2012/5/31
ズッキーニのヒラヒラ炒め おかず
よく見かけるズッキーニは皮がみどり色。
でも今回使ったのは黄色いズッキーニ。
ピーラーで薄く切ってさっと炒めました。

材料 ズッキーニ・ニンニク・塩麹・胡椒・オリーブオイル
作り方 @ズッキーニはへたを切り落とし、ピーラーで薄く切る
Aフライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて加熱し、
いい香りがしてきたら@を入れて炒める
B火が通ってきたら塩麹と胡椒を入れて味付けをしたら出来上がり
味付けには塩麹を使ってみましたよ。
色鮮やかな黄色いズッキーニ。
ピーラーで薄く切ると平打ちのパスタのようにも見えました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

でも今回使ったのは黄色いズッキーニ。
ピーラーで薄く切ってさっと炒めました。

材料 ズッキーニ・ニンニク・塩麹・胡椒・オリーブオイル
作り方 @ズッキーニはへたを切り落とし、ピーラーで薄く切る
Aフライパンにオリーブオイルとみじん切りにしたニンニクを入れて加熱し、
いい香りがしてきたら@を入れて炒める
B火が通ってきたら塩麹と胡椒を入れて味付けをしたら出来上がり
味付けには塩麹を使ってみましたよ。
色鮮やかな黄色いズッキーニ。
ピーラーで薄く切ると平打ちのパスタのようにも見えました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2012/5/30
回鍋肉 おかず
冷麺の時に作ったゆで豚の残りを使って、回鍋肉を作りました。
回鍋とは、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、
一度調理した食材を、再び鍋に戻して調理することである。
と、wikipediaに載ってた。
だから回鍋肉はゆで豚を使うのが本式だそうです。

材料 ゆで豚・キャベツ・ピーマン・にんにく・しょうが・ゴマ油
テンメンジャン・醤油・紹興酒・胡椒
作り方 @ゆで豚はスライスし、キャベツとピーマンは食べやすい大きさに切る
Aフライパンを熱したらゴマ油とみじん切りにしたニンニク・しょうがを
入れて炒め、いい香りがしてきたらゆで豚・キャベツ・ピーマンを入れて
炒める
Bテンメンジャン・醤油・紹興酒・胡椒を入れて味付けしたら出来上がり
強火で一気に仕上げるのがポイントです。
白いご飯ががっつりとすすむ、おかずです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

回鍋とは、鍋を回す(あおり炒めや鍋返しをする)ことではなく、
一度調理した食材を、再び鍋に戻して調理することである。
と、wikipediaに載ってた。
だから回鍋肉はゆで豚を使うのが本式だそうです。

材料 ゆで豚・キャベツ・ピーマン・にんにく・しょうが・ゴマ油
テンメンジャン・醤油・紹興酒・胡椒
作り方 @ゆで豚はスライスし、キャベツとピーマンは食べやすい大きさに切る
Aフライパンを熱したらゴマ油とみじん切りにしたニンニク・しょうがを
入れて炒め、いい香りがしてきたらゆで豚・キャベツ・ピーマンを入れて
炒める
Bテンメンジャン・醤油・紹興酒・胡椒を入れて味付けしたら出来上がり
強火で一気に仕上げるのがポイントです。
白いご飯ががっつりとすすむ、おかずです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2012/5/29
米なすの田楽 おかず
夏が旬の米なす。
季節的にはちょっと早いけどスーパーに並んでいたので買ってみました。

材料 米なす・味噌・砂糖・みりん
作り方 @鍋に味噌・砂糖・みりんを入れて加熱しながら混ぜて田楽味噌を作る
A米なすは半分に切って格子状に切れ目を入れて油で揚げる
Bなすに火が通ったら皿に盛り、@を塗ったら出来上がり
とろりとした茄子の食感がとっても良かったです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

季節的にはちょっと早いけどスーパーに並んでいたので買ってみました。

材料 米なす・味噌・砂糖・みりん
作り方 @鍋に味噌・砂糖・みりんを入れて加熱しながら混ぜて田楽味噌を作る
A米なすは半分に切って格子状に切れ目を入れて油で揚げる
Bなすに火が通ったら皿に盛り、@を塗ったら出来上がり
とろりとした茄子の食感がとっても良かったです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2012/5/28
冷麺 ご飯・パン・麺類
冷麺って焼き肉屋さんのシメって感じだから、家で食べることって
なかなかない。麺とスープの素を買ってきたので作ってみました。

材料 冷麺(麺・スープ)・ゆで豚・キムチ・きゅうり・ゆでたまご・トマト・
ゴマ・ネギ
作り方 @たっぷりのお湯で麺を茹で、冷水で水洗いして水気を切る
A丼にスープの素・水・氷を入れてスープを作る
Bゆで豚・キムチ・千切りきゅうり・トマト・ゆでたまご・白髪ねぎをのせ、
ゴマを振ったら出来上がり
お好みで酢をかけて召し上がってくださいね。
ゆで豚は違うお料理にも使えるようにたっぷりと作っておきました。
ゆで豚の作り方
材料 豚肩ロースブロック・しょうが・ねぎ・酒
作り方 @鍋に豚肉・薄切りにしたショウガ・ねぎの青い部分・酒・水を
入れて火にかけ、弱火で茹でる
A肉に火が通ったら火を止め、そのまま冷ます
煮汁に漬けたまま冷ますことによってしっとりとした仕上がりになりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

なかなかない。麺とスープの素を買ってきたので作ってみました。

材料 冷麺(麺・スープ)・ゆで豚・キムチ・きゅうり・ゆでたまご・トマト・
ゴマ・ネギ
作り方 @たっぷりのお湯で麺を茹で、冷水で水洗いして水気を切る
A丼にスープの素・水・氷を入れてスープを作る
Bゆで豚・キムチ・千切りきゅうり・トマト・ゆでたまご・白髪ねぎをのせ、
ゴマを振ったら出来上がり
お好みで酢をかけて召し上がってくださいね。
ゆで豚は違うお料理にも使えるようにたっぷりと作っておきました。
ゆで豚の作り方
材料 豚肩ロースブロック・しょうが・ねぎ・酒
作り方 @鍋に豚肉・薄切りにしたショウガ・ねぎの青い部分・酒・水を
入れて火にかけ、弱火で茹でる
A肉に火が通ったら火を止め、そのまま冷ます
煮汁に漬けたまま冷ますことによってしっとりとした仕上がりになりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2012/5/27
コロッケ定食 おかず
ダンナ様がコロッケ食べたいと言うので久しぶりに作りました。
コロッケって手がかかるから、なかなか作る勇気が出なくて(笑)

材料 じゃがいも・玉ねぎ・豚ひき肉・塩・胡椒・バター・たまご・小麦粉・パン粉
作り方 @じゃがいもはゆでて柔らかくなったら潰しておく
Aフライパンにバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎとひき肉を炒め、
塩・胡椒で味付けをしたら@と混ぜる
B小判形に形を作り、小麦粉・たまご・パン粉で衣をつけて油であげたら
出来上がり
付け合わせは千切りキャベツとプチトマト・ケチャップで炒めたスパゲティ。
具の入っていないスパゲティがやけに旨い。。。
で、定食ってことで小さな冷奴と漬物、ごはんとなめこの味噌汁と一緒に
いただきましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

コロッケって手がかかるから、なかなか作る勇気が出なくて(笑)

材料 じゃがいも・玉ねぎ・豚ひき肉・塩・胡椒・バター・たまご・小麦粉・パン粉
作り方 @じゃがいもはゆでて柔らかくなったら潰しておく
Aフライパンにバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎとひき肉を炒め、
塩・胡椒で味付けをしたら@と混ぜる
B小判形に形を作り、小麦粉・たまご・パン粉で衣をつけて油であげたら
出来上がり
付け合わせは千切りキャベツとプチトマト・ケチャップで炒めたスパゲティ。
具の入っていないスパゲティがやけに旨い。。。
で、定食ってことで小さな冷奴と漬物、ごはんとなめこの味噌汁と一緒に
いただきましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
