晴れはれ日記
今日もどこかで暮らしてる。
ごあいさつ
「
雪吊りラブ
」を
@nifty:デイリーポータルZ
のお題DE道場(2010年2月26日号)に載せていただきました!ありがとうございます。よろしければ、前回採用の「
トロッコで行こう!
」「
バス停をめぐる冒険 挫折篇
」「
スズメのおふろ
」「
アルミを溶かそう
」「
雪を飲む
」「
50%を目指す
」「
路面電車を追いかけて
」もごらんください。
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
過去ログ
2021年6月 (1)
2021年3月 (2)
2020年8月 (1)
2020年3月 (1)
2019年7月 (3)
2019年3月 (2)
2018年10月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2017年10月 (1)
2017年9月 (1)
2017年8月 (1)
2016年8月 (1)
2016年6月 (2)
2016年4月 (1)
2016年3月 (1)
2016年1月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (1)
2014年7月 (1)
2014年6月 (2)
2014年5月 (2)
2014年3月 (1)
2014年1月 (1)
2013年12月 (1)
2013年9月 (1)
2013年5月 (4)
2013年2月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年7月 (1)
2012年4月 (4)
2012年3月 (2)
2012年2月 (3)
2012年1月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (9)
2011年8月 (1)
2011年7月 (2)
2011年6月 (3)
2011年5月 (1)
2011年4月 (3)
2011年3月 (2)
2011年2月 (9)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (1)
2010年9月 (4)
2010年8月 (1)
2010年7月 (2)
2010年5月 (3)
2010年4月 (4)
2010年3月 (2)
2010年2月 (3)
2010年1月 (2)
2009年12月 (4)
2009年11月 (1)
2009年10月 (4)
2009年9月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (5)
2009年5月 (5)
2009年4月 (11)
2009年2月 (4)
2009年1月 (14)
2008年12月 (3)
2008年11月 (3)
2008年10月 (3)
2008年9月 (10)
2008年8月 (4)
2008年7月 (8)
2008年6月 (11)
2008年5月 (9)
2008年4月 (9)
2008年3月 (8)
2008年2月 (11)
2008年1月 (13)
2007年12月 (14)
2007年11月 (12)
2007年10月 (19)
2007年9月 (18)
2007年8月 (17)
2007年7月 (16)
2007年6月 (19)
2007年5月 (19)
2007年4月 (19)
2007年3月 (20)
2007年2月 (18)
2007年1月 (18)
2006年12月 (21)
2006年11月 (20)
2006年10月 (21)
2006年9月 (25)
2006年8月 (23)
2006年7月 (23)
2006年6月 (27)
2006年5月 (24)
2006年4月 (25)
2006年3月 (31)
2006年2月 (28)
2006年1月 (28)
2005年12月 (30)
2005年11月 (30)
2005年10月 (31)
2005年9月 (30)
2005年8月 (32)
2005年7月 (2)
ブログサービス
Powered by
« ちょっと見てきた。
|
Main
|
雪吊り »
2007/11/30
「ジャカランダ」
全体
先々週だったか、ジャカランダという植物を買った。
ジャカランダは南米原産のノウゼンカズラ科の常緑高木。
まるで、ねむの木のように、
羽状の複葉が昼間は開き、夜は閉じる。
耐寒性はあるらしいが、
ブラジル産と知って、リビングに置いている。
成長すると15メートルに達すると言うが、
我が家のジャカランダは40pの幼木で、むしろひ弱な印象。
そんな巨木になるとは信じられない。
園芸店で一目ぼれし、その性質も知らずに買ったので、
夜、葉が閉じた状態を見て、びっくりした。
どうやら、太陽の光に反応しているらしい。
家にやってきた当初は、
夕方も5時半を過ぎると葉が閉じていた。
つまり休日はともかく、
平日に帰宅すると、ヤツはもう寝ている状態。
寝る、という言葉は普通、植物には使わないけれど、
僕の目にはそんな感じに見えた。
朝、葉が開くのは8時過ぎで、
寝起きのいい植物ではないようだった。
いつ見ても寝てる、なんて倦怠期の夫婦みたいだ。
11月も半ばを過ぎれば、日照時間が少なくなってくる。
となると、ジャカランダは
冬場は葉を閉じっぱなしなんだろうか。
先週、寒波が来て、太陽のない日が続いた。
そんな日の夜、
夜の9時過ぎにジャカランダを見ると、葉が開いている。
あっと思った。
日照時間=葉を開く時間、ではないのかもしれない。
ジャカランダが自ら、
葉を開く時間の調整をしていると知って、
みょうに親近感が湧いた。
口をきくわけじゃないが、なんか動物みたいだ。
現在の時刻は午前零時12分。
今日は晴天だったし、
さすがにジャカランダは寝てしまった。
おやすみ、また明日。
0
投稿者: かえる
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
最近の記事
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
最近の投稿画像
光リコボルル
春来たる
10年
日々
3月11日
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”