2009/9/30
めんたいラスク 分類なし
ちょっとかたくなってしまったフランスパンを使ってラスクを作りました。
明太子マヨネーズを塗って焼きあげましたよ。

材料 フランスパン・明太子・マヨネーズ
作り方 @薄く切ったフランスパンを低温(110度)のオーブンで30分ほど焼く
Aほぐした明太子にマヨネーズを混ぜて@に塗って更に20分ほど焼いたら
出来上がり
フランスパンがパリッとすれば焼き上がりです。
焼き時間は加減してくださいね。
明太子味のほかにもガーリック味とメープル味を作りましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
明太子マヨネーズを塗って焼きあげましたよ。

材料 フランスパン・明太子・マヨネーズ
作り方 @薄く切ったフランスパンを低温(110度)のオーブンで30分ほど焼く
Aほぐした明太子にマヨネーズを混ぜて@に塗って更に20分ほど焼いたら
出来上がり
フランスパンがパリッとすれば焼き上がりです。
焼き時間は加減してくださいね。
明太子味のほかにもガーリック味とメープル味を作りましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/9/29
きのこちらし ご飯・パン・麺類
ありあわせの材料でちらし寿司を作りました。
どれもこれも中途半端な残り物でしたが合わせてみるととってもいい味出しました。

材料 シイタケ・ごぼう・人参・豚ひき肉・醤油・砂糖・酒・みりん・ごはん・
寿司酢・たまご・ごま・海苔
作り方 @鍋に醤油・砂糖・酒・みりんを入れて煮立て、豚ひき肉・細切りにした
人参・スライスしたシイタケ・ささがきゴボウを入れて煮る
A火が通ったらそのまま冷ましておく
B炊き立てご飯に寿司酢とAを入れてうちわで扇ぎながら冷ます
C海苔・ごま・錦糸たまごをトッピングして出来上がり
材料を煮る時にはちょっと濃いめの味付けで煮るのがポイント。
混ぜる時には煮汁をあまり入れすぎないようにしてくださいね。
じゃないと、ごはんがベチャベチャになってしまいますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
どれもこれも中途半端な残り物でしたが合わせてみるととってもいい味出しました。

材料 シイタケ・ごぼう・人参・豚ひき肉・醤油・砂糖・酒・みりん・ごはん・
寿司酢・たまご・ごま・海苔
作り方 @鍋に醤油・砂糖・酒・みりんを入れて煮立て、豚ひき肉・細切りにした
人参・スライスしたシイタケ・ささがきゴボウを入れて煮る
A火が通ったらそのまま冷ましておく
B炊き立てご飯に寿司酢とAを入れてうちわで扇ぎながら冷ます
C海苔・ごま・錦糸たまごをトッピングして出来上がり
材料を煮る時にはちょっと濃いめの味付けで煮るのがポイント。
混ぜる時には煮汁をあまり入れすぎないようにしてくださいね。
じゃないと、ごはんがベチャベチャになってしまいますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/9/28
ポークカレー ご飯・パン・麺類
じっくり炒めた玉ねぎがたっぷりと入ったカレーです。
ことことと煮込んだ豚肉もとってもおいしかったですよ。

材料 豚バラ肉(ブロック)・玉ねぎ・人参・にんにく・ローリエ・塩・胡椒・
カレールー・バター
作り方 @鍋にバターを溶かし、スライスした玉ねぎとにんにくをじっくりと炒める
A玉ねぎが色づいてきたらすりおろした人参を加えて更に炒める
B水とローリエを加えて煮る
C一口サイズに切った豚バラ肉に塩・胡椒で味付けをしてフライパンで
こんがりと焼いたらBに加えて煮る
D肉が柔らかくなったらカレールーを入れて煮たら出来上がり
ごはんにたっぷりとかけて召し上がれ!!
我が家は今、「ごはん推進月間」です。
新米が届いているのですが、まだ去年のお米があるんです。
だから麺やパンではなくできるだけお米食を食べてるんですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
ことことと煮込んだ豚肉もとってもおいしかったですよ。

材料 豚バラ肉(ブロック)・玉ねぎ・人参・にんにく・ローリエ・塩・胡椒・
カレールー・バター
作り方 @鍋にバターを溶かし、スライスした玉ねぎとにんにくをじっくりと炒める
A玉ねぎが色づいてきたらすりおろした人参を加えて更に炒める
B水とローリエを加えて煮る
C一口サイズに切った豚バラ肉に塩・胡椒で味付けをしてフライパンで
こんがりと焼いたらBに加えて煮る
D肉が柔らかくなったらカレールーを入れて煮たら出来上がり
ごはんにたっぷりとかけて召し上がれ!!
我が家は今、「ごはん推進月間」です。
新米が届いているのですが、まだ去年のお米があるんです。
だから麺やパンではなくできるだけお米食を食べてるんですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/9/27
焼きリンゴ バーベキュー料理
本日はダンナ様の所属する遠泳チーム、「チーム堀井」の反省会でした。
子供から大人まで総勢16名での大バーベキュー大会。
正午から始まり、お開きになったのは夕方6時。
でも、楽しい会話に時間のたつのはあっという間でした。
今回は久しぶりに石窯を使ったお料理。
焼きリンゴです。

材料 リンゴ・バター・砂糖
作り方 @リンゴの芯をスプーンでくりぬく
Aくりぬいた穴にバターと砂糖を入れてアルミホイルでリンゴを包む
B石窯の中に入れてリンゴが柔らかくなったら出来上がり
焼けてくると辺り一面に甘〜い香りがただよいます。
アツアツを食べると、甘酸っぱくてとってもおいしかったですよ
そのほかにもキムラキッチン特製バーベキュー料理を楽しんでいただきました。
スペアリブの炙り焼き

醤油味で煮込んだスペアリブを更に炭火で炙りました。
お肉は柔らかく、炭火で炙ったことによって香ばしさもプラスされました。
そして、今回は初の試みとして「揚げたて天ぷら」です。
屋外にカセットコンロを持ち出し、皆さんの目の前で天ぷらを揚げました。

川エビの天ぷらは香ばしくてサクッと揚がりました。
そのほかにもサンマの刺身やつみれ汁、そして定番のうなぎや焼きおにぎりなどを
味わっていただきましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
子供から大人まで総勢16名での大バーベキュー大会。
正午から始まり、お開きになったのは夕方6時。
でも、楽しい会話に時間のたつのはあっという間でした。
今回は久しぶりに石窯を使ったお料理。
焼きリンゴです。

材料 リンゴ・バター・砂糖
作り方 @リンゴの芯をスプーンでくりぬく
Aくりぬいた穴にバターと砂糖を入れてアルミホイルでリンゴを包む
B石窯の中に入れてリンゴが柔らかくなったら出来上がり
焼けてくると辺り一面に甘〜い香りがただよいます。
アツアツを食べると、甘酸っぱくてとってもおいしかったですよ
そのほかにもキムラキッチン特製バーベキュー料理を楽しんでいただきました。
スペアリブの炙り焼き

醤油味で煮込んだスペアリブを更に炭火で炙りました。
お肉は柔らかく、炭火で炙ったことによって香ばしさもプラスされました。
そして、今回は初の試みとして「揚げたて天ぷら」です。
屋外にカセットコンロを持ち出し、皆さんの目の前で天ぷらを揚げました。

川エビの天ぷらは香ばしくてサクッと揚がりました。
そのほかにもサンマの刺身やつみれ汁、そして定番のうなぎや焼きおにぎりなどを
味わっていただきましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
2009/9/26
カニシュウマイ おかず
私がいつも作るしゅうまいはホタテ缶を使って作るのですが、今回は
カニ缶を使って作ってみましたよ。

材料 豚ひき肉・カニ缶・玉ねぎ・ねぎ・しょうが・片栗粉・塩・胡椒・ごま油・
酒・シュウマイの皮
作り方 @豚ひき肉にカニ缶(汁ごと)・みじん切りにした玉ねぎ・ねぎ・しょうが・
塩・胡椒・ごま油・酒・片栗粉を入れてよく練る
Aシュウマイの皮に包む
B蒸し器で蒸したら出来上がり
しゅうまいと一緒にキャベツも蒸しました。
このキャベツは長男くんのお気に入り。
いつもこの付け合わせのキャベツを大量に食べるんですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ
カニ缶を使って作ってみましたよ。

材料 豚ひき肉・カニ缶・玉ねぎ・ねぎ・しょうが・片栗粉・塩・胡椒・ごま油・
酒・シュウマイの皮
作り方 @豚ひき肉にカニ缶(汁ごと)・みじん切りにした玉ねぎ・ねぎ・しょうが・
塩・胡椒・ごま油・酒・片栗粉を入れてよく練る
Aシュウマイの皮に包む
B蒸し器で蒸したら出来上がり
しゅうまいと一緒にキャベツも蒸しました。
このキャベツは長男くんのお気に入り。
いつもこの付け合わせのキャベツを大量に食べるんですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
レシピブログ