2010/12/3
赤はた三昧 いただきもの
知り合いの方からのいただきもの。
伊豆大島直送の赤はたです。
こ〜んなに鮮やかな色のお魚ちゃん。

骨がかたくて裁くのはちょっと大変でした。
まずはお刺身。

皮も食べられるかと思って熱湯をかけて冷水につけて薄切りにしましたが、、、
皮は硬くて食べられませんでした。
でも、身の部分はとっても美味でした!!
そして、鍋。
頭と中骨をさっと焼いたものからダシをとりました。

材料 赤はた・昆布・白菜・水菜・ねぎ・えのき茸・くずきり・豆腐
作り方 @土鍋に昆布と水・白菜を入れて煮る
A魚の頭と中骨を焼いてこんがりとしてきたら@に入れてダシをとる
Bだしが出たら頭と中骨を取りだし、他の具材を入れて煮たら出来上がり
とってもいいダシがでて、味付けは塩だけで充分な美味しさ!!
もちろんポン酢でも美味しいですよ。
煮たお魚は皮も柔らかくなり美味しくいただきました。
特に皮と身の間にゼラチン層があり、プルプルの食感。
コラーゲンたっぷりと言った感じです。
〆は雑炊で。
残った汁にごはんを入れて刻んだネギをトッピングしていただきましたよ。
取り出した中骨と頭にもついているので、残すことなくいただきました。

塩をふっただけでダンナ様のおつまみになりましたよ。
余らせることなく、最後の最後まで食べつくしました(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

伊豆大島直送の赤はたです。
こ〜んなに鮮やかな色のお魚ちゃん。

骨がかたくて裁くのはちょっと大変でした。
まずはお刺身。

皮も食べられるかと思って熱湯をかけて冷水につけて薄切りにしましたが、、、
皮は硬くて食べられませんでした。
でも、身の部分はとっても美味でした!!
そして、鍋。
頭と中骨をさっと焼いたものからダシをとりました。

材料 赤はた・昆布・白菜・水菜・ねぎ・えのき茸・くずきり・豆腐
作り方 @土鍋に昆布と水・白菜を入れて煮る
A魚の頭と中骨を焼いてこんがりとしてきたら@に入れてダシをとる
Bだしが出たら頭と中骨を取りだし、他の具材を入れて煮たら出来上がり
とってもいいダシがでて、味付けは塩だけで充分な美味しさ!!
もちろんポン酢でも美味しいですよ。
煮たお魚は皮も柔らかくなり美味しくいただきました。
特に皮と身の間にゼラチン層があり、プルプルの食感。
コラーゲンたっぷりと言った感じです。
〆は雑炊で。
残った汁にごはんを入れて刻んだネギをトッピングしていただきましたよ。
取り出した中骨と頭にもついているので、残すことなくいただきました。

塩をふっただけでダンナ様のおつまみになりましたよ。
余らせることなく、最後の最後まで食べつくしました(笑)
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
