晴れはれ日記
今日もどこかで暮らしてる。
ごあいさつ
「
雪吊りラブ
」を
@nifty:デイリーポータルZ
のお題DE道場(2010年2月26日号)に載せていただきました!ありがとうございます。よろしければ、前回採用の「
トロッコで行こう!
」「
バス停をめぐる冒険 挫折篇
」「
スズメのおふろ
」「
アルミを溶かそう
」「
雪を飲む
」「
50%を目指す
」「
路面電車を追いかけて
」もごらんください。
カレンダー
2009年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
過去ログ
2021年6月 (1)
2021年3月 (2)
2020年8月 (1)
2020年3月 (1)
2019年7月 (3)
2019年3月 (2)
2018年10月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2016年8月 (1)
2016年6月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (2)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年9月 (1)
2013年5月 (4)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (9)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (9)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (4)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (11)
2009年2月 (4)
2009年1月 (14)
2008年12月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2008年7月 (8)
2008年6月 (11)
2008年5月 (9)
2008年4月 (9)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (13)
2007年12月 (14)
2007年11月 (12)
2007年10月 (19)
2007年9月 (18)
2007年8月 (17)
2007年7月 (16)
2007年6月 (19)
2007年5月 (19)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (18)
2007年1月 (18)
2006年12月 (21)
2006年11月 (20)
2006年10月 (21)
2006年9月 (25)
2006年8月 (23)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (24)
2006年4月 (25)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (28)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (32)
2005年7月 (2)
ブログサービス
Powered by
2009/11/10
「トロッコで行こう! 宇奈月⇔鐘釣編」
全体
こんにちは、僕、トロッコ。
黒部峡谷鉄道の宇奈月駅の改札を通ったら、すぐ僕がいるよ。
僕を見るとみんな、かわいいっていうんだ。
よくわからないけど、
かわいいって、小さい、っていう意味だと思う。
‘かえる’も僕を、かわいいって言ってた。
‘かえる’はふだんこのブログを書いている人のこと。
ほんとの名前は恥ずかしいから
自分のこと‘かえる’って言うんだって。
不思議だね。
今の時期は山が赤く染まるからいっぱいお客が来るんだ。
僕も、仲間も、いっぱい走れて楽しいよ。
それでも待たせてしまったらごめんね。
駅前の博物館は無料だし、ベンチもあるから行ってみてね。
博物館の前には僕の先輩もいるんだ。
かっこいいでしょ。
僕は小さくても力持ち。
でも、
お客がたくさんだと、ふたりで力を合わせてがんばるよ。
こんな風に、ほら握手。
これでいっぱいお客を運べるんだ。
あとね、僕の切符は3種類あるんだ。
普通車、特別車、リラックス車っていうんだけど、
普通車がおすすめかな。
窓がなくて風が通るのがダイゴミだって、かえるが言ってた。
ダイゴミって、たぶんいい意味だと思う。
大きなごみじゃないよ、きっと。
かえるは特別車は見られなかったんだって。
上の2つが普通車で、
下の紅白の客車がリラックス車だよ。
この頃はもう風が冷たいから、あったかい格好で乗ってね。
かえるたちは往復とも普通車だったんだけど、
帰りは風が強くて震えてたよ。
かえるは僕に夢中だけど、
そうしてると隣の人が遠い目になっちゃうんだ。
でも大丈夫、今日はそんなあの人も笑顔にするよ。
とってもいいところを知ってるんだ。
線路はひとつしかないから、
すれ違うためにいろんなところで待ち合わせをするよ。
ほら、あっちから僕の友だちが来た。
待ってる時間は車内放送を聞いてね。
室井滋さんって女優さんの声なんだって。
感じがよくて、楽しいよ。
かえるはちっとも退屈しなかったって言ってた。
はい、鐘釣(かねつり)駅に到着だよー。
ここで降りて、線路沿いに川を上流へ歩くんだ。
長い階段を下ると、河原に出るよ。
ほら、靴下ぬいで、ここで遊ぶといいよ!
水が冷たいと思うでしょ。
でも実はここ、温泉なんだ。
浸かるには浅いけど、足湯だったらばっちりだよ。
お湯の多い場所はちょっと混むけど大丈夫。
浅瀬で足でほりほりすれば、ほら自分サイズ。
みんな笑顔になるよ。
濡れた足に赤い葉っぱがくっつくよ。秋だね。
おやつ持ってきたの?いいなぁ。
タオルもあるといいよ、
あとで足を拭かなくちゃ。
写真いっぱい撮った? もう帰る?
忘れものはないかな?
お待たせ、迎えに来たよ!
今度また来たら、欅平(けやきだいら)駅に行こうよ。
欅平にも足湯があるし、
川に沿ってハイキングができるよ。
それに駅のレストランのカレーもおいしいから、
おなかを空かせて食べてみてよ!
足湯だけじゃつまんない、って人には
宇奈月温泉はもちろん、「とちの湯」をおすすめるよ。
宇奈月駅からちょっと離れてるけど、
車だったら行ってみて。
小さなお風呂だけど、
黒薙(くろなぎ)ってところからちゃんとお湯を引いてるんだ。
かえるの肌もつるつるになったらしいよ。
特に露天風呂はおすすめなんだ。
湖に面してて、対岸のトロッコが見えるよ。
僕に手を振ってよ!
そうそう、僕は来月から冬休みなんだ。
ここは雪がいっぱい降るからね。
だから、
11月が忙しかったら、来年の春に遊びにきてね。
夏も気持ちいいよ、僕ら緑の中を走るんだ。
走るのはいつだって楽しいけどね!
じゃあ、待ってるね。
352
投稿者: トロッコ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
最近の投稿画像
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”