さて、昨日一念発起とか言った都合…(去年の50日チャレンジがなつかしい)
昔買った英会話の本を引っ張り出してきたら
カバーの半分以上が日焼けしてひどいものになっていたが
中身には支障なく
パラパラしてみると
さすが10年以上の年月が流れただけのことはあり
英文の説明部分が昔よりわかる!ということに気がついた
以前はこの解説がサッパリ頭に入ってこなかったのだが
ここはingじゃなくてto不定詞を使う場面とか
うん、そうそう
みんなそんな感じで使ってるね
という具合
あと嫌いだったのが
「この英文のどこが間違っているでしょう」
という問題
どれもあっているようで、それでいてどれも間違っているような
これも多少目星が付いたりするから
いや〜ダテに10年過ぎたわけじゃないのかもなんてっへっへ
ってなわけは全くな〜く
Smug face…なにそれ
というわけで
インターネットで調べるといろんな人の顔
全部表情が違うけど 訳はードヤ顔ー
娘がやってくれたのは威張ってる感じでもなく…微妙
一つつまずくたびにネットであれこれ
気がつくと全然カンケーない動画見てたりするからいけない
いや〜
でも本と付属のCDしかなかった時代に比べたらもう勉強し放題
これってもしかして今の時代学校でリアルに先生やるのは結構大変なのかも
(久々に晴れた午後 新緑のメープル)

0