晴れはれ日記
今日もどこかで暮らしてる。
ごあいさつ
「
雪吊りラブ
」を
@nifty:デイリーポータルZ
のお題DE道場(2010年2月26日号)に載せていただきました!ありがとうございます。よろしければ、前回採用の「
トロッコで行こう!
」「
バス停をめぐる冒険 挫折篇
」「
スズメのおふろ
」「
アルミを溶かそう
」「
雪を飲む
」「
50%を目指す
」「
路面電車を追いかけて
」もごらんください。
カレンダー
2005年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年6月 (1)
2021年3月 (2)
2020年8月 (1)
2020年3月 (1)
2019年7月 (3)
2019年3月 (2)
2018年10月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2016年8月 (1)
2016年6月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (2)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年9月 (1)
2013年5月 (4)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (9)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (9)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (4)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (11)
2009年2月 (4)
2009年1月 (14)
2008年12月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2008年7月 (8)
2008年6月 (11)
2008年5月 (9)
2008年4月 (9)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (13)
2007年12月 (14)
2007年11月 (12)
2007年10月 (19)
2007年9月 (18)
2007年8月 (17)
2007年7月 (16)
2007年6月 (19)
2007年5月 (19)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (18)
2007年1月 (18)
2006年12月 (21)
2006年11月 (20)
2006年10月 (21)
2006年9月 (25)
2006年8月 (23)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (24)
2006年4月 (25)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (28)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (32)
2005年7月 (2)
ブログサービス
Powered by
2005/10/31
「黄色いテント」
全体
↑ サーカスじゃないよ
ずっと気になっていた。
僕の住むマンションは南向きだ。
朝、窓を開けて外を見ると、
西町・総曲輪(そうがわ)のビルたちが見える。
一番高く見えるのが西武百貨店だから、
7、8階建ぐらいだろうか。
そのビルの間にちょこりと古いビルがある。
老舗の大和デパートだ。
建物の高さは低いのだが、
遠めにも、屋上に黄色いテントがあるのが見える。
灰色の空の下、
みょうに陽気に見えて、お気に入りだった。
何度か大和デパートには行ったのだが、
屋上に行ったことはなかった。
何があるのか出かけてみる。
非常階段を上って屋上に出ると、
そこはプレイランドだった。
古びたコインゲームがところ狭し、と並ぶ。
かなりの年代ものだ。
僕は子供のころ、さっぱりゲームに興味がなかった。
だからピンとこないが、
人によっては大喜びするかもしれない。
掃除はしてあるけど、係員はいない。
客が誰もいなかったので、ちょっと怖さすら感じた。
子供が1人で遊んでたら、神隠しにでも会いそうだ。
っていうか、そこの少年、君はホンモノか。
親がいた。よかった。
↓ 10円を入れるのをためらう望遠鏡
この望遠鏡、ちゃんと動いた。
自分の部屋を眺め返す。
ベランダに積んだ段ボールさえ見えて驚く。
昔のものって丈夫だねぇ。
雲が晴れれば立山連峰が見られるはず。
市電も見下ろせる。
西町交差点は、
富山市で唯一(だと思う)のスクランブル交差点だ。
写真を撮りたかったが、
柵が張り出していて撮れない。残念。
この街は再開発の真っ只中。
デパートは近く新築ビルに移転の予定。
簡単なニュースを読むだけだと、
この建物が今後どうなるのか分からない。
壊される前に、もう1度、立山連峰を見にこよう。
山まで晴れろー。
0
投稿者: かえる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2005/10/30
「活力剤」
植物
↑ ガクの部分もけっこう好きだ
切花を花瓶に挿しておく。
そのまま放置すると、水が白濁し、花がしおれる。
水が腐るらしい。
水は毎日替えるべし、と言うが、
夏場には室温が高いせいか、花瓶の水も温まる。
せっせと水を替えても、具合が悪くなる。
水の濁りが激しいのは、
花瓶にも腐敗を招く菌が住み着いてるんだろう。
台所用洗剤で洗ってみる。
銅には菌の繁殖を抑える性質があると聞いた。
花瓶の底に10円硬貨を投入。
見栄えが悪いし、効果が分からない。
花を買うついでに、切り花活力剤のボトルを購入した。
売り場にあった4種類のうちから、安いものを選ぶ。
見るからにいいバラだったので、
長く楽しみたいと思ったのだ。
実際、長持ちするのか?
経過は上のとおり(購入日は21日)。
本日(30日)もバラは元気なのだが、
いわゆる鑑賞に堪えられるレベルは過ぎてしまった。
でも、倒れるまで面倒は見るつもり。
活力剤の効果は、どうなんだろう。
比較対象がない分あやしいけど、
今も咲いてるのを見ると、効果あるかも、と思う。
バラが9日も持ったことはなかったから。
僕の買った活力剤は成分表示がない。
食品じゃないからな、と思ったが、何が入っているのか気になる。
調べてみると、ちょっとヤな感じだった。
糖類、有機酸、有機酸塩、腐敗防止剤
各社違いはあるけれど、だいたいこういうものらしい。
洗剤や漂白剤の成分に似ているようだ。
花を薬漬けにするのか、、、。
このボトルを使い切ったら、たぶん、もう買わない。
0
投稿者: かえる
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/16
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
最近の投稿画像
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”