2009/7/21
藻塩でサラダ おかず
お気に入りの塩を使ったサラダです。

味付けは藻塩とゴマ油だけ。
塩の美味しさを楽しむサラダです。

材料 藻塩・ごま油・レタス・春菊・きゅうり・長ネギ・ゴマ・プチトマト・
シュウマイの皮
作り方 @シュウマイの皮は細く切り・油で揚げて冷ましておく
Aちぎったレタス・春菊・薄切りにしたキュウリ・長ネギ・ヘタを取った
プチトマトをボウルに入れて混ぜる
Bゴマ・藻塩・ごま油を入れて全体をよく混ぜたら@をのせて出来上がり
残り物のシュウマイの皮を油で揚げて、サクサクの歯ごたえと香ばしさを
プラスしましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ

味付けは藻塩とゴマ油だけ。
塩の美味しさを楽しむサラダです。

材料 藻塩・ごま油・レタス・春菊・きゅうり・長ネギ・ゴマ・プチトマト・
シュウマイの皮
作り方 @シュウマイの皮は細く切り・油で揚げて冷ましておく
Aちぎったレタス・春菊・薄切りにしたキュウリ・長ネギ・ヘタを取った
プチトマトをボウルに入れて混ぜる
Bゴマ・藻塩・ごま油を入れて全体をよく混ぜたら@をのせて出来上がり
残り物のシュウマイの皮を油で揚げて、サクサクの歯ごたえと香ばしさを
プラスしましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/20
海の日だけど体育の日 外食
今日はキムラ家の男子チームの皆さん、それぞれスポーツでとっても頑張りました。
ダンナ様・・・館山オープンウォータースイムレース
リレーの部(年齢別)で二位!!
長男くん・・・プールのテストに合格!!
次男くん・・・空手の試合でベスト8 敢闘賞獲得!!
と、それぞれ大活躍。
以前から「プールのテストで合格したら焼き肉に行こう」と約束していたので
早速、予約を入れていってきました。
お店は「焼肉道場」です。

食べる気マンマンのキムラ家男子チーム(笑)

タンのぶつ切り。塩とレモンで。

お祝いなので奮発して上ロース。
とろけるようなお肉でした。

そして長男くんが大好きな冷麺です。
この他にもホルモン・ハチノス・ユッケ・ビビンバなどなど、
たらふく食べてきましたよ。
とっても楽しく・とっても嬉しく・とっても美味しいお食事でした。
みんな、たいへんよくできました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
ダンナ様・・・館山オープンウォータースイムレース
リレーの部(年齢別)で二位!!
長男くん・・・プールのテストに合格!!
次男くん・・・空手の試合でベスト8 敢闘賞獲得!!
と、それぞれ大活躍。
以前から「プールのテストで合格したら焼き肉に行こう」と約束していたので
早速、予約を入れていってきました。
お店は「焼肉道場」です。

食べる気マンマンのキムラ家男子チーム(笑)

タンのぶつ切り。塩とレモンで。

お祝いなので奮発して上ロース。
とろけるようなお肉でした。

そして長男くんが大好きな冷麺です。
この他にもホルモン・ハチノス・ユッケ・ビビンバなどなど、
たらふく食べてきましたよ。
とっても楽しく・とっても嬉しく・とっても美味しいお食事でした。
みんな、たいへんよくできました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/19
冷やしカニ豆腐 おかず
冷たくひやした、たまご豆腐にカニ餡をとろりとかけました。
大きな耐熱皿に四人分をまとめて作りました。

材料 たまご・だし汁・醤油・塩・カニ缶・水溶き片栗粉
作り方 @だし汁に醤油と塩で味をつけて冷まし、溶いたたまごと混ぜ、耐熱皿に
入れる
Aオーブン皿にお湯を入れて@をのせたら160度のオーブンで30分ほど
加熱する
B荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす
Cカニ缶にだし汁・醤油・塩を入れて煮たて、水溶き片栗粉でとろみを
つけたら冷やしておく
Dひやしたたまご豆腐にCをかけて出来上がり
大きな耐熱皿は蒸し器に入らなかったのでオーブンを使って蒸し焼きにしましたよ。
お好みで食べる時にわさびをそえて召し上がってくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
大きな耐熱皿に四人分をまとめて作りました。

材料 たまご・だし汁・醤油・塩・カニ缶・水溶き片栗粉
作り方 @だし汁に醤油と塩で味をつけて冷まし、溶いたたまごと混ぜ、耐熱皿に
入れる
Aオーブン皿にお湯を入れて@をのせたら160度のオーブンで30分ほど
加熱する
B荒熱がとれたら冷蔵庫で冷やす
Cカニ缶にだし汁・醤油・塩を入れて煮たて、水溶き片栗粉でとろみを
つけたら冷やしておく
Dひやしたたまご豆腐にCをかけて出来上がり
大きな耐熱皿は蒸し器に入らなかったのでオーブンを使って蒸し焼きにしましたよ。
お好みで食べる時にわさびをそえて召し上がってくださいね。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/18
インゲンのマヨ炒め おつまみ
ニンニクを効かせて炒めたインゲン。
味付けはマヨネーズです。

材料 インゲン・ニンニク・マヨネーズ・塩・胡椒・オリーブオイル
作り方 @フライパンにオリーブオイルを熱したらインゲンを炒める
Aインゲンが柔らかくなってきたらすりおろしたにんにく・塩・
胡椒・マヨネーズを入れてさらに炒める
B皿に盛り胡椒を振ったら出来上がり
胡椒をたっぷりと振ったらピリッと辛く美味しくなりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
味付けはマヨネーズです。

材料 インゲン・ニンニク・マヨネーズ・塩・胡椒・オリーブオイル
作り方 @フライパンにオリーブオイルを熱したらインゲンを炒める
Aインゲンが柔らかくなってきたらすりおろしたにんにく・塩・
胡椒・マヨネーズを入れてさらに炒める
B皿に盛り胡椒を振ったら出来上がり
胡椒をたっぷりと振ったらピリッと辛く美味しくなりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/7/17
うなぎちらし ご飯・パン・麺類
もうすぐ土用の丑の日です。
今年は7月19日。明後日です。
たまにはこんなうなぎメニューはいかがですか?

材料 うなぎ・みょうが・大葉・きゅうり・寿司酢・ごま・ごはん
作り方 @硬めに炊いたごはんに寿司酢を入れて混ぜ、冷ましておく
Aすし飯の上にごまを振り、薄切りにしたきゅうり・小さく切ったうなぎ・
千切りにしたみょうがと大葉をトッピングしたら出来上がり
今回うなぎは白焼きにした後、タレ(醤油・砂糖・みりん・酒)で煮たものを
使いましたが、市販のかば焼きを使うとお手軽に作ることができますよ。
薬味たっぷりで香りよく、さっぱりといただきましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
今年は7月19日。明後日です。
たまにはこんなうなぎメニューはいかがですか?

材料 うなぎ・みょうが・大葉・きゅうり・寿司酢・ごま・ごはん
作り方 @硬めに炊いたごはんに寿司酢を入れて混ぜ、冷ましておく
Aすし飯の上にごまを振り、薄切りにしたきゅうり・小さく切ったうなぎ・
千切りにしたみょうがと大葉をトッピングしたら出来上がり
今回うなぎは白焼きにした後、タレ(醤油・砂糖・みりん・酒)で煮たものを
使いましたが、市販のかば焼きを使うとお手軽に作ることができますよ。
薬味たっぷりで香りよく、さっぱりといただきましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ