2010/10/8

言うまでもないけど、
世界は未知のものであふれている。
そうはいっても、いまは、
我が家を出ずしてテレビやネットで世界の情報を得られる時代。
CNNもたまにチェックしてるし、
雑談ならば、
海外の話題でもそこそこ分かるかなぁ、と思っていた。
が。
が、
コモンウェルス・ゲームスってご存知でしたか、みなさん。
最近、オーストラリア人の青年とたまに話すんだけど、
彼の口から出た言葉が、コモンウェルス・ゲームズ。
そら、初耳!
何のスポーツだい、と聞いたところ、
それはそれは驚かれてしまったのです。
オリンピック、世界選手権ときて、コモンウェルス・ゲームズだよ?
知らないと答えると、常識だと思っていた、と謝られた。
謝られると、逆に
「常識」という言葉がのしかかる。
ああ、恥ずかしい。
日本語に訳したら、既知の言葉なんだろうか。
帰宅して早速ネットで検索したところ、
日本語でもそのまんま、コモンウェルス・ゲームズと判明。
おおざっぱにいうと、イギリス連邦大運動会。
参加国は
イギリス、オーストラリア、カナダ、ニュージーランド、インドほか53カ国。
そんなん知るかー!
思わず、パソコンに向かって叫んでしまった。
ジャマイカがいまだ女王陛下の国だなんてのも今、知ったよ。
あいつ、今いる場所を忘れてるに違いない。
コモンウェルス・ゲームズ、
日本では常識じゃないって断言できる。
恥ずかしがって損した気分じゃんか。
それにしても、知ったからには、ちょっと見たいな。
BBCなら中継するのかしらん。
第19回コモンウェルス・ゲームズはただ今、インドにて開催中であります。
ああ、びっくりした。

1
1 | 《前のページ | 次のページ》