2013/6/30
トマトとチーズのオムレツ おかず
長男くんが自分のために自分で作った朝食メニュー。
冷蔵庫の残り物を上手に使ったオムレツです。
材料を泡立て器で混ぜているところです↓

材料 たまご・プチトマト・カマンベールチーズ・塩・胡椒
作り方 @たまごを溶いたら小さく切ったプチトマトとカマンベールチーズ・塩・胡椒を入れて混ぜる
A熱したフライパンに@を入れて焼いたら出来上がり

一口食べさせてもらったら、、、美味しかったですよ。
でも、本人はもっと上手に焼きたかったなって。
練習してきれいな形のオムレツが作れるように頑張ってね!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

冷蔵庫の残り物を上手に使ったオムレツです。
材料を泡立て器で混ぜているところです↓

材料 たまご・プチトマト・カマンベールチーズ・塩・胡椒
作り方 @たまごを溶いたら小さく切ったプチトマトとカマンベールチーズ・塩・胡椒を入れて混ぜる
A熱したフライパンに@を入れて焼いたら出来上がり

一口食べさせてもらったら、、、美味しかったですよ。
でも、本人はもっと上手に焼きたかったなって。
練習してきれいな形のオムレツが作れるように頑張ってね!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/6/25
自家製ツナでサラダ おかず
まぐろをオイル漬けにして自家製ツナを作りました。
粗くほぐしてサラダにしましたよ。

材料 まぐろ・にんにく・ローズマリー・塩・胡椒・レモン・オリーブオイル
作り方 @マグロに塩と胡椒を振って1時間ほど置き、レモン汁を入れたお湯で茹でる
Aゆであがったら水気と粗熱をとっておく
B鍋にオリーブオイル・つぶしたにんにく・ローズマリーを入れて弱火でじっくり加熱し、
オイルに香りを移したらそのまま冷ます
Cジッパーつきの袋にAとBを入れて冷蔵庫で寝かしたら出来上がり
あり合わせの野菜と一緒にサラダにしました。

レタス・トマト・キュウリ・新タマネギのサラダです。
胡椒・レモン汁・マヨネーズをかけていただきました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

粗くほぐしてサラダにしましたよ。

材料 まぐろ・にんにく・ローズマリー・塩・胡椒・レモン・オリーブオイル
作り方 @マグロに塩と胡椒を振って1時間ほど置き、レモン汁を入れたお湯で茹でる
Aゆであがったら水気と粗熱をとっておく
B鍋にオリーブオイル・つぶしたにんにく・ローズマリーを入れて弱火でじっくり加熱し、
オイルに香りを移したらそのまま冷ます
Cジッパーつきの袋にAとBを入れて冷蔵庫で寝かしたら出来上がり
あり合わせの野菜と一緒にサラダにしました。

レタス・トマト・キュウリ・新タマネギのサラダです。
胡椒・レモン汁・マヨネーズをかけていただきました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/6/21
たこときゅうりの酢の物 おかず
夏らしい食材の組み合わせで酢の物を作りました。
酢の物って酢の配合が難しいけど、、、今回は市販の「すし酢」をかけただけ。
すし酢は、、、酢・砂糖・塩・旨みが絶妙なバランスで配合されているのでかけるだけで
美味しい酢の物ができちゃいますよ。

材料 きゅうり・たこ・みょうが・すし酢
作り方 @キュウリは小口切り・ミョウガとたこは薄切りにして皿に盛る
Aすし酢をかけて出来上がり
材料を切ってすし酢をかけるだけでとっても簡単に酢の物ができちゃうんですよ。
今回、きゅうりはそのまま使いましたが、塩でもんで水分を絞ったものを使っても
美味しいですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

酢の物って酢の配合が難しいけど、、、今回は市販の「すし酢」をかけただけ。
すし酢は、、、酢・砂糖・塩・旨みが絶妙なバランスで配合されているのでかけるだけで
美味しい酢の物ができちゃいますよ。

材料 きゅうり・たこ・みょうが・すし酢
作り方 @キュウリは小口切り・ミョウガとたこは薄切りにして皿に盛る
Aすし酢をかけて出来上がり
材料を切ってすし酢をかけるだけでとっても簡単に酢の物ができちゃうんですよ。
今回、きゅうりはそのまま使いましたが、塩でもんで水分を絞ったものを使っても
美味しいですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/6/18
オクラのごま和え おかず
さっと茹でたオクラをごま和えにしました。
ネバネバが美味しい一品です。

材料 おくら・ごま・めんつゆ・砂糖・塩
作り方 @オクラは塩をまぶして板ずりをしてさっと洗い、ヘタを落とし、一口サイズに切る
A沸騰したお湯に@を入れて茹で、ザルにあげておく
Bすり鉢にごまを入れてすり、めんつゆと砂糖を入れて混ぜAを入れて混ぜたら出来上がり
温かいうちに食べてもいいし、冷たく冷やしてから食べても美味しいです。
オクラのネバネバが全体によく絡み、とっても美味しかったですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

ネバネバが美味しい一品です。

材料 おくら・ごま・めんつゆ・砂糖・塩
作り方 @オクラは塩をまぶして板ずりをしてさっと洗い、ヘタを落とし、一口サイズに切る
A沸騰したお湯に@を入れて茹で、ザルにあげておく
Bすり鉢にごまを入れてすり、めんつゆと砂糖を入れて混ぜAを入れて混ぜたら出来上がり
温かいうちに食べてもいいし、冷たく冷やしてから食べても美味しいです。
オクラのネバネバが全体によく絡み、とっても美味しかったですよ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2013/6/14
オイルサーディン おつまみ
オイルサーディンを缶ごと焼いておつまみにしましたよ。
お酒は、、、ハイボール!!

材料 オイルサーディン・ニンニク・胡椒・醤油
作り方 @オイルサーディンの缶の蓋を開けてみじん切りにしたニンニクと胡椒をかけてグリルで焼く
Aこんがりとしてきたら取り出し、醤油をかけて出来上がり
熱々の方が美味しいのでバーニャカウダ用のキャンドルで温めながらいただきましたよ。
作るのも後片付けも簡単なおつまみです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

お酒は、、、ハイボール!!

材料 オイルサーディン・ニンニク・胡椒・醤油
作り方 @オイルサーディンの缶の蓋を開けてみじん切りにしたニンニクと胡椒をかけてグリルで焼く
Aこんがりとしてきたら取り出し、醤油をかけて出来上がり
熱々の方が美味しいのでバーニャカウダ用のキャンドルで温めながらいただきましたよ。
作るのも後片付けも簡単なおつまみです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓
