2012/5/7
ねんりん家 いただきもの
次男くん&じいちゃんの東京土産。
ねんりん家のバームクーヘンです。
こんなに春らしいパッケージ。

中身は抹茶味と桜風味のバームクーヘンの詰め合わせでした。

しっとりしてて風味がよく、とっても美味しいバームクーヘンでした!
また食べたいなぁ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

ねんりん家のバームクーヘンです。
こんなに春らしいパッケージ。

中身は抹茶味と桜風味のバームクーヘンの詰め合わせでした。

しっとりしてて風味がよく、とっても美味しいバームクーヘンでした!
また食べたいなぁ。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/12/18
あなごとうなぎ いただきもの
妹家族が東京へ遊びに行ったお土産に買ってきてくれたのは・・・これ↓

インパクト大のネーミング(笑)
蓋を開けてみると・・・↓

ホントに一本だぁ〜。
このあなご、海苔巻きの部分とはみ出している部分、全部つながっているんです!!
すごく大きなあなご。
海苔巻きはこんな感じ。

具は、シンプルにあなごだけ。
香ばしくって甘辛だれが絶妙でとっても美味しかった〜。
妹よ、ありがとう!
そして、今日。
私とダンナ様は仕事だったので、長男くん・次男くん・じいちゃんの三人で成田へお出かけ。
お土産だよ〜って持ってきてくれたのは・・・これ↓

包みを開けてみると・・・うなぎ!!!

成田山を散策した後、うなぎやさんでランチしてきたとのこと。
昼間から豪勢ですねぇ。
食べるのが楽しみです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓


インパクト大のネーミング(笑)
蓋を開けてみると・・・↓

ホントに一本だぁ〜。
このあなご、海苔巻きの部分とはみ出している部分、全部つながっているんです!!
すごく大きなあなご。
海苔巻きはこんな感じ。

具は、シンプルにあなごだけ。
香ばしくって甘辛だれが絶妙でとっても美味しかった〜。
妹よ、ありがとう!
そして、今日。
私とダンナ様は仕事だったので、長男くん・次男くん・じいちゃんの三人で成田へお出かけ。
お土産だよ〜って持ってきてくれたのは・・・これ↓

包みを開けてみると・・・うなぎ!!!

成田山を散策した後、うなぎやさんでランチしてきたとのこと。
昼間から豪勢ですねぇ。
食べるのが楽しみです。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/12/14
白菜の漬物 いただきもの
近所の方から白菜の漬け物をいただきました。
そのま食べても美味しいのですが、ちょっとひと工夫。

材料 白菜の漬物・鰹節・醤油・七味唐辛子
作り方 @細かく刻んだ漬物に、鰹節・醤油・七味唐辛子を入れて混ぜたら出来上がり
ぴりっと辛くて鰹節の風味も良いし、とっても美味しいですよ。
白いご飯にベストマッチ!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

そのま食べても美味しいのですが、ちょっとひと工夫。

材料 白菜の漬物・鰹節・醤油・七味唐辛子
作り方 @細かく刻んだ漬物に、鰹節・醤油・七味唐辛子を入れて混ぜたら出来上がり
ぴりっと辛くて鰹節の風味も良いし、とっても美味しいですよ。
白いご飯にベストマッチ!!
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/11/23
秋田土産 いただきもの
お友達から秋田土産をいただきました。
定番だけど・・・ってくれた稲庭うどん!!

これは「ふし」つきのもの。なかなか手に入らないのでとっても嬉しい!
生地を細長く延ばした後、機織りのように2本の棒の間に掛け回して延ばす。
引き延ばす時に平らに伸すので平たい麺ができます。あとは乾燥させ裁断して完成。
この時、棒に付いていた肉厚の部分が入った端っこが“ふし”というわけなんです。
なのでこの“ふし”は手延べの証拠品みたいなものなんです。
ふしは肉厚でU字形、細長いうどんの部分にはないもっちり感が魅力です。
茹であがりはこんな感じ。

食べる部分によって食感が違うので楽しい!!
そして、スパークリングな日本酒といぶりがっこ。

これもまた美味。
いぶりがっこ、初めて食べました。
スモーキーな香りが口の中いっぱいに広がりましたよ。
ウチの息子たちが、いぶりがっこを食べた感想。
「焚火の後の服の匂い」だって。
まだまだお子ちゃま達には、この美味しさがわからないのねぇ(笑)
スパークリングな日本酒は甘酸っぱくてシャンパンのような感じ。
どれもホントに美味しかった!!
ありがとうございました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

定番だけど・・・ってくれた稲庭うどん!!

これは「ふし」つきのもの。なかなか手に入らないのでとっても嬉しい!
生地を細長く延ばした後、機織りのように2本の棒の間に掛け回して延ばす。
引き延ばす時に平らに伸すので平たい麺ができます。あとは乾燥させ裁断して完成。
この時、棒に付いていた肉厚の部分が入った端っこが“ふし”というわけなんです。
なのでこの“ふし”は手延べの証拠品みたいなものなんです。
ふしは肉厚でU字形、細長いうどんの部分にはないもっちり感が魅力です。
茹であがりはこんな感じ。

食べる部分によって食感が違うので楽しい!!
そして、スパークリングな日本酒といぶりがっこ。

これもまた美味。
いぶりがっこ、初めて食べました。
スモーキーな香りが口の中いっぱいに広がりましたよ。
ウチの息子たちが、いぶりがっこを食べた感想。
「焚火の後の服の匂い」だって。
まだまだお子ちゃま達には、この美味しさがわからないのねぇ(笑)
スパークリングな日本酒は甘酸っぱくてシャンパンのような感じ。
どれもホントに美味しかった!!
ありがとうございました。
ランキングに参加してますクリックしてね♪♪
↓

2011/11/1
マンゴー いただきもの
今、話題のタイ・バンコクに在住の妹から、突然宅急便が届きました。
箱を開けてみると、、、マンゴ〜〜〜が入っていました!!

妹よ、こんなの送ってる場合か??
まぁ、無事なんでしょう(笑)
妹が住むアパート前にも洪水の水が来ているとのこと。
数日前の自宅前の様子↓↓↓

いろいろな人に妹の安否を聞かれるのですが、、、大丈夫!!心配いりませんよ〜。
美味しそうなマンゴー食べるのが楽しみです。
箱を開けてみると、、、マンゴ〜〜〜が入っていました!!

妹よ、こんなの送ってる場合か??
まぁ、無事なんでしょう(笑)
妹が住むアパート前にも洪水の水が来ているとのこと。
数日前の自宅前の様子↓↓↓

いろいろな人に妹の安否を聞かれるのですが、、、大丈夫!!心配いりませんよ〜。
美味しそうなマンゴー食べるのが楽しみです。