2010/12/13
元はといえば 大事な記録
と、いうことを最近よく考える。
人に聞かれる事も多くなった。
【芝居を始めたきっかけ】。
自分は元はといえば、【Kプロジェクト】という地元のアマチュア劇団に所属してた。
中Bから高校を卒業するまでの四年間、そこで演劇を知り、学び、そして虜になった。
板の上に立つこと、与えられた役、台本の世界観を演じること、お客様にそれぞれの【お土産】を持ち帰ってもらうこと。
全てが魅力的に思えたし、四年間の間にこれを仕事にしたいと感じるようになった。
Kプロジェクトでは、とにかく演技の事よりも【生活態度】的な事で叱咤される事が多かった。
それは一重に、自分が稽古場にいるときだけでさえも見抜かれてしまうくらい、人間的な未熟さをもろに出しているからだった。と思う(笑)
実際、入団当時の僕はこれといった特技もなければ魅力もない、ふつーの中三だった。
ただ、芝居を始めてからは、自分の土俵を見つけられた快感に浸っていた。
浸っている中で、演劇はただ芝居が上手くなれば良いだけではなく、人間的にも成長していかなければ、良い舞台を作り出すのは難しいという事を、直感的に感じさせられた。
だからこそ、今の自分がいるんだと。
いくら時間が経とうと、どんなに技術が今より板についてきたとしても。
一番大事な事を教えてくれたKプロジェクトは絶対に忘れないし、ずっと誇りに思える劇団としてリスペクトし続けたいと思う。
久々の休日、家の大掃除も済ませて気分一新。また明日から稽古頑張ります☆
海渡
2
人に聞かれる事も多くなった。
【芝居を始めたきっかけ】。
自分は元はといえば、【Kプロジェクト】という地元のアマチュア劇団に所属してた。
中Bから高校を卒業するまでの四年間、そこで演劇を知り、学び、そして虜になった。
板の上に立つこと、与えられた役、台本の世界観を演じること、お客様にそれぞれの【お土産】を持ち帰ってもらうこと。
全てが魅力的に思えたし、四年間の間にこれを仕事にしたいと感じるようになった。
Kプロジェクトでは、とにかく演技の事よりも【生活態度】的な事で叱咤される事が多かった。
それは一重に、自分が稽古場にいるときだけでさえも見抜かれてしまうくらい、人間的な未熟さをもろに出しているからだった。と思う(笑)
実際、入団当時の僕はこれといった特技もなければ魅力もない、ふつーの中三だった。
ただ、芝居を始めてからは、自分の土俵を見つけられた快感に浸っていた。
浸っている中で、演劇はただ芝居が上手くなれば良いだけではなく、人間的にも成長していかなければ、良い舞台を作り出すのは難しいという事を、直感的に感じさせられた。
だからこそ、今の自分がいるんだと。
いくら時間が経とうと、どんなに技術が今より板についてきたとしても。
一番大事な事を教えてくれたKプロジェクトは絶対に忘れないし、ずっと誇りに思える劇団としてリスペクトし続けたいと思う。
久々の休日、家の大掃除も済ませて気分一新。また明日から稽古頑張ります☆
海渡


2010/12/5
仲間 大事な記録
ただいまオール明けの帰り道。
バイト先の忘年会だった。
自分は稽古があるためアルコール抜きの参加。
これでしばらくは、バイト仲間とも会えなくなる。予定。
今日の忘年会で感じたのは、紅とん(バイト先)で本当に掛け替えのない絆が出来たなって事。
ただのバイト仲間って言えない間柄になった。
お互いの良いとこも悪いとこも理解した上で、いつもより更に上のサービス、売上目指して営業する。
その積み重ねで、いつしかファミリーみたいな感じになった。
ここが東京なんだと感じさせない位の、そんなあったかさが心地好かった。
これからの人生も色んな事があると思うけど、ここで得た仲間と学びは、絶対に忘れない。
ありがと、紅とん。また会いに行きます。
さて、稽古が始まるまでちょこっと寝ますかね。
おやすみポークビッ(℃゜)ゞ
2
バイト先の忘年会だった。
自分は稽古があるためアルコール抜きの参加。
これでしばらくは、バイト仲間とも会えなくなる。予定。
今日の忘年会で感じたのは、紅とん(バイト先)で本当に掛け替えのない絆が出来たなって事。
ただのバイト仲間って言えない間柄になった。
お互いの良いとこも悪いとこも理解した上で、いつもより更に上のサービス、売上目指して営業する。
その積み重ねで、いつしかファミリーみたいな感じになった。
ここが東京なんだと感じさせない位の、そんなあったかさが心地好かった。
これからの人生も色んな事があると思うけど、ここで得た仲間と学びは、絶対に忘れない。
ありがと、紅とん。また会いに行きます。
さて、稽古が始まるまでちょこっと寝ますかね。
おやすみポークビッ(℃゜)ゞ

2010/8/12
あぁ 大事な記録
久々に。本当に久しぶりに。
他人に対して怒りを感じて、それを相手に伝える、という事をした。
他人といっても、そいつは本当に大事な友人であり、仲間だから。
そう思える奴だから怒れたんだと思う。
詳しい経緯は書けないけれど。
友人は約束を破った。とても、とても大事な約束を。
俺だけでなく、俺も知っている仲間にも同じ約束をした。
その約束は、破れば自分の命の危険に関わる事であり、取り返しのつかない事になるようなことだった。
わかる人はここまでの文でおおよそ想像は着くだろうけれど。
僕は友人に対して、裏切られたと思う以上に、自分の体を、命を粗末にした行為に対して腹が立った。
多分、それは自分自身の経験もあっての衝動だと思う。
過去に友人と同じような状態になった時、僕は生きている事がどうしようもなく無駄で、意味のない事で、嫌になった時期があった。
でも今、こうして生きていられる事に感謝出来るようになったから、友人にも頑張って欲しいと強く思っている。
「人間には、必ず試練というものが常に用意されており、避けては通れない。
避けられたとしてもそれは一時的なものであり、また巡り巡って同じ試練を
課せられる。
結局逃げる事は出来ても、永遠に無視は出来ず、いつかは対峙しなくてはならない時が来る。」
といったことを、何かの本で読んだ事がある。
でもこうも言える。
本当にどうしようもない時は、逃げるのも一つの手だ。
次に戦う時が来るまでに、自分を鍛えて、勝てるようにしとけばそれでいいじゃないか。
友人にも、同じことを求めている。ただ、それは伝えなかった。
命は自分だけのものではない事、生きてさえ入れば良いという事。
約束は二度と破らない事。
これだけを伝えた。
不思議なのは、怒りながら上記の事を伝えたのにも関わらず、
怒った後の気まずさ、ストレスみたいなものがなかった事。
本気で伝えたいという事。その友人を大事だと思ってる
という事からそんな感覚が生まれたんだと思うけど。
初めての心のムーブメントに、ちょっとびっくらこきました。
友人の今後の回復を祈ります。
ぽーーくびっっっつ!!!
0
他人に対して怒りを感じて、それを相手に伝える、という事をした。
他人といっても、そいつは本当に大事な友人であり、仲間だから。
そう思える奴だから怒れたんだと思う。
詳しい経緯は書けないけれど。
友人は約束を破った。とても、とても大事な約束を。
俺だけでなく、俺も知っている仲間にも同じ約束をした。
その約束は、破れば自分の命の危険に関わる事であり、取り返しのつかない事になるようなことだった。
わかる人はここまでの文でおおよそ想像は着くだろうけれど。
僕は友人に対して、裏切られたと思う以上に、自分の体を、命を粗末にした行為に対して腹が立った。
多分、それは自分自身の経験もあっての衝動だと思う。
過去に友人と同じような状態になった時、僕は生きている事がどうしようもなく無駄で、意味のない事で、嫌になった時期があった。
でも今、こうして生きていられる事に感謝出来るようになったから、友人にも頑張って欲しいと強く思っている。
「人間には、必ず試練というものが常に用意されており、避けては通れない。
避けられたとしてもそれは一時的なものであり、また巡り巡って同じ試練を
課せられる。
結局逃げる事は出来ても、永遠に無視は出来ず、いつかは対峙しなくてはならない時が来る。」
といったことを、何かの本で読んだ事がある。
でもこうも言える。
本当にどうしようもない時は、逃げるのも一つの手だ。
次に戦う時が来るまでに、自分を鍛えて、勝てるようにしとけばそれでいいじゃないか。
友人にも、同じことを求めている。ただ、それは伝えなかった。
命は自分だけのものではない事、生きてさえ入れば良いという事。
約束は二度と破らない事。
これだけを伝えた。
不思議なのは、怒りながら上記の事を伝えたのにも関わらず、
怒った後の気まずさ、ストレスみたいなものがなかった事。
本気で伝えたいという事。その友人を大事だと思ってる
という事からそんな感覚が生まれたんだと思うけど。
初めての心のムーブメントに、ちょっとびっくらこきました。
友人の今後の回復を祈ります。
ぽーーくびっっっつ!!!

2010/2/26
ああ青春の日々 大事な記録
お久しぶりです。海渡です!
昨日全ての荷物の片付け・整理が終わり、修了公演を無事終わることが出来ました。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございます!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
公演前の稽古期間中にブログを更新しなかったのには訳がありまして。
というのも、僕は今まで稽古で起きたことについてだとか、それに対して感じた怒りや喜びなどをここに綴っていたのですが、今回それがひょっとしたら、自分にとって甘えのような気がすると感じる節があり、あえて更新しませんでした。
公演が終わって考えてみると、やはりそれは正しい選択だったように思います。
日記を書くことで満足し、前に進む集中力が散漫になっていることに気がついたからです。
今回はそれはナシ!真っ向勝負で行くぞ!と気合いだけは十分な状態で臨みました(笑)
で、肝心の公開ゲネ+3日間の公演を終えての感想は…
やれるだけのことはやったし、悔いは無いと思います。
稽古期間中及び本番前には、これで将来が決まる…修了公演だから全公演120%の力で行きたい…などという雑念は沢山出てくるものの、いざ本番が始まってしまうと、舞台上で集中して俳優同士の関係を作り上げることが出来たように思います。
本当に悔いはナシです。
これから、プロとしてのお仕事が始まります。
演出家に頂いた言葉の受け売りですが、【外に出れば、俳優は1人で何もかも作り上げる】。
誰も助言はしてくれない。
ただ芝居に必要なものを用意してもらえるのみ。
正直自分にどれだけ出来るのか不安で仕方ないのですが、試行錯誤しながらやってみようと思います。
今までお世話になった方々に、本当に感謝しながら、いつか舞台上から恩返し出来ることを夢見ながら、修練を積み重ねて行きたい。
ぽーくびっしゅ(℃゜)ゞ
2
昨日全ての荷物の片付け・整理が終わり、修了公演を無事終わることが出来ました。
応援して下さった皆さん、本当にありがとうございます!m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
公演前の稽古期間中にブログを更新しなかったのには訳がありまして。
というのも、僕は今まで稽古で起きたことについてだとか、それに対して感じた怒りや喜びなどをここに綴っていたのですが、今回それがひょっとしたら、自分にとって甘えのような気がすると感じる節があり、あえて更新しませんでした。
公演が終わって考えてみると、やはりそれは正しい選択だったように思います。
日記を書くことで満足し、前に進む集中力が散漫になっていることに気がついたからです。
今回はそれはナシ!真っ向勝負で行くぞ!と気合いだけは十分な状態で臨みました(笑)
で、肝心の公開ゲネ+3日間の公演を終えての感想は…
やれるだけのことはやったし、悔いは無いと思います。
稽古期間中及び本番前には、これで将来が決まる…修了公演だから全公演120%の力で行きたい…などという雑念は沢山出てくるものの、いざ本番が始まってしまうと、舞台上で集中して俳優同士の関係を作り上げることが出来たように思います。
本当に悔いはナシです。
これから、プロとしてのお仕事が始まります。
演出家に頂いた言葉の受け売りですが、【外に出れば、俳優は1人で何もかも作り上げる】。
誰も助言はしてくれない。
ただ芝居に必要なものを用意してもらえるのみ。
正直自分にどれだけ出来るのか不安で仕方ないのですが、試行錯誤しながらやってみようと思います。
今までお世話になった方々に、本当に感謝しながら、いつか舞台上から恩返し出来ることを夢見ながら、修練を積み重ねて行きたい。
ぽーくびっしゅ(℃゜)ゞ


2009/9/25
ぎぎぎ 大事な記録
あああーーー!!!!
あああーーー!!!!
とってもとってもとってもとっても、いけないことをしてしまった気がする。
もう、なんだ。本当に自分嫌い。
だから、その反動で少しでも人に良く見られたいから、空元気で場の雰囲気を乱さないようにしてる。
自分の存在を「居て欲しい」と思わせたい気持ちでいっぱいになる。
つまりは自己中人間なわけだ。
そうだ。
独りで過ごしてる時とのギャップが激しいから余計キツいんだよ。
もう本当にむかつく。
誰でも良いから、本当に、僕に愛を下さい。
抱きしめさせて下さい。
人の温もりに渇えている俺を助けて下さい。
そんな気持ちを抑えきれなくて
やることやってしまった後のこの、罪悪感のドロドロした感じ。気持ち悪い。
また同じ事を繰り返して泥沼に足を踏み入れようとしている自分も
仕方ないという気持ちを膨らませて、自身を正当化しようとする自分も
こんなことばっか考えて悩んでばかりで前進しない自分も
大っ嫌い。
逆発想のシステムも脳内で思考を陰→陽に切り替える)
こんなときは上手く働いてくれない
歯がゆい。
…この記事も公開するのか?俺(笑)
えーと、これを読んで、気分を害された方は、本当にすみません。
でも、ありのままを書くと決めたので載せます。ご容赦下さい。
ぽーくび!
0
あああーーー!!!!
とってもとってもとってもとっても、いけないことをしてしまった気がする。
もう、なんだ。本当に自分嫌い。
だから、その反動で少しでも人に良く見られたいから、空元気で場の雰囲気を乱さないようにしてる。
自分の存在を「居て欲しい」と思わせたい気持ちでいっぱいになる。
つまりは自己中人間なわけだ。
そうだ。
独りで過ごしてる時とのギャップが激しいから余計キツいんだよ。
もう本当にむかつく。
誰でも良いから、本当に、僕に愛を下さい。
抱きしめさせて下さい。
人の温もりに渇えている俺を助けて下さい。
そんな気持ちを抑えきれなくて
やることやってしまった後のこの、罪悪感のドロドロした感じ。気持ち悪い。
また同じ事を繰り返して泥沼に足を踏み入れようとしている自分も
仕方ないという気持ちを膨らませて、自身を正当化しようとする自分も
こんなことばっか考えて悩んでばかりで前進しない自分も
大っ嫌い。
逆発想のシステムも脳内で思考を陰→陽に切り替える)
こんなときは上手く働いてくれない
歯がゆい。
…この記事も公開するのか?俺(笑)
えーと、これを読んで、気分を害された方は、本当にすみません。
でも、ありのままを書くと決めたので載せます。ご容赦下さい。
ぽーくび!
