2011/11/30
北海道旅行C 外食
小樽から札幌に戻ったら、夕食の時間です。
キムラ家御一行様ははホテル近くの居酒屋さんへ。
北海道らしいメニューがいっぱいでした。
カニみそ焼き

濃厚な旨みが口いっぱいに広がります。
ツブ貝・ホタテ・ホッキ貝・ソイの刺身

長男くんが、今回の旅行ではまってしまったツブ貝。
独特の食感が楽しいのです。
若鶏のザンギ

北海道では鶏のから揚げのことをザンギと呼ぶ。
ラム肉の鉄板焼き

ジュージューいってる鉄板で焼かれたラム肉はとっても柔らかくて美味しかった!
北あかりのサラダ

北あかりとはじゃがいもの品種の名前です。
カリカリにあげたじゃがいもの下には生のじゃがいもが隠れていました。
たっぷり食べてからホテルへ戻り、、、、二次会へ〜。
子供たちはお部屋でテレビを見てる!って言ってくれたのでダンナ様と二人で
ホテルの最上階にあるバーへ。
私が飲んだのはフレッシュなブドウを使ったシャンパンカクテル。

ダンナ様はソルティードックです。

夜景を見ながら美味しいカクテルをいただきましたよ。
北海道旅行最終日へ続く・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

キムラ家御一行様ははホテル近くの居酒屋さんへ。
北海道らしいメニューがいっぱいでした。
カニみそ焼き

濃厚な旨みが口いっぱいに広がります。
ツブ貝・ホタテ・ホッキ貝・ソイの刺身

長男くんが、今回の旅行ではまってしまったツブ貝。
独特の食感が楽しいのです。
若鶏のザンギ

北海道では鶏のから揚げのことをザンギと呼ぶ。
ラム肉の鉄板焼き

ジュージューいってる鉄板で焼かれたラム肉はとっても柔らかくて美味しかった!
北あかりのサラダ

北あかりとはじゃがいもの品種の名前です。
カリカリにあげたじゃがいもの下には生のじゃがいもが隠れていました。
たっぷり食べてからホテルへ戻り、、、、二次会へ〜。
子供たちはお部屋でテレビを見てる!って言ってくれたのでダンナ様と二人で
ホテルの最上階にあるバーへ。
私が飲んだのはフレッシュなブドウを使ったシャンパンカクテル。

ダンナ様はソルティードックです。

夜景を見ながら美味しいカクテルをいただきましたよ。
北海道旅行最終日へ続く・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/11/29
北海道旅行B 外食
余市から小樽へ移動し、昼食へ。
お寿司を食べよう!!ってことで、おたる政寿司へ。
http://www.masazushi.co.jp/

カウンターはいっぱいだったのでテーブル席で。
いかそうめん。
イカの上にのっているウニを卵黄が入っているタレに入れて溶き、、、それを
つけて食べる。

反則だよ〜〜。って位、美味しい!!
そしてお寿司。見てください、この豪華なラインナップを!

これもまた美味。
大満足のお昼ごはんでした。
おなかがいっぱいになったところで、小樽の街へ散策に。

通り沿いにはお店がた〜くさん。
北一硝子でお買いものをしましたよ。
店先にこ〜んなかわいい、ねこちゃんも発見。

長男くんが撮影してくれました。
そして気になるお店を発見。

イカが大好きな次男くん、お店に吸い寄せられていきました(笑)
ソフトなタイプのスルメ。
その場で細く切っていました。辺りいちめん、スルメのいい香り。

もちろん、お買い上げです。
そして、もう一か所、いい香りがするところへ〜。
吸い寄せられたのは長男くん。
好きなものを選び、その場で焼いてくれるところ。

長男くんが選んだのはツブ貝、次男くんが選んだのはホタテ。
焼きたてのアツアツを食べて大満足の二人でした。
そして日が暮れたころに小樽運河へ到着。

綺麗な景色を眺め、札幌へと戻りました。
夕食編へ続く・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

お寿司を食べよう!!ってことで、おたる政寿司へ。
http://www.masazushi.co.jp/

カウンターはいっぱいだったのでテーブル席で。
いかそうめん。
イカの上にのっているウニを卵黄が入っているタレに入れて溶き、、、それを
つけて食べる。

反則だよ〜〜。って位、美味しい!!
そしてお寿司。見てください、この豪華なラインナップを!

これもまた美味。
大満足のお昼ごはんでした。
おなかがいっぱいになったところで、小樽の街へ散策に。

通り沿いにはお店がた〜くさん。
北一硝子でお買いものをしましたよ。
店先にこ〜んなかわいい、ねこちゃんも発見。

長男くんが撮影してくれました。
そして気になるお店を発見。

イカが大好きな次男くん、お店に吸い寄せられていきました(笑)
ソフトなタイプのスルメ。
その場で細く切っていました。辺りいちめん、スルメのいい香り。

もちろん、お買い上げです。
そして、もう一か所、いい香りがするところへ〜。
吸い寄せられたのは長男くん。
好きなものを選び、その場で焼いてくれるところ。

長男くんが選んだのはツブ貝、次男くんが選んだのはホタテ。
焼きたてのアツアツを食べて大満足の二人でした。
そして日が暮れたころに小樽運河へ到着。

綺麗な景色を眺め、札幌へと戻りました。
夕食編へ続く・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/11/28
北海道旅行A 外食
北海道旅行2日目。
今回の旅行でダンナ様がどうしても行きたい!と言っていた場所。
ニッカウィスキー余市蒸留所です。
普段めったに乗らない電車での移動です。
札幌から乗車し、小樽で乗り換え余市へ。

札幌市内に雪はなかったけど、余市は雪景色でした。

駅から歩いてすぐの場所に目的地がありました。

蒸留所へ足を踏み入れるとすでにお酒のいい香りが漂っています。

かわいいガイドさんがウィスキーの製造工程や歴史について説明しながら
工場内を案内してくれます。

そしてその後はダンナ様お待ちかねの試飲。
鶴17年・シングルモルト余市・アップルワインの三種類が無料で試飲できました。

私が気に入ったのはアップルワイン!ロックで飲むと美味しいとのことで、氷を入れて
いただきました。ほんのり甘く、リンゴの香りが口の中いっぱいに広がりました。

お子ちゃまたちはリンゴジュース。

無料試飲で満足できないダンナ様は、、、有料試飲コーナーへ(笑)
こ〜んな素敵なバーカウンターで、しかも超お得な価格でたくさんの種類の
お酒が試飲できます。

私とダンナ様・そして次男くんです。(長男くんは撮影係)
次男くん、飲み物は水ですが、「何だか大人になった気分!!」とのこと。
次男くんが成人するのは10年後。
バーカウンターで四人並んでお酒を飲む日を夢見ながら蒸留所見学は終了しました。
そして、蒸留所を後にし、小樽へ移動。
昼食へつづく・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

今回の旅行でダンナ様がどうしても行きたい!と言っていた場所。
ニッカウィスキー余市蒸留所です。
普段めったに乗らない電車での移動です。
札幌から乗車し、小樽で乗り換え余市へ。

札幌市内に雪はなかったけど、余市は雪景色でした。

駅から歩いてすぐの場所に目的地がありました。

蒸留所へ足を踏み入れるとすでにお酒のいい香りが漂っています。

かわいいガイドさんがウィスキーの製造工程や歴史について説明しながら
工場内を案内してくれます。

そしてその後はダンナ様お待ちかねの試飲。
鶴17年・シングルモルト余市・アップルワインの三種類が無料で試飲できました。

私が気に入ったのはアップルワイン!ロックで飲むと美味しいとのことで、氷を入れて
いただきました。ほんのり甘く、リンゴの香りが口の中いっぱいに広がりました。

お子ちゃまたちはリンゴジュース。

無料試飲で満足できないダンナ様は、、、有料試飲コーナーへ(笑)
こ〜んな素敵なバーカウンターで、しかも超お得な価格でたくさんの種類の
お酒が試飲できます。

私とダンナ様・そして次男くんです。(長男くんは撮影係)
次男くん、飲み物は水ですが、「何だか大人になった気分!!」とのこと。
次男くんが成人するのは10年後。
バーカウンターで四人並んでお酒を飲む日を夢見ながら蒸留所見学は終了しました。
そして、蒸留所を後にし、小樽へ移動。
昼食へつづく・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/11/27
北海道旅行@ 外食
本日、北海道旅行から帰ってきました〜〜。
これから数日間は北海道旅行の模様を連載したいと思います。
まずは初日、11/25(金)。
夕方の飛行機で茨城空港から北海道へ〜〜。
ホテル到着が20時半ごろになってしまい、子供たちがお疲れの様子だったので
ホテル内の和食のお店で夕食を食べました。
宿泊者限定のコース料理です。
お刺身。鮭とエビ

ホッケ焼き

カニあんがかかった蒸し物

いくらごはんに味噌汁・ハタハタのから揚げ

カニ!!

初日から美味しいものたくさんいただきました〜。
明日へ続く・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

これから数日間は北海道旅行の模様を連載したいと思います。
まずは初日、11/25(金)。
夕方の飛行機で茨城空港から北海道へ〜〜。
ホテル到着が20時半ごろになってしまい、子供たちがお疲れの様子だったので
ホテル内の和食のお店で夕食を食べました。
宿泊者限定のコース料理です。
お刺身。鮭とエビ

ホッケ焼き

カニあんがかかった蒸し物

いくらごはんに味噌汁・ハタハタのから揚げ

カニ!!

初日から美味しいものたくさんいただきました〜。
明日へ続く・・・。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/11/26
北海道満喫中 分類なし
今日の夕食はホテル近くの居酒屋さんに行き、北海道の味を楽しみました。
長男くんがとっても気に入った北海道名物のラーメンサラダ。今度家でも作ってみたいと思います。

そして、カニも楽しみましたよ。

美味しいものをいっぱい食べて幸せです。
長男くんがとっても気に入った北海道名物のラーメンサラダ。今度家でも作ってみたいと思います。

そして、カニも楽しみましたよ。

美味しいものをいっぱい食べて幸せです。