2009/1/31
鶏ナンコツのペッパー焼き おつまみ
昨日の鶏だんごに使ったナンコツが残っていたので。。。
それを使った、おつまみです。

材料 鶏ナンコツ・にんにく・塩・胡椒・オリーブオイル
作り方 @鶏ナンコツに塩・胡椒・すりおろしたにんにくをよく揉みこむ
Aフライパンに薄くオリーブオイルを熱して@を弱火でじっくりと
焼いたら出来上がり
胡椒はたっぷりと使ってスパイシーに仕上げました。
コリコリとした食感がとってもいいんですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
それを使った、おつまみです。

材料 鶏ナンコツ・にんにく・塩・胡椒・オリーブオイル
作り方 @鶏ナンコツに塩・胡椒・すりおろしたにんにくをよく揉みこむ
Aフライパンに薄くオリーブオイルを熱して@を弱火でじっくりと
焼いたら出来上がり
胡椒はたっぷりと使ってスパイシーに仕上げました。
コリコリとした食感がとってもいいんですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/1/30
スープ春雨 汁物・スープ類
鍋なのですが・・・主役は春雨です。
具は軟骨入りの鶏だんごと白菜、そしてたっぷりの春雨です。

材料 春雨・白菜・鶏挽肉・軟骨・ねぎ・ショウガ・にんにく・鶏がらスープの素
酒・塩・胡椒・片栗粉・ごま油・昆布
作り方 @土鍋に水と昆布を入れて火にかける
A白菜と鶏がらスープの素・薄切りにしたショウガ・にんにく・塩を入れて
煮る
B鶏挽肉に細かく切った軟骨とすりおろしたショウガ・にんにく・
みじん切りにしたねぎ・片栗粉・ごま油・塩・胡椒・酒を入れてよく練る
C白菜が柔らかくなったら、Bをスプーンですくって入れる
D最後に春雨を入れて柔らかくなったら出来上がり
春雨は下茹でなどせず、そのまま加えます。
そうすると美味しいスープを春雨が吸ってとっても美味しくなるんですよ。
香味野菜たっぷりで体もぽかぽかと温まります。
味付けはシンプルに塩味にしました。
食べるときにお好みで酢とラー油をトッピングして召し上がってくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
具は軟骨入りの鶏だんごと白菜、そしてたっぷりの春雨です。

材料 春雨・白菜・鶏挽肉・軟骨・ねぎ・ショウガ・にんにく・鶏がらスープの素
酒・塩・胡椒・片栗粉・ごま油・昆布
作り方 @土鍋に水と昆布を入れて火にかける
A白菜と鶏がらスープの素・薄切りにしたショウガ・にんにく・塩を入れて
煮る
B鶏挽肉に細かく切った軟骨とすりおろしたショウガ・にんにく・
みじん切りにしたねぎ・片栗粉・ごま油・塩・胡椒・酒を入れてよく練る
C白菜が柔らかくなったら、Bをスプーンですくって入れる
D最後に春雨を入れて柔らかくなったら出来上がり
春雨は下茹でなどせず、そのまま加えます。
そうすると美味しいスープを春雨が吸ってとっても美味しくなるんですよ。
香味野菜たっぷりで体もぽかぽかと温まります。
味付けはシンプルに塩味にしました。
食べるときにお好みで酢とラー油をトッピングして召し上がってくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/1/29
白インゲン豆のポタージュ 汁物・スープ類
白インゲン豆を使ったポタージュです。
たっぷりのお野菜と一緒に煮込み、ミキサーにかけました。

材料 白インゲン豆・玉ねぎ・ニンジン・セロリ・白菜・コンソメスープの素
塩・胡椒・牛乳
作り方 @白インゲン豆は水につけて一晩置く
A鍋に水とコンソメスープの素を入れて細かく切った、玉ねぎ・ニンジン・
セロリ・白菜・@を入れて弱火で煮る
B全体が柔らかくなったら煮汁ごとミキサーにかけて塩・胡椒・牛乳を
入れてひと煮立ちさせたら出来上がり
野菜とお豆で栄養たっぷり。
滑らかに仕上げるならばミキサーにかけた後に裏ごししてくださいね。
我が家では、スクランブルエッグトーストと一緒に朝食でいただきました。

こんがりと焼いたトーストにスクランブルエッグをのせてケチャップをかけました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
たっぷりのお野菜と一緒に煮込み、ミキサーにかけました。

材料 白インゲン豆・玉ねぎ・ニンジン・セロリ・白菜・コンソメスープの素
塩・胡椒・牛乳
作り方 @白インゲン豆は水につけて一晩置く
A鍋に水とコンソメスープの素を入れて細かく切った、玉ねぎ・ニンジン・
セロリ・白菜・@を入れて弱火で煮る
B全体が柔らかくなったら煮汁ごとミキサーにかけて塩・胡椒・牛乳を
入れてひと煮立ちさせたら出来上がり
野菜とお豆で栄養たっぷり。
滑らかに仕上げるならばミキサーにかけた後に裏ごししてくださいね。
我が家では、スクランブルエッグトーストと一緒に朝食でいただきました。

こんがりと焼いたトーストにスクランブルエッグをのせてケチャップをかけました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/1/28
牡蠣のグラタン その他
先日作った、牡蠣のチャウダーを使った一品です。
牡蠣のチャウダー → http://sea.ap.teacup.com/k-kitchen/1031.html
残ったチャウダーを冷凍しておいたものを使いました。

材料 牡蠣のチャウダー・ペンネ・溶けるチーズ
作り方 @塩を入れた熱湯でペンネをかためにゆでる
A解凍した牡蠣のチャウダーに@を入れて混ぜ、耐熱皿に盛る
B溶けるチーズをかけて、オーブンで焼いたら出来上がり
とっても簡単でしょ!
残り物を使ったリメイク料理です。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
牡蠣のチャウダー → http://sea.ap.teacup.com/k-kitchen/1031.html
残ったチャウダーを冷凍しておいたものを使いました。

材料 牡蠣のチャウダー・ペンネ・溶けるチーズ
作り方 @塩を入れた熱湯でペンネをかためにゆでる
A解凍した牡蠣のチャウダーに@を入れて混ぜ、耐熱皿に盛る
B溶けるチーズをかけて、オーブンで焼いたら出来上がり
とっても簡単でしょ!
残り物を使ったリメイク料理です。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/1/27
白菜の薬膳スープ 汁物・スープ類
にんにく・しょうが・クコの実・松の実・八角など薬膳食材を使ったスープです。
体がぽかぽかと温まります。

材料 白菜・鶏ささみ・にんにく・しょうが・クコの実・松の実・八角・
塩・胡椒・鶏がらスープの素・酒・片栗粉
作り方 @土鍋に水・白菜・鶏がらスープの素を入れて火にかける
A鶏ささみは薄くスライスして、塩・胡椒・酒で下味をつけて、
片栗粉をまぶして@に入れて煮る
B八角とスライスしたショウガ・にんにくも入れてよく煮込む
C塩で味をととのえてクコの実を入れたら器に盛り、松の実を
のせたら出来上がり
鶏肉に片栗粉をつけてから煮ると、まわりがプルプルとした感じになり、
長時間煮ても肉がパサパサになりません。
また、スープにもとろみがつくので、全体がよくまとまります。
お好みで食べる前に酢やラー油・胡椒などをトッピングしても美味しく
食べられますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
体がぽかぽかと温まります。

材料 白菜・鶏ささみ・にんにく・しょうが・クコの実・松の実・八角・
塩・胡椒・鶏がらスープの素・酒・片栗粉
作り方 @土鍋に水・白菜・鶏がらスープの素を入れて火にかける
A鶏ささみは薄くスライスして、塩・胡椒・酒で下味をつけて、
片栗粉をまぶして@に入れて煮る
B八角とスライスしたショウガ・にんにくも入れてよく煮込む
C塩で味をととのえてクコの実を入れたら器に盛り、松の実を
のせたら出来上がり
鶏肉に片栗粉をつけてから煮ると、まわりがプルプルとした感じになり、
長時間煮ても肉がパサパサになりません。
また、スープにもとろみがつくので、全体がよくまとまります。
お好みで食べる前に酢やラー油・胡椒などをトッピングしても美味しく
食べられますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ