2005/7/22
暑い日が続いています。
涼しい滝の写真をどうぞ。
「たてやま」と聞くと、「館山」と思う僕ですが、
富山で「たてやま」と言えば当然、「立山」。
そして、立山観光の一つに称名滝という日本一の滝があります。
そばまで近づくと霧のような水滴で全身しっとり濡れます。
マイナスイオンってこれかな?
夕方だと夏でも寒いす。
が、この写真は「岩室の滝」。
富山は名のとおり山があり、水の豊かな土地なので、
滝がたくさんあります。
称名滝はもろ観光地ですが、こちらは閑散とした感じ。
地元の人しか来ないんじゃないかな。
小さな滝だけど、光が差し込んで、滝つぼが青緑に輝いてました。
滝といえば、大岩寺にも面白い滝がありました。
人口の滝だけど、竜が口から水を吐くタイプで、
細い水の線が、1メートルおきぐらいに6本ほど。
見た目がユニーク。
修行に使ったりもするらしい。
柔道の女子日本代表もここで滝に打たれたらしいです。
寺を下りた駐車場わきの茶店のそうめんがよかった。
僕はそうめんはあまり好きじゃないけど、すんごくうまかったです。
そうめんの良い印象を保つため
この夏はそうめんを食べません。

0
2005/7/21
転勤で北陸は富山県、富山市に引っ越しました。
雪、雨、風、山、海に驚きながら過ごすうち、はや5年。
富山はいいとこだけど、やっぱり東京が恋しい。
富山はチューリップで有名だそうです。

0
1 | 《前のページ | 次のページ》