2013/1/31
酒粕入りの具沢山味噌汁 汁物・スープ類
風邪やインフルエンザ、流行ってますね〜。
次男くんが通う小学校では学級閉鎖になったクラスもあります。
身体を内側から温めて健康な身体を維持していきましょう!

材料 酒粕・白菜・ゴボウ・人参・ねぎ・えのき茸・こんにゃく・
油揚げ・和風だしの素・味噌
作り方 @鍋に水を入れて食べやすい大きさに切った材料を入れて煮る
A野菜が柔らかくなったら和風だしの素・味噌・酒粕を入れて味付けしたら
出来上がり
柚子胡椒をのせてピリ辛に仕上げました。
酒粕が入ることで香りがよくて、身体が温まりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

次男くんが通う小学校では学級閉鎖になったクラスもあります。
身体を内側から温めて健康な身体を維持していきましょう!

材料 酒粕・白菜・ゴボウ・人参・ねぎ・えのき茸・こんにゃく・
油揚げ・和風だしの素・味噌
作り方 @鍋に水を入れて食べやすい大きさに切った材料を入れて煮る
A野菜が柔らかくなったら和風だしの素・味噌・酒粕を入れて味付けしたら
出来上がり
柚子胡椒をのせてピリ辛に仕上げました。
酒粕が入ることで香りがよくて、身体が温まりますよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/1/29
韓国海苔のサラダ その他
たっぷりのサニーレタスにたっぷりの韓国海苔。
味付けは塩・胡椒・ゴマ油だけ。シンプルだけどとっても美味しいサラダです。

材料 サニーレタス・長ネギ・人参・韓国海苔・ゴマ・塩・胡椒・ゴマ油
作り方 @長ネギは白髪ネギにして水にさらし、水気をよく絞る
Aボウルにちぎったサニーレタスと@・千切りにした人参を入れて混ぜ、
塩・胡椒・ゴマ油を入れて全体を混ぜ、ゴマとちぎった韓国海苔を
のせて出来上がり
このサラダ、次男くんがとっても気に入ったみたいでおかわりして食べて、
更にもっと食べたいって言ってました。
今回使った韓国海苔はニンニク風味のものだったので、風味がよくてとっても
美味しかったですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

味付けは塩・胡椒・ゴマ油だけ。シンプルだけどとっても美味しいサラダです。

材料 サニーレタス・長ネギ・人参・韓国海苔・ゴマ・塩・胡椒・ゴマ油
作り方 @長ネギは白髪ネギにして水にさらし、水気をよく絞る
Aボウルにちぎったサニーレタスと@・千切りにした人参を入れて混ぜ、
塩・胡椒・ゴマ油を入れて全体を混ぜ、ゴマとちぎった韓国海苔を
のせて出来上がり
このサラダ、次男くんがとっても気に入ったみたいでおかわりして食べて、
更にもっと食べたいって言ってました。
今回使った韓国海苔はニンニク風味のものだったので、風味がよくてとっても
美味しかったですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/1/28
ラザニア おつまみ
チーズをたっぷりとかけてオーブンでこんがりと焼いたラザニアです。
アツアツを召し上がれ!!

材料 ラザニア・トマトソース・牛ひき肉・生クリーム・溶けるチーズ
作り方 @たっぷりのお湯に塩を入れてラザニアを茹でる
A鍋にオリーブオイルを熱したら牛ひき肉を入れてほぐしながら炒め、
トマトソースを入れて煮る
B耐熱皿にミートソースを敷いてラザニアを並べ、ミートソース・生クリーム・
溶けるチーズの順で重ね、それを繰り返す
C最後にチーズをたっぷりとかけてオーブンで焼いたら出来上がり
今回はホワイトソースを作らず、生クリームをそのままかけて調理しました。
ワインと一緒に美味しくいただきました!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

アツアツを召し上がれ!!

材料 ラザニア・トマトソース・牛ひき肉・生クリーム・溶けるチーズ
作り方 @たっぷりのお湯に塩を入れてラザニアを茹でる
A鍋にオリーブオイルを熱したら牛ひき肉を入れてほぐしながら炒め、
トマトソースを入れて煮る
B耐熱皿にミートソースを敷いてラザニアを並べ、ミートソース・生クリーム・
溶けるチーズの順で重ね、それを繰り返す
C最後にチーズをたっぷりとかけてオーブンで焼いたら出来上がり
今回はホワイトソースを作らず、生クリームをそのままかけて調理しました。
ワインと一緒に美味しくいただきました!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/1/26
鮭の塩麹焼き 分類なし
鮭の切り身を塩麹に漬けて焼いただけ。

材料 生鮭の切り身・塩麹
作り方 @鮭の切り身に塩麹を塗り、半日ほど味をなじませてグリルで焼いたら
出来上がり
はい。とっても簡単です。
そして、とっても美味しいです。
さてさて、最近のキムラキッチンでは塩麹を使った料理を沢山紹介しています。
それは、、、自分で塩麹を作ったからなんです。
ダンナ様の実家から米麹をいただきました。

米麹に水と塩を入れて混ぜて常温で10日ほど置いたらできちゃいます。
毎日かき混ぜてくださいね。
とっても美味しい塩麹、これからもいろいろな料理に使っていきますよ!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓


材料 生鮭の切り身・塩麹
作り方 @鮭の切り身に塩麹を塗り、半日ほど味をなじませてグリルで焼いたら
出来上がり
はい。とっても簡単です。
そして、とっても美味しいです。
さてさて、最近のキムラキッチンでは塩麹を使った料理を沢山紹介しています。
それは、、、自分で塩麹を作ったからなんです。
ダンナ様の実家から米麹をいただきました。

米麹に水と塩を入れて混ぜて常温で10日ほど置いたらできちゃいます。
毎日かき混ぜてくださいね。
とっても美味しい塩麹、これからもいろいろな料理に使っていきますよ!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/1/25
切り昆布とこんにゃくの煮物 おかず
ヘルシーでほっとする味の煮ものです。

材料 切り昆布・こんにゃく・油揚げ・人参・醤油・砂糖・みりん・酒
作り方 @切り昆布は10分ほど水で戻し、水気を絞っておく
A鍋に醤油・砂糖・みりん・酒・水を入れて煮立てて煮汁を作り、@と
千切りにしたこんにゃく・油揚げ・人参を入れて煮たら出来上がり
沢山食べられるように薄味に仕上げましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓


材料 切り昆布・こんにゃく・油揚げ・人参・醤油・砂糖・みりん・酒
作り方 @切り昆布は10分ほど水で戻し、水気を絞っておく
A鍋に醤油・砂糖・みりん・酒・水を入れて煮立てて煮汁を作り、@と
千切りにしたこんにゃく・油揚げ・人参を入れて煮たら出来上がり
沢山食べられるように薄味に仕上げましたよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
