@のサザエ・昆布を入れて
炊飯器で炊いたら出来上がり
特売品で1個100円の小さなサザエを使いましたが、
磯の香りがとってもいいですよ。
お醤油を入れて炊き上げるのでちょっとだけお焦げもできました。
カツオのお刺身にはすりおろしたショウガを添えました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2008/10/22
おから・隠し味にたまご おかず
お豆腐屋さんからおからをいただきました。
このおからは国産大豆100%でしかも豆乳を絞りすぎていないので、
最初からしっとりとしています。
そのまま食べても充分に美味しいんです!

材料 おから・ニンジン・シイタケ・ねぎ・鶏肉・醤油・酒・
みりん・砂糖・和風だしの素・たまご
作り方 @ニンジン・シイタケ・ねぎ・鶏肉は大きめのみじん切りにする
A鍋に油を熱したら@を炒る
B鶏肉に火が通り、野菜がしんなりとしたら醤油・酒・みりん・砂糖・水
和風だしの素を入れて煮る
C野菜に火が通ったらおからを入れる
Dおからがべたべたした感じからふんわりとしてきたら溶きたまごを加えて
更に混ぜて出来上がり
最後にたまごを加えるという技はテレビの料理番組で見たんです。
なので、真似して作ってみました。
たまごを入れると全体がまろやかになり旨みが増しますよ。
おからを加えてからは焦げやすいので、大変でも絶えずにかき混ぜましょう!
せっかく手間をかけて作っても最後の作業で焦がしてしまったら台無しですからね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
このおからは国産大豆100%でしかも豆乳を絞りすぎていないので、
最初からしっとりとしています。
そのまま食べても充分に美味しいんです!

材料 おから・ニンジン・シイタケ・ねぎ・鶏肉・醤油・酒・
みりん・砂糖・和風だしの素・たまご
作り方 @ニンジン・シイタケ・ねぎ・鶏肉は大きめのみじん切りにする
A鍋に油を熱したら@を炒る
B鶏肉に火が通り、野菜がしんなりとしたら醤油・酒・みりん・砂糖・水
和風だしの素を入れて煮る
C野菜に火が通ったらおからを入れる
Dおからがべたべたした感じからふんわりとしてきたら溶きたまごを加えて
更に混ぜて出来上がり
最後にたまごを加えるという技はテレビの料理番組で見たんです。
なので、真似して作ってみました。
たまごを入れると全体がまろやかになり旨みが増しますよ。
おからを加えてからは焦げやすいので、大変でも絶えずにかき混ぜましょう!
せっかく手間をかけて作っても最後の作業で焦がしてしまったら台無しですからね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ