2010/6/15
ビスマルクピザ その他
半熟のたまごがのったピザです。
具はシンプルにたまごとサラミだけ。

ピザの作り方は こちら → http://sea.ap.teacup.com/k-kitchen/1327.html
のばした生地にトマトソースをぬり、溶けるチーズとスライスしたサラミを
トッピング。真ん中にたまごを落としたらグリルで焼いて出来上がり
焼きあがったピザを真ん中から切るとたまごと黄身がとろ〜りと出てきます。
まろやかでとっても美味しいピザです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

具はシンプルにたまごとサラミだけ。

ピザの作り方は こちら → http://sea.ap.teacup.com/k-kitchen/1327.html
のばした生地にトマトソースをぬり、溶けるチーズとスライスしたサラミを
トッピング。真ん中にたまごを落としたらグリルで焼いて出来上がり
焼きあがったピザを真ん中から切るとたまごと黄身がとろ〜りと出てきます。
まろやかでとっても美味しいピザです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2010/6/14
バーニャカウダ おつまみ
バーニャカウダ、初めて食べました。なので初めて作りました。
アンチョビとニンニクのソースにたっぷりの野菜を添えて。

材料 アンチョビ・にんにく・牛乳・塩・オリーブオイル・白ワイン
作り方 @鍋に牛乳と白ワインを入れて皮をむいて半分に切ったニンニクをいれて
弱火にかけて煮る
Aニンニクが柔らかくなったら鍋から取りだし、ニンニクを洗い、水気を
拭き取る
B別の鍋にAとアンチョビを入れてヒタヒタになる位のオリーブオイルを
入れて火にかけ、ニンニクとアンチョビをつぶしながら煮る
C全体に火が通ったら粗熱をとり、ミキサーにかけて出来上がり
今回、添えた野菜はセロリ・キュウリ・人参・ブロッコリー・パプリカ・オクラです。
お皿への盛りつけは次男くんが担当してくれました。
たっぷり野菜が食べられるお料理です。
話は変わりまして。。。
土曜日はお天気が良かったので家族で海に遊びに行きました。
朝ご飯をささっと食べて海へGO!!海に到着したのは8時前でした。
ダンナ様&長男くんはサーフィン。私と次男くんは砂遊びです。
しか〜し、海に着くと・・・砂浜前にはサンダルがこ〜んなに沢山。

視線を海に移すと・・・人・人・人。
えっっ!!今って夏だっけ???ってほどの沢山の人。

長男くん、ちょっとだけサーフィンして、、、、砂遊びに転向です。

あまりに人が多すぎて大好きなサーフィンを楽しめなくて残念がっていました。
私と次男くんはもくもくと砂遊び。
無駄に紫外線を浴びた三十路女は日焼け止めをぬり、帽子を深くかぶっても、
日焼けをしてしまいました(涙)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

アンチョビとニンニクのソースにたっぷりの野菜を添えて。

材料 アンチョビ・にんにく・牛乳・塩・オリーブオイル・白ワイン
作り方 @鍋に牛乳と白ワインを入れて皮をむいて半分に切ったニンニクをいれて
弱火にかけて煮る
Aニンニクが柔らかくなったら鍋から取りだし、ニンニクを洗い、水気を
拭き取る
B別の鍋にAとアンチョビを入れてヒタヒタになる位のオリーブオイルを
入れて火にかけ、ニンニクとアンチョビをつぶしながら煮る
C全体に火が通ったら粗熱をとり、ミキサーにかけて出来上がり
今回、添えた野菜はセロリ・キュウリ・人参・ブロッコリー・パプリカ・オクラです。
お皿への盛りつけは次男くんが担当してくれました。
たっぷり野菜が食べられるお料理です。
話は変わりまして。。。
土曜日はお天気が良かったので家族で海に遊びに行きました。
朝ご飯をささっと食べて海へGO!!海に到着したのは8時前でした。
ダンナ様&長男くんはサーフィン。私と次男くんは砂遊びです。
しか〜し、海に着くと・・・砂浜前にはサンダルがこ〜んなに沢山。

視線を海に移すと・・・人・人・人。
えっっ!!今って夏だっけ???ってほどの沢山の人。

長男くん、ちょっとだけサーフィンして、、、、砂遊びに転向です。

あまりに人が多すぎて大好きなサーフィンを楽しめなくて残念がっていました。
私と次男くんはもくもくと砂遊び。
無駄に紫外線を浴びた三十路女は日焼け止めをぬり、帽子を深くかぶっても、
日焼けをしてしまいました(涙)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2010/6/13
手作りオイルサーディン おつまみ
缶詰でおなじみのオイルサーディン。
簡単に手作りしちゃいます。

材料 イワシ(小さなもの)・オリーブオイル・ローリエ・ニンニク・唐辛子
塩・胡椒
作り方 @イワシは、頭と腹ワタをきれいに取りよく洗ったら水気をよく取り、
塩をまんべんなくまぶして30分ほど置く
Aペーパータオルでイワシの水分を取る
B鍋にAのイワシ・ニンニク・ローリエ・唐辛子を入れてオリーブオイルを
ヒタヒタになるまで注いだら火にかける
C油が煮立ってきたら弱火にして20分ほど火を通し、そのまま冷ましたら
出来上がり
今回は食べる前にちょっと温めてからいただきました。
ココット皿にオイルーサーディンを入れてグリルで焼きました。
食べる前に胡椒を振ればとっても美味しいおつまみになりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

簡単に手作りしちゃいます。

材料 イワシ(小さなもの)・オリーブオイル・ローリエ・ニンニク・唐辛子
塩・胡椒
作り方 @イワシは、頭と腹ワタをきれいに取りよく洗ったら水気をよく取り、
塩をまんべんなくまぶして30分ほど置く
Aペーパータオルでイワシの水分を取る
B鍋にAのイワシ・ニンニク・ローリエ・唐辛子を入れてオリーブオイルを
ヒタヒタになるまで注いだら火にかける
C油が煮立ってきたら弱火にして20分ほど火を通し、そのまま冷ましたら
出来上がり
今回は食べる前にちょっと温めてからいただきました。
ココット皿にオイルーサーディンを入れてグリルで焼きました。
食べる前に胡椒を振ればとっても美味しいおつまみになりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2010/6/12
焼き鳥丼 ご飯・パン・麺類
昨夜食べた焼き鶏が残ったので今日のランチは焼き鳥丼を作りました。

材料 焼き鳥・焼き鳥のタレ・玉ねぎ・たまご・ごはん
作り方 @鍋に焼き鳥のタレと水を入れて煮汁を作り、スライスした玉ねぎと
串からはずした焼き鳥を入れて煮る
A玉ねぎに火が通ったら溶きたまごをまわしかけ、半熟になったら火を止める
B器によそったご飯にAをのせて出来上がり
焼き鳥はもも肉・レバー・皮の三種類が入っています。
お好みで七味唐辛子を振って召しあがってくださいね。
普通の親子丼よりも、香ばしくとっても美味しくできました。
ちなみに今日の丼は長男くんが作ってくれましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓


材料 焼き鳥・焼き鳥のタレ・玉ねぎ・たまご・ごはん
作り方 @鍋に焼き鳥のタレと水を入れて煮汁を作り、スライスした玉ねぎと
串からはずした焼き鳥を入れて煮る
A玉ねぎに火が通ったら溶きたまごをまわしかけ、半熟になったら火を止める
B器によそったご飯にAをのせて出来上がり
焼き鳥はもも肉・レバー・皮の三種類が入っています。
お好みで七味唐辛子を振って召しあがってくださいね。
普通の親子丼よりも、香ばしくとっても美味しくできました。
ちなみに今日の丼は長男くんが作ってくれましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2010/6/11
まぐろの血合いの唐揚げ おつまみ
栄養満点で身体によくて、しかもとっても安いマグロの血合い。
パックに山盛り入って198円でした!!

材料 マグロの血合い・醤油・酒・みりん・しょうが・ニンニク・片栗粉
作り方 @マグロの血合いは水で血を洗い、ペーパータオルで水気を取る
A食べやすい大きさに切って、醤油・酒・みりん・すりおろしたショウガと
ニンニクを入れて下味をつける
B片栗粉をつけて油で揚げたら出来上がり
下味はしっかりとつけた方が美味しいです。今回は一晩漬けておきました。
臭みが気になって敬遠されがちな食材ですが、しっかりとした味をつけておくことに
よって臭みは気になりません。
子供たちもダンナ様もとっても気に行った様子でバクバクと食べていましたよ。
マグロの血合いは家計にも身体にも優しい凄いヤツです(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

パックに山盛り入って198円でした!!

材料 マグロの血合い・醤油・酒・みりん・しょうが・ニンニク・片栗粉
作り方 @マグロの血合いは水で血を洗い、ペーパータオルで水気を取る
A食べやすい大きさに切って、醤油・酒・みりん・すりおろしたショウガと
ニンニクを入れて下味をつける
B片栗粉をつけて油で揚げたら出来上がり
下味はしっかりとつけた方が美味しいです。今回は一晩漬けておきました。
臭みが気になって敬遠されがちな食材ですが、しっかりとした味をつけておくことに
よって臭みは気になりません。
子供たちもダンナ様もとっても気に行った様子でバクバクと食べていましたよ。
マグロの血合いは家計にも身体にも優しい凄いヤツです(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
