2009/7/31
ブルーベリー その他
庭に植えたブルーベリーが実をつけました。
熟したので早速収穫し、アイスクリームにのせていただきました。

甘酸っぱくておいしかったですよ。
夏休みに入ったこどもたち、毎日元気に遊んでいます。
習い事がない日はダンナ様の仕事が終わるのを待って、家族で海へ行って遊びます。
次男くんは、少々のサーフィンと砂遊び。

長男くんは、ひたすらサーフィンです。

ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
熟したので早速収穫し、アイスクリームにのせていただきました。

甘酸っぱくておいしかったですよ。
夏休みに入ったこどもたち、毎日元気に遊んでいます。
習い事がない日はダンナ様の仕事が終わるのを待って、家族で海へ行って遊びます。
次男くんは、少々のサーフィンと砂遊び。

長男くんは、ひたすらサーフィンです。

ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/30
鳥の唐揚・三種のソースで おつまみ
塩味の鶏の唐揚げに三種類のソースを添えて。
マスタードマヨネーズ・サルサソース・バルサミコソースです。

材料 鶏モモ肉・塩・胡椒・酒・にんにく・片栗粉
A)マスタード・マヨネーズ・粉チーズ・レモン汁・胡椒
B)トマト缶・にんにく・玉ねぎ・青唐辛子・タバスコ・レモン汁
C)バルサミコ酢・醤油・はちみつ
作り方 @鶏モモ肉は一口サイズに切って、すりおろしたにんにく・塩・胡椒・
酒で下味をつけておく
AA・Bそれぞれの材料を混ぜておく
BCの材料を鍋に入れてとろみがつくまで煮詰める
C下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げる
D皿に盛り、ABCのソースを添えたら出来上がり
ソースが変わるとそれぞれの美味しさがあり、楽しんで食べることができますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
マスタードマヨネーズ・サルサソース・バルサミコソースです。

材料 鶏モモ肉・塩・胡椒・酒・にんにく・片栗粉
A)マスタード・マヨネーズ・粉チーズ・レモン汁・胡椒
B)トマト缶・にんにく・玉ねぎ・青唐辛子・タバスコ・レモン汁
C)バルサミコ酢・醤油・はちみつ
作り方 @鶏モモ肉は一口サイズに切って、すりおろしたにんにく・塩・胡椒・
酒で下味をつけておく
AA・Bそれぞれの材料を混ぜておく
BCの材料を鍋に入れてとろみがつくまで煮詰める
C下味をつけた鶏肉に片栗粉をつけて油で揚げる
D皿に盛り、ABCのソースを添えたら出来上がり
ソースが変わるとそれぞれの美味しさがあり、楽しんで食べることができますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/29
黒帯のそうめん ご飯・パン・麺類
立派な木箱に入ったそうめん「揖保の糸」をいただきました。

箱を開けてみるとこんな感じ。

一年寝かせた「古(ひね)」というものです。
そうめんは寝かせたほうがおいしくなるということ。
普段私たちがスーパーで買う揖保の糸の帯は赤い色のもの。
こちらは黒帯です。

たっぷりのお湯で茹で1分半から2分茹でて、しっかりともみ洗いするのが
美味しさのポイントです。
たっぷりの氷水にそうめんを入れていただきました。
初めて食べた「黒帯」のお味は・・・歯ごたえがよく、美味しい!!!
やっぱり夏はそうめんですね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ

箱を開けてみるとこんな感じ。

一年寝かせた「古(ひね)」というものです。
そうめんは寝かせたほうがおいしくなるということ。
普段私たちがスーパーで買う揖保の糸の帯は赤い色のもの。
こちらは黒帯です。

たっぷりのお湯で茹で1分半から2分茹でて、しっかりともみ洗いするのが
美味しさのポイントです。
たっぷりの氷水にそうめんを入れていただきました。
初めて食べた「黒帯」のお味は・・・歯ごたえがよく、美味しい!!!
やっぱり夏はそうめんですね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/28
大盛り野菜炒め おかず
今日はがっつり野菜炒めです。
次男くんが最近お気に入りの食材「きくらげ」をたっぷりと使いました。
きくらげの歯ごたえが気に入っているらしいんです。

材料 きくらげ・人参・キャベツ・もやし・ピーマン・豚肉・にんにく・
塩・胡椒・鶏がらスープの素
作り方 @きくらげはぬるま湯でもどし、野菜と肉は食べやすい大きさに
切っておく
Aフライパンを熱したら豚肉と人参・すりおろしたにんにくを炒める
B豚肉の色が変わったらキャベツ・もやし・ピーマン・きくらげを
入れて更に炒める
A塩・胡椒・鶏がらスープの素で味をつけたら出来上がり
量が多いので一度にフライパンに入りきれず、二回に分けて作りました。
でも、食べ始めればあっという間になくなり。。。
気持ちいいくらいの食べっぷりでした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
次男くんが最近お気に入りの食材「きくらげ」をたっぷりと使いました。
きくらげの歯ごたえが気に入っているらしいんです。

材料 きくらげ・人参・キャベツ・もやし・ピーマン・豚肉・にんにく・
塩・胡椒・鶏がらスープの素
作り方 @きくらげはぬるま湯でもどし、野菜と肉は食べやすい大きさに
切っておく
Aフライパンを熱したら豚肉と人参・すりおろしたにんにくを炒める
B豚肉の色が変わったらキャベツ・もやし・ピーマン・きくらげを
入れて更に炒める
A塩・胡椒・鶏がらスープの素で味をつけたら出来上がり
量が多いので一度にフライパンに入りきれず、二回に分けて作りました。
でも、食べ始めればあっという間になくなり。。。
気持ちいいくらいの食べっぷりでした。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/27
食べるカクテル・桃 その他
今が旬の桃。
夏らしいカクテルを作ってみました。

材料 桃・ジン・氷・炭酸水
作り方 @グラスに小さく切った桃と小さく砕いた氷を入れ、ジンと炭酸水を
注いだら出来上がり
スプーンですくって召し上がってくださいね。
香りがよく、さっぱりとしていてとっても美味しい食べるカクテルです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
夏らしいカクテルを作ってみました。

材料 桃・ジン・氷・炭酸水
作り方 @グラスに小さく切った桃と小さく砕いた氷を入れ、ジンと炭酸水を
注いだら出来上がり
スプーンですくって召し上がってくださいね。
香りがよく、さっぱりとしていてとっても美味しい食べるカクテルです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ