2010/12/30
自家製の黒豆 その他
今年も残すところあとわずか。
今日は朝から買い出しに行ったり掃除をしたりと忙しく過ごしております。
そしておせちの準備も着々と進行中。
今年のメイン食材はなんといっても「黒豆」です。
長男くんが我が家の庭で丹精込めて作った黒豆です。

サヤから出す作業も男子チームが協力してやってくれました。
サヤから取り出した豆はざるに広げて天日に干しました。

煮るのは私のお仕事。

材料 黒豆(300g)・水(6カップ)・砂糖(250g)・醤油(大2)
塩(小1)・重曹(小1/3)
作り方 @鍋に水・砂糖・醤油・塩・重曹を入れてひと煮立ちさせて
砂糖が溶けたら火からおろして冷ます
A黒豆をさっと洗い、水に5分ほどつけてざるに上げて皮の破れた
ものや、欠けているものを取り除く
B煮汁が冷めたらAを入れて一晩おく
C火にかけてアクをすくいながら柔らかくなるまで弱火で煮る
D煮汁につけたままさましたら出来上がり
黒豆がいつも煮汁に浸っている状態で煮ないとしわがよってしまいますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

今日は朝から買い出しに行ったり掃除をしたりと忙しく過ごしております。
そしておせちの準備も着々と進行中。
今年のメイン食材はなんといっても「黒豆」です。
長男くんが我が家の庭で丹精込めて作った黒豆です。

サヤから出す作業も男子チームが協力してやってくれました。
サヤから取り出した豆はざるに広げて天日に干しました。

煮るのは私のお仕事。

材料 黒豆(300g)・水(6カップ)・砂糖(250g)・醤油(大2)
塩(小1)・重曹(小1/3)
作り方 @鍋に水・砂糖・醤油・塩・重曹を入れてひと煮立ちさせて
砂糖が溶けたら火からおろして冷ます
A黒豆をさっと洗い、水に5分ほどつけてざるに上げて皮の破れた
ものや、欠けているものを取り除く
B煮汁が冷めたらAを入れて一晩おく
C火にかけてアクをすくいながら柔らかくなるまで弱火で煮る
D煮汁につけたままさましたら出来上がり
黒豆がいつも煮汁に浸っている状態で煮ないとしわがよってしまいますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
