2009/4/25
山菜採り その他
今日は山菜採りにいってきました。
静岡県の親戚のお宅が所有する山でタケノコ・ワラビ・フキ・クレソン・セリを
とらせていただきました。
次男くんの足もとにちょっとだけ頭を出しているたけのこです。

まぁるい葉っぱがフキです。
採っている時からとってもいい香りがするんです。

そしてこちらはクレソン。
とってもきれいな水が流れる小川ぞいに生えています。

収穫したたけのこ。
こ〜んなにたくさんとれました。
ダンナ様の実家に到着後すぐに下処理の開始です。
何しろ大量なので時間がかかります。

普通、たけのこのあく抜きはぬかと鷹の爪を入れて茹で、そのまま一晩冷まし
ますが、こちらはとれたてなのでそのまま柔らかくなるまで茹でるだけでOKです。
フキやワラビもゆでてあく抜きをしました。
長男くんは沢ガニを発見!
とっても喜んでいましたよ。

ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
静岡県の親戚のお宅が所有する山でタケノコ・ワラビ・フキ・クレソン・セリを
とらせていただきました。
次男くんの足もとにちょっとだけ頭を出しているたけのこです。

まぁるい葉っぱがフキです。
採っている時からとってもいい香りがするんです。

そしてこちらはクレソン。
とってもきれいな水が流れる小川ぞいに生えています。

収穫したたけのこ。
こ〜んなにたくさんとれました。
ダンナ様の実家に到着後すぐに下処理の開始です。
何しろ大量なので時間がかかります。

普通、たけのこのあく抜きはぬかと鷹の爪を入れて茹で、そのまま一晩冷まし
ますが、こちらはとれたてなのでそのまま柔らかくなるまで茹でるだけでOKです。
フキやワラビもゆでてあく抜きをしました。
長男くんは沢ガニを発見!
とっても喜んでいましたよ。

ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/4/24
ポークソテーカレー ご飯・パン・麺類
安売りの豚ロース肉を購入したので、ポークソテーにしました。
塩・胡椒だけのシンプルな味付けで焼いた豚肉にはカレーをトッピングしましたよ。

材料 豚ロース肉・玉ねぎ・ニンジン・じゃがいも・しめじ・えのき茸・カレールー
にんにく・塩・胡椒・バター・ごはん
作り方 @鍋にバターを溶かし、ニンニクと玉ねぎを炒めてしんなりとしてきたら
ニンジン・じゃがいも・しめじ・えのき茸を入れてさらに炒める
A水を入れて野菜が柔らかくなるまで煮たらカレールーを入れる
Bフライパンに油を熱して塩・胡椒を振った豚ロース肉を焼く
Cお皿にご飯とカレー・ポークソテーをのせて出来上がり
ポークソテーがメインなのでカレーにお肉は入れませんでした。
がっつりとお肉を食べて大満足の食事でした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
塩・胡椒だけのシンプルな味付けで焼いた豚肉にはカレーをトッピングしましたよ。

材料 豚ロース肉・玉ねぎ・ニンジン・じゃがいも・しめじ・えのき茸・カレールー
にんにく・塩・胡椒・バター・ごはん
作り方 @鍋にバターを溶かし、ニンニクと玉ねぎを炒めてしんなりとしてきたら
ニンジン・じゃがいも・しめじ・えのき茸を入れてさらに炒める
A水を入れて野菜が柔らかくなるまで煮たらカレールーを入れる
Bフライパンに油を熱して塩・胡椒を振った豚ロース肉を焼く
Cお皿にご飯とカレー・ポークソテーをのせて出来上がり
ポークソテーがメインなのでカレーにお肉は入れませんでした。
がっつりとお肉を食べて大満足の食事でした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/4/23
シソ入りつくねの白菜スープ 汁物・スープ類
大きな白菜をいただきました。
たくさんの白菜を消費するにはスープが一番!!
トロトロに煮込んだ白菜は甘くて最高です。

材料 白菜・豚ひき肉・玉ねぎ・シソ・ショウガ・鶏がらスープの素
塩・胡椒・片栗粉・酒
作り方 @土鍋に水と鶏がらスープの素を入れて煮汁を作り、大ぶりに切った
白菜を入れて煮込む
Aボウルに豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ・シソ・塩・胡椒・片栗粉・
日本酒・ごま油を入れてよく練る
B白菜が柔らかくなったら一口サイズに丸めたAを入れて火を通す
C塩・胡椒・ごま油で味をととのえて出来上がり
シソ入りのつくねはさっぱりとしていてとっても美味しかったですよ。
ダンナ様はもちろん、子供たちにも好評でした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
たくさんの白菜を消費するにはスープが一番!!
トロトロに煮込んだ白菜は甘くて最高です。

材料 白菜・豚ひき肉・玉ねぎ・シソ・ショウガ・鶏がらスープの素
塩・胡椒・片栗粉・酒
作り方 @土鍋に水と鶏がらスープの素を入れて煮汁を作り、大ぶりに切った
白菜を入れて煮込む
Aボウルに豚ひき肉とみじん切りにした玉ねぎ・シソ・塩・胡椒・片栗粉・
日本酒・ごま油を入れてよく練る
B白菜が柔らかくなったら一口サイズに丸めたAを入れて火を通す
C塩・胡椒・ごま油で味をととのえて出来上がり
シソ入りのつくねはさっぱりとしていてとっても美味しかったですよ。
ダンナ様はもちろん、子供たちにも好評でした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/4/22
メロンの漬物 いただきもの
えぇ??
メロンですか?って感じだと思いますが。。。
こちらの地域では結構ポピュラーな漬けものなんです。
というのもメロンを作っている農家が多いので間引きしたメロンが
たくさん出るんです。

メロンといっても熟す前のもの。
だから甘くないんですよ。
これは塩だけで浅漬けにしたものです。
味は瓜のような感じです。
爽やかな風味がしてさっぱりとしている漬物です。
醤油と七味唐辛子を振っていただきました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
メロンですか?って感じだと思いますが。。。
こちらの地域では結構ポピュラーな漬けものなんです。
というのもメロンを作っている農家が多いので間引きしたメロンが
たくさん出るんです。

メロンといっても熟す前のもの。
だから甘くないんですよ。
これは塩だけで浅漬けにしたものです。
味は瓜のような感じです。
爽やかな風味がしてさっぱりとしている漬物です。
醤油と七味唐辛子を振っていただきました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/4/21
お揚げ入り月見うどん ご飯・パン・麺類
先日の朝食メニューです。
冷凍うどんとめんつゆを使ってお手軽に作りました。

材料 冷凍うどん・めんつゆ・たまご・油揚げ・ねぎ
作り方 @油揚げはフライパンでこんがりと焼いて食べやすい大きさに切る
Aめんつゆに水を入れて煮立て、冷凍うどんを入れる
Bひと煮立ちしたら器に入れ、たまご・@ねぎをトッピングして出来上がり
お好みで七味唐辛子を振って召し上がれ!
カリカリにやいた油揚げがポイントです。
普段の朝食はご飯を食べることが多いのですがたまには麺もいいですね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
冷凍うどんとめんつゆを使ってお手軽に作りました。

材料 冷凍うどん・めんつゆ・たまご・油揚げ・ねぎ
作り方 @油揚げはフライパンでこんがりと焼いて食べやすい大きさに切る
Aめんつゆに水を入れて煮立て、冷凍うどんを入れる
Bひと煮立ちしたら器に入れ、たまご・@ねぎをトッピングして出来上がり
お好みで七味唐辛子を振って召し上がれ!
カリカリにやいた油揚げがポイントです。
普段の朝食はご飯を食べることが多いのですがたまには麺もいいですね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ